
離婚後、父の社保に加入しているが、出産までの間に社保カードが作成されない可能性があり、一時金が適応されないかもしれない。間に合わない場合、一括で支払う必要があるか、分割で支払えるか、数日待ってから支払うことができるか悩んでいる。1人目が早かったため、心配している。退院時の支払いについて知っている方、教えてください。
離婚して私の父の社保にはいります
が
もう少しで出産(2019/2/1)で
出産までの間に社保のカードができなかった場合
(父の仕事場の事務の仕事始めが15日で作成に1~2週間)
退院の時出産一時金(42万)が適応されないかもしれない
と言われたんですが
もし間に合わなかった時、
退院の時に42万+αを一括で払わないといけないんでしょうか?
分割で払う形は出来ますか?
数日待ってもらって一括で
払うことは出来ますでしょうか?
1人目の時が38週で生まれたので
2人目も早く産まれると間に合わないです😰
一時金貰えずに全て払った方
知っている方教えてください
※上手く伝えれずすみません
- しぃ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
今は国保加入ですか?

退会ユーザー
私は直接支払い制度を取り入れてない産院でしたので、
一括で窓口で払いましたよ。
ただ、10週、20週、30週でそれぞれ予約金として10万円の計30万円を支払わなければなりませんでしたので、その差額の40万円ほどを退院時に払いました。
ガードも使えましたが、
デイビッドしかダメでしたので、現金で支払ってますよ(^^)
-
しぃ
退院の時に40万を現金で払ったんですか?😰
- 1月4日
-
退会ユーザー
そうですよ(^^)
直接支払い制度を導入してないことは早い段階で知ってましたので、準備してましたし、
産後に申請して2週間ほどで入金がありましたよ。- 1月4日
-
しぃ
最近離婚したばかりで貯金もなく
まぁ出産費にかかる分は全て元旦那に払わせる契約したので私は一銭も払わないんですが😅- 1月4日
-
退会ユーザー
方法としては国保に入るなら一時金は間に合うと思いますよ(^^)- 1月4日
-
しぃ
二重に社保に入っていた状態で
元旦那のからは抜けて
元からの父のは残っているはずなので
今から国保に入ると
社保と国保2つに加入する事になるのでもうよくわからなくて😰😢
元からの父の方の社保がほんとに使えないのかわかりませんが自分でもよくわからず…💦混乱している状態です(笑)- 1月4日
しぃ
いえ
結婚した時(去年の8月半ば)に元旦那の社保に入って
でも、父が私と娘の社保を解約する手続きしていなかったらしくて二重にかかっていたらしく父のからも抜けていない状態です。
元旦那の社保からは抜ける手続きしました。
退会ユーザー
では今はお父様の社保に加入できているということですか?ならでますよ、社保も6ヶ月遡って一時金請求できます☺
しぃ
そう伝えたんですが
離婚した後の日にちに変えないといけないとか、抜けているはずだからこの社保のは使えないと返却されて
私も詳しくないので
?マークいっぱいで💦
退会ユーザー
ええ~‼多分詳しくわかってない人なんでしょうね😰
適応されないなんてことは絶対ありえませんのでそれは安心してください、今持たれてる保険証は
前のお父さんの方でかけてた保険証でしょうか?
なら新しい保険証にすると思うのですが頭固い事務の方なら一回協会に連絡して確認、で
協会に聞いたら大丈夫と言われましたと強気でいきましょう😤
もうすぐ出産されるのに余計なことで不安なりたくないですよね😓
しぃ
父の前かけてた保険証です
いつ出産になってもおかしくないのでそう言われて不安でした😰
でも、新しい保険証にしないと
元旦那の方の苗字で診察の時も呼ぶといわれ
新しい保険証がきたら新しい苗字で呼ばせてもらいますと。。
軽く脅されて早く変えて下さいと何度も念を押して言われました😱
結局新しくしないと大嫌いな元旦那の苗字で呼ばれ続けないといけないのかなと。