
赤ちゃんの授乳間隔が長いですが、大丈夫でしょうか?混合から完ミに変更し、1回160mlを5〜6回飲んでいます。
いつもありがとうございます。
もうすぐ3ヶ月になるのですが、我が子は産まれた時からよく寝てくれる親孝行な子です。
なのですが、少し心配なのが夜中の授乳間隔です。
ここ数週間、19時から20時にミルクを飲み、21時から22時の間には寝ます。
今までは1時とかに起きてミルクを欲しがるのであげていたのですが、最近は21時過ぎに寝て次起きるのが3時、すごい時は4時です。
寝てくれるのは良いのですが、授乳間隔が7時間空いてます。
今日は最後にミルク飲んだのは19時過ぎで未だに寝てます。
こんなに授乳間隔が空いても大丈夫なのでしょうか💦
混合だったのが、完ミになりました。
一回に飲む量は160mlで、一日5回〜6回飲んでいます。
- ころり(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

👿💗👿
育児お疲れ様😌.·*
うちの子も比較的よく寝てくれて
親孝行な子です!
うちの子も授乳間隔が多々
開くこともあって心配でした😥
夏場だったので脱水症状が
怖かったので起こして
6時間くらいして起きない時は
起こしてあげて
飲ませてあげてましたよ☺️

のん
ミルクだとよく眠るようになりますよ😊
うちの娘は混合でしたが、就寝前だけミルクのみにしていました。
生後3ヶ月頃だと確か22時〜翌朝6時半頃までぶっ通しで寝ていましたが、わざわざ起こしてまではあげませんでしたよ!
その代わり、朝一番の授乳はミルクを少し多めに飲ませていました✋🏻✨
-
ころり
お返事ありがとうございます😊
ミルクは腹持ちが良いと聞きますが、こんなにも寝るのか!?と驚いてます(笑)
まぁ成長してきてる証拠でもあるんだと思いますが、突然間隔が空いたのでビックリです🤣
起きるまで寝かせてあげようと思いますが、あまりにも起きなかったら起こして飲ませようと思います✨- 1月4日

hotaru
同じ感じでしたよー(*^^*)
昼夜のリズムが出来てきたんだと思います!!
私も最初は心配でしたが、
何せ寝ているので…(笑)
3ヶ月になった頃からはだいたい21時~6~7時頃まで、
9~10時間寝ています。
たまに目を覚ましちゃった時だけ飲ませますが、
ほとんど寝ています(´ヮ`;)
3ヶ月検診で聞いたら、
理想的な生活リズムといわれましたよ(*´-`*)
ちなみに完ミで、130~160を5~6回です!!
-
ころり
お返事ありがとうございます!
最初、ビックリしました(笑)
時計見たら、「え!?7時間空いてるじゃん!」って言うのが多くなり、心配でしたが、成長してるんですね🤣
先程起きたのでミルクを飲んで、また寝てます(笑)- 1月4日

ぽんこ
私も全く同じです!
20時台にあげて3,4時まで間隔が空きますよ。
最初は不安でしたが、なんだかそれが生活リズムとして定着ちゃいまして、まるまる太ってるしまぁ大丈夫か!と思ってました😅
昼間は2,3時間の間隔で欲しがります。
ちなみに完母でコレなので。。
-
ころり
お返事ありがとうございます😊
間隔が空き始めると心配になりますよね💦でも、体重の増えてるし、元気だから大丈夫なんだろうな。と私も思ってます(笑)
完母でもそれくらいの間隔なんですね🤔
おっぱい張ってこないですか??- 1月4日
-
ぽんこ
めちゃくちゃ張りました!泣
張って私が目が覚めることもあるので、その時は「ちょ、ごめん!」と思いつつおむつ替えで起こしてます。
でもそれも不思議と最近は私のカラダもリズムが付いたようで、少ししか張らなくなってきました。
人間のカラダって不思議です。。- 1月4日
ころり
お返事ありがとうございます!
夏場は心配ですよね💦
今日は夕方から親族の集まりがあって、慣れない環境で疲れてるのか全く起きないです😅
あまりにも起きなかったら起こして飲ませようと思います!
👿💗👿
でも夏場じゃなくても
脱水症状あるみたいなので💦
おしっこの色の黄色が濃くなる
と脱水症状みたいですよ😓
慣れない環境だと疲れちゃって
赤ちゃんはぐっすり寝ちゃいますね☺️
ころり
確かに夏場じゃなくても水分飲まなければ脱水になりますよね💦
先程起きていつも通り飲んで、また寝てます(笑)
👿💗👿
ミルク飲んでくれたなら
良かったです☺️
安心してママも休んでください!
ころり
はい!
遅くまでありがとうございました😊