
コメント

ぽにぽに子
育児で働けないんだから当たり前に旦那さんが全部出すものだと思ってます!
ママリを見てるとお金を出し渋る旦那さん多いんですかね?( ˊᵕˋ ;)💦

ママリ🔰
働いてないなら旦那さんの稼ぎから全額出すものだと思います😭
ちなみに兄弟の結婚祝いは10万が相場かと・・・
-
さやか
本当3万円て少ないですよね😅
ちなみに知り合う前に旦那の妹が結婚式したようで、その時は御祝儀渡してないって言ってて引きました😨- 1月7日

安田
収入無いのにどうやって出すと思ってるんですかね💦
半分って言っても、結局パパのお給料じゃーん♥ありがとう♥とか言って、甘えましょう!笑
-
さやか
私働いてないんですけど〜ってしつこく言ったら、全部出すって言ってました😂- 1月7日

のぞみ
私も同じくです😌
旦那さんが出すのが普通です。
おいっ!コラ💢💢💨言わなくても分かるだろ!!って言いたい笑
-
さやか
常識がなさすぎて呆れちゃいますよね😡- 1月7日

空色のーと
2人で3万ですか?
さすがにそれは少なすぎるのでは…💦
それに、仕事してないならご主人が全額でしょう!
-
さやか
本当です、少なすぎてビックリでした😭
ちなみにお金ないアピールしてちゃんと全額出してもらうことになりました🙋🏻- 1月7日

mama
家族なんだから当然
旦那さんが出すものです。
もう財産一緒なのに。
しかも親族なのに3万は
少ないですよ💧
-
さやか
渡す金額も少ないし、半分出してと言われて殺意が湧きました🤯- 1月7日

exx
私は自分が出すものだと思ってました。
自分の兄の結婚なので。
-
さやか
なるほど、そういう意見もあるのですね🤔
働いてなくて収入がなくても自分で出しますか?- 1月7日
-
exx
私なら自分の貯金から出しますね。
もし貯金がないなら
旦那にお願いしますが。- 1月7日

退会ユーザー
3万は少ないように思いますがさやかさんが結婚した時にお兄さんに貰った金額を返したらいいと思います😀
そして旦那さんにまとめて出してもらうしか方法ないですよね😅
無理なら旦那さんに借りる感じですか?
-
さやか
いや本当少ないですよね😅
旦那に言って全額出してもらうことになりました🙏🏻- 1月7日

たま
ご主人が全額というより、二人で貯めてる貯金からかなと思います。
うちは旦那の小遣いや住宅ローンが旦那名義から引かれてるため旦那の給料からお小遣い、住宅ローン引いたお金をくれます。その中から貯金と生活費をやりくりしてます。
旦那さんが5万しか渡さないということは別で貯金してるということですか?
そこから全額出すべきだと思います。
-
さやか
給料は全部旦那が管理してるのでそこから毎月5万円もらってます。- 1月7日

なっちゃん
ん?半分もよくわからないですが三万も、ん?ってなりますよね😅
別々じゃなくてお二人の結婚してからの貯金から出すのが普通かなと思いますが…。
-
さやか
うちの親にも言ったら呆れてました😅
兄夫婦にはいつもお世話になってるからもっと渡したいのに😭- 1月7日
さやか
そうですよね😅
本当皆さん育児でも大変なのに旦那を育てるのも大変ですよね😂