※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

幼稚園を辞めて他の園に移ることを考えています。息子や自身のストレス、信頼性の問題があり、つわりもあります。一時的に地元の園に入り、次の学期に別の園に入る予定です。どう思いますか?

今通わせている幼稚園を辞めるのは勝手でしょうか?
息子が10月から幼稚園(満3歳)に通ってますが、先生方の対応(特に担任!)が本当に信頼できず、ストレスです。
その先生はやはり他のママさんからの評判も悪いらしく…
息子も好きではないようです。

そして入ってみて、園全体の雰囲気が覇気がなかったりと、ここで良かったのか…と凄く悩む様になりました。
息子は、「楽しかった」と言うようになりましたが、それほど今の園が特別気にいってる!という程ではないです。

とにかく信頼出来ない園に預けるのが辛いです…
10月に妊娠が判明したため、つわりで遊べなかったので幼稚園に見てもらったのは救いです。

つわりがキツくこの件について真剣に考える暇がありませんでしたが、つわりも徐々に治まってきたため今の園を辞めて、他の空いてる幼稚園に移ろうかと考えています。
(制服などの用品はまだ購入してません)

そうなると、
5月からの一学期間、里帰りで地元の幼稚園に一時的に入園(私が働いてた園)
二学期からは今住んでいる所の別の園に正式に入園

という形にしようかと考えてますが、どう思いますか?
どなたかアドバイスお願い致します。

コメント

deleted user

保育園ですが3歳5ヶ月で退園しました

時期は4月です

なので5月入園

うちのとこは年少になるとクラスの半分は他の保育園や幼稚園に行くようなとこです(^_^; たまたま隣の家と子供二人とも同級生で同じ保育園でしたが辞めて良かったと話してます(^-^)

ずっと卒園までいたらモヤモヤしてストレスになるだけですもんね(^_^;

  • まる

    まる

    いちばんせんちょうさん
    年少で卒園っていうことですか?それとも、希望した人だけ転園って事ですか?

    入園した月齢と、やめた理由をお聞きしてもよろしいでしょうか?
    質問攻めすみません^^;

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小規模ではなく、ふうつの保育園です。退園、転園です。

    上の子は1歳4ヶ月で入園しました。

    下の子を理由にやめました(発達がゆっくりな子だから療育に通うため、私も仕事をやめたから(9ヶ月~1歳9ヶ月まで保育園))

    けど、本当の理由は
    方針が合わない、施設長の態度が嫌になり辞めました

    新設の保育園で姉妹園を見学しましたが方針が違い、うちみたいな理由で辞める子が大半かと思います。
    泥遊びすごくてm(。>__<。)m
    それこそ、ずり這いが出来るか出来ない息子までも外に連れ出す、、この時期に室内でお湯とはいえビニールプールで遊ばせる、、そのためか熱が下がらない子に、、、、
    仕方ないけど、リハビリしてくれない(リハビリしてる内容を教えてくださいと言われるので簡単なことは伝えてましたが自分たちオリジナルのリハビリしかしてくれませんでした。お座りはあぐらとか、そんかんじのこともダメでした 息子の身体をダメにするようなきがしてなりませんでした

    泥遊びメインだから座ってなにかするのもなくて、、それこそ方針だからですがたまにするお絵描きもテーマなく描くから毎回お友達、家族しか描いてませんでした

    第1候補がインターナショナルスクールのうちにとっては想像してたのと、正反対だったから辞めました。

    今の幼稚園は、理想通りです(^-^)
    先生には伝えてませんが、担任が親戚と短大時代に仲良くしてた同級生らしく勝手に先生を信頼してる私です(^_^;

    途中入園だから、ちゃんと調べずにママリ情報で人気がある幼稚園を聞いて、順番通りにでんわして空いてた幼稚園なんですがね(2番目の幼稚園でした)

    • 1月1日
deleted user

はじめまして。
今同じ悩みを抱えています!
もうママリは見てないですかね?
もしご返信いただけたら嬉しいです!