
子供がイヤイヤ期で、私に抱っこを求めます。夫が関わると嫌がり、子育てに参加しなくなるのが心配です。どう対処すればよいでしょうか。
子供が「ママ〜!」となってきました💦
イヤイヤ期真っ最中です。
イヤイヤとなると私の方に来て「ママ〜」と抱っこを求めてきます。
夫が抱っこしようとしても嫌がり、私の手を引きます。
オムツ替え、絵本なども私になってきました。
こうなると、夫が子育てに参加しなくなるんじゃないかと危機感があります💦
ちょっと悲しそうにしてます。
全部私だと疲れてきます💦
ママがいい、にはどう対処したらいいですか?😞
- ママリん(2歳2ヶ月)
コメント

オレンジ
うちはパパと2人で過ごす時間を作るとよかったです!

はじめてママリ🔰
ママが良いには、ママはいないんだよ、しかないです。
ママがいなくなる時間を作ると良いと思います。
1人時間があっても子供が心配で不安で家をあけたくない!って人多いですが、子供は大人が思うよりも逞しいです。
パパ1人でも1日くらい大丈夫ですから、まずは3時間くらいとかから始めて、半日くらいパパと2人きりにさせる日を、週1か隔週とかで作ると良いと思います。
そして、それ以外は全てママー!に合わせてあげるんで良いんじゃないかなと思います。それでは家事も育児も回らない!とならないように、旦那さんも全ての家事育児をできるようにしておいてもらって、お子さんがママにベッタリタイムに本当はこれがやりたい!ってことを全部旦那さんにやってもらったら良いと思います。うちは単独プレイヤーが2人って感じだったのでその引き継ぎや指示のやりとりがなかなか上手く伝わらずに喧嘩になったりしたので、指示が上手く回るように事前にこんな時はこれかこれ、こんな時はこれかこれをやってね、その時々でお願いするから。みたいな話し合いをしておいたら良いと思います。
-
ママリん
詳しくありがとうございます!!
やっぱり心配でずっと一緒にいました💦
私が出かける日とかをつくろうと思います!
引き継ぎとか話し合います😊- 8月16日

はじめてのママリ🔰
それでも屈しなかった結果、今年8歳と9歳ですがパパっ子です😇
外食とかになるとどっちがパパの横に座るかで喧嘩なってます( 笑 )
-
ママリん
パパっ子すごいですね!
パパ大好き羨ましいです🤭- 8月16日

はじめてのママリ🔰
うちもまさに今そうです!
全てママやって!歯磨きもパパがやろうとしたらイヤイヤ怒ってママ‼︎
もうパパが近づこうとしただけでイヤイヤしてます😅
でも私が仕事で旦那が休みの日は、一瞬泣くけどその後は普通に出来てるみたいです‼︎
なのでママとパパがいるとママになるけど、ママいなきゃ居ないなりに子どもも大丈夫なんだと思います☺️そういう時間作ってリフレッシュするのが1番かなと🥰
ママリん
ありがとうございます!
ママは出かけるor子供と夫が出かけるとかでしょうか?
オレンジ
そうです!
ママがいると、やっぱりママがいい!になっちゃうので
2人ででかけてもらったりして、
頼る人がパパしかいなければパパに抱っこをせがみますし、パパと子の絆も深まる感じしますよ😊
私は家でゆっくりしたかったのと、子どもも外に出かける方がママのこと忘れてくれるので
でかけてもらってました!
ママリん
なるほど!!
ありがとうございます✨️
実行してみます🙇♀️