※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お月ちゃん
子育て・グッズ

幼稚園から行かせる予定の子供がいる専業主婦が、保育所や保育園について悩んでいます。転勤族で2~3年ごとに引っ越しをする夫の仕事や、地域の行事への参加などを考慮して、保育園に入れるか迷っています。集団行動や成長について不安があります。

保育所?保育園?行かずに幼稚園から行かせる予定又は行ったお子さんいますか?
今、専業主婦で夫が公務員転勤族で2~3年起きに転勤があります。
まだまだ若いのでまだ持ち家とかの予定はなく今は田舎の平屋の社宅(仕事場)住まいです。

2人目も産まれるし夫の仕事上地域の行事など色々参加しないといけないので「まだ仕事しなくていいし、保育園にも入れなくていい」って言われてます。

周りの友達とかは仕事していて保育園とかに預けているのでやっぱり保育園とかに入れた方が子供も成長するのかなーと思ったりもしています。
現に妊娠中で外に出るのも億劫でなかなか息子を遊びに連れてってあげれなくて家の中でおもちゃで遊んだり走り回っていたずらしてたり…昼寝して…っていう生活です。

幼稚園からでも集団行動は身につくんでしょうか(><)
家で親が出来ることはしてあげたいけどやっぱり保育園上がりの子とは差がありますか?

ちなみに息子は今のところよく食べてよく寝て、よく遊んで人見知りも全くしないです(*_*)これからどうなるかわかりませんが…😱

コメント

やまかにゃ

保育園寄りの幼稚園もありますよね。
例えば預かり時間が長めだったり、お弁当より給食がメインだったり☆
幼稚園も、2歳児からプレとしてやってる所もありますし、幼稚園選びをしてみてはいかがですか☆

  • お月ちゃん

    お月ちゃん

    ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
    そもそも保育園と幼稚園の違いがよく分からなかったので今調べて見たら全然違いましたね(><)
    プレ幼稚園聞いたことあります!
    1歳なったばかりなのでもう少し家で手をかけて育ててみたいと思います!

    • 1月30日
むげ

私は満3歳で娘を
幼稚園にいれるつもりです💓

保育園と幼稚園の違いは
預かる時間と預ける理由の違いですよ。

ちなみに保育園行ってる子と
娘はそんなに変わりません。
逆に私はぎりぎりまでそばにいて
愛情かけれるときにかけたいなと
今は思ってます(๑・⃙ᴗ・⃙๑)

  • お月ちゃん

    お月ちゃん

    ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
    調べてみたら全然違いました💦
    3歳からだと入れる予定なんですね!
    私も出来れば一緒にいたいのですが集団行動とかマナー?とか保育園上がりの子と違ってしまうのかと焦ってしまいました(*_*)

    • 1月30日
  • むげ

    むげ


    焦る必要はないかと思います💧
    入園してたって落ち着きない子は落ち着きないし、集団行動できない子はできません。
    でもいつかはちゃんとできるようになると思いますよ( ´•ω•` )無責任なこと言えないですが…
    保育園だから学べることもあるし、親だからこそ教えてあげれることもあると思います。

    • 1月30日
  • お月ちゃん

    お月ちゃん

    そうなんですね(*_*)
    子供それぞれ個性がありますもんね💦
    最後の文章にすごく共感しました(><)
    いっぱい構ってあげていっぱい愛情かけてあげたいと思います。

    • 1月30日
なーぽ✳︎

私もまったく同じように悩んでいたので思わずコメントしてしまいました。我が家は旦那の帰りが朝早く夜も終電や、月末だと朝方になることも。。平日は母子家庭状態で、、1歳過ぎたら2人目も考えたいので、
そんな中共働きは厳しいだろうった話になり、幼稚園に入れようということになりました。
幼稚園に入れたらパートとかしたいなと思っています!
私も娘にはいろんなお友達と関わってほしいなと思っているので2歳児のプレから通わせたいなと思っていますよ〜それまでは児童館とか行ける日はなるべく児童館とかにも参加したいなと思っています。元々保育士と幼稚園教諭で働いていたので、どちらの子も見ていますが、あまり差はないと思いますよ。その子それぞれなので、家での環境の違いも大きいかと思います。家でできることをやって、24時間一緒に入れるのなんて幼稚園に入れるまでのときしかありません!と私も最近思うようになりました。

  • お月ちゃん

    お月ちゃん

    ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
    旦那様も大変なんですね…
    それをカバーしてるなーぽさんも本当お疲れ様です(><)
    そうなんですよね、お友達を作ってあげたいのもあるんです。いつも家の中で1人で遊んでるので(><)
    毎日24時間一緒だから離れるときが寂しくてしょうがなくなると思います、今のうちに愛情いっぱいかけてあげたいです!

    • 1月30日
りあ

うちの娘は1歳3ヶ月から保育園に行っています。
保育園の集団生活を通じて驚くほど成長しているので感動しています。

でも…。
私は本当は、2歳までは他人に預けずに、ママのそばで愛情注いでゆっくり過ごして、3歳から幼稚園に行くのが理想です。
周りにも専業ママがたくさんいて羨ましいです。
娘は今は保育園大好きで楽しそうに通っていますが、最初の頃は毎日泣いて本当に辛かったです。
当時は、仕事を続けることにしてしまったことを何度も後悔しました。

どうか、できるだけ長くお子さんとべったり過ごしてあげてください☺︎

  • お月ちゃん

    お月ちゃん

    ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
    やはり集団生活すると親には見えないところで成長していますよね。
    私の周りは逆でワークママさんが多くて、私は転勤族で3月中旬に決まってその1週間~2週間後には引越しをしないといけないのでビクビクしてます。

    経験談もありがとうございます。
    どちらにもデメリットメリットがあるのですね、参考になります(><)

    • 1月30日