※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meg
妊活

生理周期30日で、卵胞育成に関する治療を受けています。ストレスが影響かもしれず、妊娠に不安を感じています。排卵日は31日ですが、確認はまだです。

タイミングについて聞きたいです。
生理周期30日です。12月13日に生理がきて、19日に通水検査をしました。
両卵管ともに通りもスムーズでした。

25日に卵胞チェック15㎜。
27日再診し卵胞が全く育っておらず、ゴナールエフの注射を打ちました。
29に再診し卵胞20㎜まで育っており、hcg注射を打ちました。
31日に排卵予定とのことでしたが、病院もお休み入り排卵確認はとっていません。

今回、注射等の治療をするのが初めてでかなり心配です。

卵胞が育ちが悪かった要因として通水検査の影響かなと先生おっしゃっていましたが、かなりストレスがかかっていたと思うので、今回は妊娠望めない気がします。
ゴールデンタイムなのに残念です。

※画像の27日🥚はルナルナの排卵予定日です。

コメント

nico(34)

私は5月に子宮卵管造影検査を受けて、2回目のタイミングで授かりました。
その時の子は残念ながらお空に帰ってしまったのですが。。。

その後子宮の回復を待って、タイミング再開後、1回目で今の子宝を授かりました。

排卵は全て自然周期の時に授かっています。
排卵後はホルモン注射を打っています。
今回の排卵は卵胞チェックせずに授かったので、どのようなサイズかは見れなかったです。

  • meg

    meg

    お返事ありがとうございます。
    妊娠おめでとうございます。

    卵胞チェックせずに授かったのですね。タイミングばっちりだったんですね。すごいです‼︎

    私も今はあまり深くは考えず過ごしたいと思います。

    • 1月3日
m

結構多くタイミング取られてるんですね。
ストレスはかなり影響すると私は思います…
あと、私もゴナールエフ使用してました。
hcgも毎週打ってました。
通水ではなく造影検査しましたが異常なく、でも半年以上妊娠しませんでした。。
ゴールデンタイム?そんなのあるの?っていう感想です💦
人によるとは思いますが😢💦

ストレス溜まらないように、と言われても難しいとは思いますが、、
なるべくリラックスして過ごせますように😢🙏✨

  • meg

    meg

    お返事ありがとうございます。

    タイミングはもういつが排卵なのかわからなくて旦那さんに頑張ってもらいました。それもかなりストレスでした。

    そうなんですね。ゴールデンタイム、、、卵管に異常がない場合はあまり関係ないのでしょうか(>_<)

    あまり考えすぎず過ごそうと思います。ありがとうございました。

    • 1月3日