
コメント

あいり
10万円~早めに渡しましょう
結婚式するとなったら、御祝いを済ませている旨を受付で告げれば大丈夫です
御祝儀の二重払いはしません

3人のこびとママ
とりあえず1~5万結婚祝いで渡して結婚式する時また渡すね。
とかにするか、妹さん夫婦に今全額渡すのと結婚式の時渡すのどっちがいいか確認すると思います。
出産祝いと新築祝いはまた別で渡すと思います😊
-
MII
別の日にってことですか?
- 1月2日
-
3人のこびとママ
会うタイミングがなければ同じ日に別々にした御祝儀袋で相場の金額渡すようにします‼️
- 1月2日
-
MII
年に一回会うかどうかです。
ありがとうございます!- 1月2日

退会ユーザー
結婚祝いで10万円を早めに渡しましょう。親族間は結婚式の有無に関わらず、入籍の時点で先に渡すものですよ。
結婚式が今後行われたら受付に先にお渡ししてますとお伝えするだけです。
新築祝いは3万円〜5万円を別にお渡ししましょう。
お渡しする日は一緒でも構わないですよ(^^)
-
MII
ありがとうございます!
- 1月2日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
妹には結婚が決まったときに10万お祝いしました(^-^)結婚式当日に受付で渡しませんでしたよ!身内なので☆
出産祝いと新築祝いは別に渡します(^-^)
-
MII
ありがとうございます!
- 1月2日
MII
新築も建てたようです。
新築祝いと結婚祝い同じ日に渡さない方がいいですか?
勿論別々にして