
コメント

ロフティ☆
個人事業主でやられるのであれば、旦那の扶養で収入を100万程度に抑えるか、160万以上稼ぐ予定なのであれば国民保険に入ることになると思います。
申請はとくにいらないと思いますが、確定申告には毎年行かなきゃいけないですね。
ロフティ☆
個人事業主でやられるのであれば、旦那の扶養で収入を100万程度に抑えるか、160万以上稼ぐ予定なのであれば国民保険に入ることになると思います。
申請はとくにいらないと思いますが、確定申告には毎年行かなきゃいけないですね。
「資格」に関する質問
どんな仕事も大変だと思うけど今の職場はずっといれる場所ではない。 他にうつるか全く違う仕事をするかとかも考える40歳です。 職業訓練でも行って資格をとってみるのが良いのか…。
吐き出し失礼します。グダグダの長文です。 自分のキャパが小さすぎて、自分が弱すぎて嫌になります。 心が折れているので批判コメントなどはご遠慮ください🙇♀️ 4月から1歳の娘は保育園に入り、私も先日復職しました。…
保育士資格持ってるけど 保育園の調理の方で働いているよって いう方いらっしゃいますか? 資格取ったもののなんか自信なくしてしまい、 でも子どもと関わる仕事をしたいなと思っていたところ 調理補助の求人があり気に…
お仕事人気の質問ランキング
ニーナ
お小遣い稼ぎ程度で考えています!
扶養内でも確定申告はしないとだめなのですね。
ありがとうございます!