※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこみんと
子育て・グッズ

息子がお昼寝に抱っこを求めており、おんぶ紐が故障中。抱っこの昼寝から布団に寝かせる方法を知りたいです。母が新しいおんぶ紐を送ってくれる予定です。

お昼寝についてです うちの息子は3ヶ月に入ってから ひざ抱っこ もしくは抱っこじゃないと 寝ません

布団におくと…「ぎゃー!!」 (((^_^;)

おんぶ紐は、故障中でムリです でも、近々 母が買ってくれたようで、送ってくれるそうです。


抱っこの昼寝から お布団へ寝かせるのに成功した方いらっしゃいますか? 方法を教えていただけたらと思います(๑•̀ㅂ•́)و

コメント

(^∀^)

おくるみに繰るんで寝かせてみたらど~ですか?
もう試されてたらすいません(>_<)

ちょこみんと

ありがとうございます(❁´ω`❁)

いえ、まだです。 なるほど! 手もくるんでしまうということですよね?

明日、くるんでみます!✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

(^∀^)

おくるみでうまく寝てくれるといいですね♪

もしダメならバウンサーに乗せて寝せてあげるのもいいですよ!(バウンサーなかったらすいません)
ウチの子もバウンサーだったら揺らしてれば寝てくれるので凄く助かりました(^^)

柚★

ベビーベッドでしょうか?
うちは本当は良くないのかもしれませんが一緒に添い寝し、腕枕に近い状態から少しずつ腕をずらし寝かせていたら離れても泣かなくなりました。その変わり2歳の今も密着からの寝かしつけで若干大変ですが抱っこの時よりもずーっと楽です。

ちか☆☆

授乳クッションに下ろしてます。
抱っこみたいに少し丸くなるからか長く寝てくれるようになりました(^^)

ちょこみんと

そうですねー 息子よ寝てくれ~ ╰(*´□`*)╯

そうなんですねー 琴ちゃんママさんのお子さんは ママ思いのいい子ですね♪

バウンサーで 朝寝は寝てくれるんですけどね、昼寝は睡眠が浅いのかな… たまに うっすら目が開いてるような。
確認してるのかな…(((^_^;)

ちょこみんと

柚★さんありがとうございます
(๑´ㅂ`๑)
ベビーベッドではなく、床で寝てます。 添い乳でも大丈夫でしょうか? いつも、おっぱい→寝る なので、おっぱいなしで寝るのはあまり無いです…(((^_^;)

そうですよね、抱っこキツイです。 脚がしびれてしまって

ちょこみんと

ありがとうございます(,,^_^,,)

授乳クッション… 確かに!包まれてるようになりますねー
クッションも挑戦してみます。

ちか☆☆さんのお子さんも長く寝てくれるんですねー 羨ましいです

naaami

うちはお腹にのせて、寝たなと思ったら横向きにおろしてます(^^)

ちょこみんと

らむさんさんありがとうございます
(*´˘`*)

え!(⊙⊙) 起きてる状態からお腹に乗せて 寝るよーって感じなんですか?
すごいですね。 でも、お腹の上に乗せるのはゆらゆらして 気持ち良いんですかねー

遊びがてら、お腹に乗せて反応を見てみたいと思います

こんこん

私がやっているのは…まず片手で抱っこし、そのまま一緒に横になり、腕枕状態で寝ます。多分、体勢変わったことで少しグズグズすると思いますが、焦らずトントンするかぎゅーっと抱きしめて鼓動を聞かせるなどして落ち着くのを待ちます。寝息が聞こえてきたら、慎重に腕を抜きます。
うちは、この方法で寝かしつけてます。

ちょこみんと

こんこんさんありがとうございます(*๓´╰╯`๓)

そうなんですねー こんこんさんのお子さんは寝てくれるんですねー。 いい加減、昼寝の方法を変えないと 体重も重くなってきますしね…

頑張ってみます あー明日、ドキドキするー(´ω`)

ちょこみんと

柚★さん 私、話の内容をきちんと理解してなかったです、すみません。

授乳が終わってからの話ですよね 早とちりです。

腕枕の方法も挑戦してみます。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

deleted user

温かいママから冷たい布団にってのがダメみたいです(*_*)
布団を温めるか、厚手のおくるみでくるんで布団に置かれたのを感じさせないようにすると、
泣かないかもしれませんよ(^_^)

ダメな子もいますが(^_^;)

ちょこみんと

ものくろ。さんありがとうございます
(*´ω`* )

そうなんですねー。
一応、おくるみではないですが 授乳の時に タオルケットを頭から足まであるのを使っています。

なかなか厳しいです うちの息子さんは… おくるみで包んでやってみます(^∇^)