
みなさんの意見を聞かせてください!第一子と第二子がほぼ1歳差で生まれ…
みなさんの意見を聞かせてください!
第一子と第二子がほぼ1歳差で生まれる予定です。第一子の出産は自宅がある大阪で出産しました。5月頃に旦那さんから私の実家がある神奈川のみなさんに会いに行こうと提案してくれて行く予定にしていた所、義母がまだ3ヶ月とかで首も座ったばかりなのに神奈川に行くのは距離が遠いからダメと言われました。
そして今回は第二子を里帰り出産で実家のある神奈川で産みます。予定日は長女も1歳になりたてでまだ手のかかる時期です。なので旦那と大阪に帰ってくるのは早くも5月くらいの暖かくなって子供2人のペースが出来てからにしようと言ってくれたのでそうすることにしました。
ところが義母から義祖母の3回忌が4月終わりにあり、その日は参加だよね?と旦那が聞かれました。私としても行かなければという気持ちもありますが、1回忌の時に(まだ子供が3ヶ月なっていない頃)旦那さんが仕事だった為、子供と2人で参加しました。子供だけ見てたらいいと言われましたが、子供は親戚たちに奪われ、嫁のあんたが動いたらいいと言われて本当に大変な思いをしました💦今回は相談してた里帰りの期間中なので旦那さんが第一子の時に3ヶ月なってない頃に長距離移動はダメって言ってたから、今回は厳しい!と伝えたようです。
その事に対して義母は、では勝手にしたら?との回答でした。
予想でしか無いのですが、義母はもっと早く帰ってくると思っていたと思います。第一子の時も、物凄い孫フィーバーでとても大変だったので。。。
そして親戚の方たちにお披露目をしたかったのだと思います。第一子の時もそうだったので。
私としては、やはり一歳差の年子育児。実家が遠いのでいざ頼れる人が居ない。旦那は朝早くから夜遅くまで仕事なので基本ワンオペ育児になるので、やはり慣れるまで上の子が落ち着くまで里帰りしていたいという気持ちがありますが、この場合でも出産後3ヶ月も実家にいるのはやはりダメなのでしょうか?
みなさんの率直な意見知りたいです。
長くまとまりのない文章を最後まで読んで頂きありがとうございます!
- A(6歳, 7歳)
コメント

ひらやま
わたしはまだ実家にいますよ😂
今月からやっと実家をでて
旦那と3人暮らしです😂笑笑
落ち着くまで居てていいとおもいますよ。

ガラピ子
私はまだ実家にいて、年始の休みが終わり次第戻る予定です!
切迫で安静の時から数えると半年実家にいました(笑)
どうしても参加、というなら実母に預けられそうであれば自分だけ三回忌に参加しますかね…私だったら子どもは絶対連れて行かないと思います…😭
-
A
私も悪阻からのすぐ切迫で早産予防の手術をしているので、すでに6ヶ月います💦上の子の抱っことかしてあげれなくなってしまって泣。
距離が距離なので実母に2人預けては実母がしんどいかなというのと、私だけというのは色々言われそうなので行かないかなと思ってます💦
子供1人でも大変だったのは、向こうにはわからないですもんねー。。
でも、同じくらい里帰りしてる方いて安心しました☺️
ありがとうございます!- 1月4日
-
ガラピ子
旦那さんが理解してくれているなら長い間里帰りしても全然いいと思います😊
私は近いので里帰りしながらも週末は旦那が家に来る形です👏🏼
義母さんは孫を見せたいだけでしょうけど、冠婚葬祭の場に小さい子ども連れていくとやっぱり動けないですもんね💦連れて行っても連れて行かなくても何かと言われると思うので旦那さんと決めていけば良いと思います💫
年子育児大変だと思いますが、お身体大事にしてください🎈- 1月4日
-
A
そう言ってもらえて嬉しいです!
回答ありがとうございました☺️- 1月4日
A
義母は私には直接言ってこないので、どう思われてるのか💦
義母さんは何も言ってきませんでしたか?
お宮参りとかお食い初めはどうなさいましたか?
ひらやま
義母は付き合ってる時に亡くなったので義父しかいないんで自由にしてます😓
お宮参りは写真を実母と撮りにいってお食い初めも実母と実家で簡単にすませました😂
A
そうなのですね!
実母さんとできるの羨ましい!
うちは、義実家が当たり前のように参加なので(^^;;
そろそろ新生活ですね!
楽しんでください☺️
ありがとうございました♬