
6ヵ月の男の子が泣き止まず、ひとりにすると不安になる母親。ストレスが原因かどうか、どう接したらいいか経験を聞きたい。
もう少しで6ヵ月になる男の子がいます。普段家に居るときは、わりと家事している間はその場を離れてもひとりで遊んでくれています。昨日今日と実家に帰省するため長距離の、車移動をしました。移動中も声が枯れるほど激しく泣いたりしましたがなんとか家に帰ってこれました。
しかし、ひとりにするとすぐ泣き抱っこしないとだめな感じになってしまいます。じきに泣き止むかなと、放置しましたがいっこうに泣き止まず更に酷く泣いてしまいました。
これは、ストレスがたまってしまって一時的なものなのでしょうか?とりあえず落ち着くまでは、べったりくっついていて大丈夫でしょうか?泣いたらつきっきりで一緒にいてくれるとインプットされてしまいそうで不安なのもあります。
同じような経験ある方、どんな風に接していますか?
- ぱんちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
実家に2日ほど帰省して帰ってきたあと、数日そんな感じでした。
あまり関わらない人たちに囲まれて、知らない場所の知らない布団で寝て、ちいさいのに頑張って不安だったんだな~と思うと可愛くなりました。
わたしは娘が落ち着くまで構ってあげましたが、一週間もすると以前の様子に戻っていました。
ぱんちゃん
やはり不安だったのでしょうかね~。しばらくしたら、もどるならつきっきりで大丈夫そうですね(*´ω`*)