
コメント

退会ユーザー
付き合いの度合いによりますね。
数年会っていないって人なら行かなくてよくない?って思います!

ちあち
私自身そのパターン結構あって、逆に招待しなかったことゴメン💦という気持ちになります。
招待されたなら、私は快く行かせますよ😊
-
みーちゃん
なるほどです!返信ありがとうございます😊
心が広くなりたいものです💦- 1月3日

さあや
わかりますわかります‼️私も先月誘ってもない人、お祝いも貰ってない人から主人が結婚式に誘われ、、それも地元でだから交通費も往復3万円(T_T)招待されたのもメールで結婚式の2ヶ月前とかで、、
私的には「絶対人数合わせだよ‼️」と思ってその旨も伝えましたが、、
そう言っても行くって言うから行かせました。
男の人ってそういうのは考えないんですかね❓自分はお祝いもしてないのに誘うって私には考えられないです。
子供もいるし結婚式は良いけど、二次会は行かないで帰ってきてよー😭と言ってみては❓
-
みーちゃん
私も同じ考えで、お祝いしてない人を誘うっていうのがまず考えられなくて💦
返信ありがとうございます😊同じ方がいて安心しました!
二次会の事も言ってみます!- 1月3日

退会ユーザー
招待してるしてないはあまり気にしません😊
行きたいなら行かせます。
でも夜子どもをみるのがあまりに大変なら2次会は我慢してもらうかもしれません。
-
みーちゃん
返信ありがとうございます😊二次会のこと言ってみます!!
- 1月3日

退会ユーザー
私も招待しているしていないは気にしません。
お祝いしたい間柄なら、めでたいことなんだし行ってきなーと思います。
人数あわせだったんだとしても、どこで人脈繋がるかわからないですし。
-
みーちゃん
返信ありがとうございます😊名前も出たことなくて私は全然知らない人だから余計にそう思ったのかもしれないです💦
- 1月3日

退会ユーザー
お祝いもいただいてなくて、結婚式にも来てもらってない方ならうーん、ってなりますよね🤔
数年くらい会ってなくて数合わせっぽいなら断ってもらうかもです😂
-
みーちゃん
返信ありがとうございます!お祝い頂いてないし、知らない方だったので余計にうーん、となってしまっています。
以前から結構こういうことが多いので、家計的にキツイです💦- 1月3日

退会ユーザー
私は行く人が行きたいなら行ってもらいます(*Ü*)
渋々行くのは相手に失礼なので行かなくていいよと言います(*´꒳`∩)
自分の招待客かどうかは私は気にしません(* ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
-
みーちゃん
本人は行きたいみたいなんです💦返信ありがとうございます😊
- 1月3日

退会ユーザー
仲がよかったら行かせますが
基本行かせないかな…🤔
お祝儀代高いし…
-
みーちゃん
返信ありがとうございます😊ご祝儀高いですよね…
高校の同級生みたいなんですけど全然知らない方だしって思っちゃって💦- 1月3日

さち
自分が結婚したときに知り合ってなかった人もいるし、よくあることかと!
招待されて、なおかつ旦那さんが行きたいなら行くべきです!
お祝いごとをケチるのは寂しいですね💦
-
みーちゃん
返信ありがとうございます😊職場関係や結婚したより後に仲良くなって…とかだと私も行っておいで〜と快く言えたと思うんですけど、高校の同級生とかでお祝いももらってなかったので、そう思ってしまったのかもしれません。
不快にさせてしまっていたらすみません💦- 1月3日

いちご
遠い場所ぢゃなければ
行かせます^_^
会いたくても会えなかったのかも
しれないし...まぁ旦那は
めんどくさがりやでほぼ
出席したいと言いませんが..
工場での仕事なのでスーツも
着慣れないし疲れるイメージが
大きいみたいです⠒̫⃝
私達は家族だけでハワイでしたので
全部呼んでない方達ばかりですが
そこは何とも思いません。
普段から育児、家事に積極的
なので多分OKできるのかな?
とも思います。

退会ユーザー
招待したかどうかはこちらの都合なので関係ないかなと💦招待したけど断られた!なら快くは送り出せませんが😅
お祝いしたい気持ちが旦那さんにあるなら行っておいでといいますかね(^^)招待してくれた人は旦那さんに祝って欲しいと思って呼んでくれてると思うので。高校の同級生に嫌われてなくて思い出してもらえたってのは旦那さんが素敵な人って事だと思いますよ(^^)嫌われてる人ならよばれませんし!
みーちゃん
早速のお返事ありがとうございます!会ってないと思います!!行かなくていいと思っています💦
退会ユーザー
うちは、5年以上会ってない人から招待きたみたいで旦那は、行きたいって行ってましたが行ってません。
結婚式が他に2件あったので、そちらは親友だったのでオッケーしました^_^祝儀もバカにならないので💦
みーちゃん
そうだったのですね!
結婚式参加して下さった方や、職場の方、結婚後に仲良くなったような人たちに関しては、行っておいで〜って言えるのですが。
年間の結婚式の回数も毎年かなり多くて、ご祝儀もらってない人のも全部言ってたら破産するわって思っちゃいました💦
退会ユーザー
そうですよね。うちも家計の負担になるので本当に付き合いある方のみにしてほしいです💧自分も関係が深い人しか行かないタイプなので✨
みーちゃん
同じです!!!共感して下さってありがとうございます😊穏やかに旦那と話し合えそうです!