
コメント

n
背中トントンしてでなかったらちょっとだけ寝かせてもう1度抱っこしてトントンしてあげてみてはどうですか?🙂

ママー
どのようにしてゲップさせてますか?
-
みえっち
縦たぎに起こして背中トントンしたり、下から上に背中をさすってます。
- 1月3日
-
ママー
そうなんですね!
それで吐き戻しがあるなら、吐いた時に詰まらないように寝かせるときに横向きに寝かせるといいですよ!
うちの子もずーと吐き戻しがあったので、何回も着替えさせたりするの大変ですよね😭- 1月3日
-
みえっち
大変です😰横向きで寝てるので、今日のところはスヤスヤ寝てます。
ありがとうございます😊- 1月3日

ぽん
私も首がすわってないころうまくできませんでした。なので壁や椅子に浅く座りもたれかかるようにしこどもを向かい合わせで抱っこします。あとは、背中ポンポンしたりさするとでますょ。ゲップでても初めははいてしまいました。6ヶ月には落ち着くみたいですよ☺️吐いてしまうのは仕方ないのかもしれないです(^-^)
-
みえっち
でなくてもいいんですね。色々試して頑張ってゲップ慣れます。
6カ月には落ち着いてくるんですね。
ありがとうございます😊- 1月3日

ma&ma
縦抱きで、下から上へ何回も撫でます。そうするとうちの子はでますよー(・∀・)
-
みえっち
慣れてなくて出ないと焦るけど、色々方法ためしてみます。
ありがとうございます😊- 1月3日

シー
直立したお座りより前加減にして、片手で首支えてあげて、背中トントンスリスリしてたら出やすかったです。
うちも縦抱きでトントンしても中々出てくれませんでした。
月齢が進んできたら吐き戻しもマシになってきますよ。
-
みえっち
徐々に慣れてくるもんですね。ありがとうございます😊
- 1月3日
みえっち
早速やってみます。
ありがとうございます😊