
コメント

なの
あたしの子供はふたりとも2歳まで
夜泣きしました。正直ほんとに
産後うつみたいな感じになりました
ほとんど1時間置きに起きられて
まともに睡眠も取れずにいて
大変でした。

ポッピー
大変ですよね😱
うちの子も寝なくて辛かったのを思い出します。でも3ヶ月くらいになったら、夜7時にはベッドに入って眠るようになりましたよ👶
赤ちゃんはもともと体内時計がないようなものだと思うので、寝ないときは、もう諦めて、寝かすのやめちゃったらいいんじゃないですか?うちはまだ1ヶ月のときは、寝ないのわかってたので、寝かしつけしませんでした(笑)昼でも夜でも寝たいときに寝かせて、ただ朝起きる時間だけ決めて、日光だけは浴びせ続けたら、勝手にリズムがついたようで、自然と夜も眠るようになり、リズムができました。だから、ママが辛くなると思うので、きっちりその時間に寝かしつけしよう!ってやらなくて大丈夫ですよ😆ママが楽できて、にこにこしてるほうがいいので、テレビつけて見てるとか、そっちのほうがいいですって!(笑)まだ産まれて1ヶ月なんですから!
-
みかん
なるほど!とても参考になりました!
フニャフニャ言うのが怖くて私が寝たいからさっさと寝かしつけようとして全く寝なかったので、諦めも肝心ですね!笑
朝は朝日浴びて、、大事ですね!
一度寝るとまとめて寝てくれるのでこんな弱音吐くほどではないのでしょうが、きっと私がこうしなきゃ!と自然にカリカリなっていたのかな~。と思います。- 1月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子も寝ない子でした。
背中スイッチがあり寝たと思って下ろすと起きるのエンドレス💦
完乳だったから、ミルクと違って腹持ちも悪く、三時間置きもおっぱい飲むのが下手くそで、飲むのに一時間近くかかり、その後おむつを変えて、あやしてとんとんして寝かしつけ、下に置く、起きる、泣く、あやす下に置く、起きる、なくのエンドレスでそうこうしてたら次の授乳時間になってるーーーの日々を送ってました😂
あまりに寝ないので、助産師さんに、寝る子は育つって言うけどうちの子は寝ないので育ちませんよね😭なんていったこともありました笑
助産師さんに相談したら最近はなかなか寝ないタフな子もいるようです。
-
みかん
うちも母乳なので、え?!もう?!ってことがほとんどです。笑
そうなんですか、タフな子、、、。
生命力溢れていて健康にこしたことないですが、タフすぎる。笑
でも、こうしてここで吐き出して皆さんからアドバイスや慰めのお言葉頂くだけで元気が出ます。ありがとうございます!!- 1月4日

あず
私の娘も今でも全然寝ませんよー!😂
それに夜泣きも始まりました(笑)
寝なくて自分自身も辛くて泣きたくなるけど、「泣きたい時もあるよねー!😂」とか言いながらぼちぼちやってる感じです(笑)
お互い頑張りましょう!😄
-
みかん
夜泣きも始まったんですね!でも世の中に誕生してまだほんの数ヶ月なんだからあかちゃんも大変なんですよねきっと←
とても元気でました!ありがとうございます!- 1月4日

よし
寝ないですよね!!わかります。
寝てくれたとおもっても30分後とかにギャン泣き、、
私もお布団で横になってゆっくり寝たい、、と毎日思ってます😣
今も寝てくれたと思って、
さあ寝ようと思ったら泣く、、
心折れますよね、、
-
みかん
さあ寝ようと思って横になった瞬間始まるのでもう、ベビーベッドの横で座って待機していました。。笑
昨晩も何時に寝たのかすらあやふやですが、今日という日こそ!と思ってがんばります😂- 1月4日
みかん
それは大変でしたね💦
やはりあかちゃんの数だけ色んなタイプの子がいますね😫