

にこ
普通ではないと思います。
ただ、まだまだ未熟な2人ですが今後ともご指導のほどよろしくお願い致しますみたいな挨拶はありました。

TA
身内になったので呼び捨ても別におかしくはないかと思います。
元プランナーですが、呼び捨ての方もけっこういましたよ!

くまうさ
普通はさんを付けると思います。
うちはそうでした。

こちも
身内を代表してお礼の挨拶なので、呼び捨てが普通だと思います。むしろ敬称つけたらおかしくないですかね?
東京育ちですが、地域性とかあるのかな…。

イナホ
挨拶の内容にもよりますが、、
呼び捨ては珍しいかもです🙄

彗ママ❤️
普通ではないですね💦
普通さんをつけます!
常識なさすぎです💦

ハリネズミ
さんをつけるのが常識かと💦

a
普通はさん付けだと思いますよ!
私が友人でもびっくりすると思います😅

退会ユーザー
結婚式場で働いていました。
何百組と結婚式を見て来ましたが。
呼び捨てにする人は
あまり見たことがありません😢

ママリ❤
さん付けが一般的ですが
嫁にもらったから身内だし
敬称はなし
って考えなんですかね😓

はじめてのママり🔰
私は20回くらい結婚式に出たことありますが、呼び捨てで呼ぶ義父はいませんでした。
新婦の名前を呼ぶ際は皆さん、さん付けで呼ばれてました。

ママ
うちは呼び捨てでしたよー!
特に疑問には思っていませんでした。

🐒
私は呼び捨てされました(笑)
え?って思いましたがスルーしました(笑)
-
umi
どのような流れでの呼び捨てでしたか?今日は○○と○○のために~みたいな感じならまあわかりますよね!
- 1月3日
-
🐒
そんな感じでしたよ(笑)
- 1月3日

愛
私呼び捨てされましたよー!
ギョッとはしたけど、まぁ、特には疑問にはならなかったです!

umi
みなさんコメントありがとうございました!
まとめてのお返事になってしまい、また返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
プランナーさんからのコメントもあり、呼び捨てもありとのことで安心致しました。
記憶は定かではないのですが、葉梨の流れ的には○○はいつも~ という呼び捨てではなく、本日は○○と○○のために、、、的な感じであったと記憶しております!笑
なのでそこまで不自然ではなかった、、と信じたいです。笑
コメント