※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uru
子育て・グッズ

布オムツについて使っている方いますか?メリットとデメリットも教えてください。

布オムツ使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
母から、あなたには布オムツを縫ってそれを使ったのよ〜〜今の人はやらないの?と何度も聞かれます。
正直めんどくさいし、都市伝説だと思ってたのですが、アカチャンホンポでもらった出産準備冊子のようなものの中に布オムツと書いてあったので驚きました。
使っていらっしゃる方いらっしゃいますか?
メリットとデメリットもあれば教えてください。

コメント

ばぶりー

自宅にいる時のみ布オムツ使ってる友達いましたよ〜〜!経済的だけど洗濯物増えるし、うちの町は水道代高いからトントンかもね〜と言ってました💦
ちなみに31歳です。

  • uru

    uru


    経済的な理由も考えると便利かもしれませんが、その分手間ですよね‥
    ありがとうございます!

    • 1月1日
レモン

ゆるーく布おむつユーザーです😊
外出時と、夜寝る時は紙おむつです!
あとは、家にいてもちょっとめんどくさいなーってときは紙を使うようにして、なるべくストレスないようにやってます✨
うちは、もともと親が布おむつユーザーだったので、布おむつを縫ってくれたり、譲ってもらったものがあったので、ほとんど初期費用がかからなかったのでよかったです。
全て買い揃えると結構初期費用かかるみたいです💦
私も最初は紙にする気満々でしたが、うちの親が、「私がいる時だけは布にしてもいい?私が変えるから」と言うので(うちの親は布おむつ信者です笑)、任せてたんですが、慣れると布の方が楽になってきて私も布おむつユーザーになってました。笑
洗濯機もあるし、そんなに大変じゃないですよー!
おむつがゆるいうちは、ソフライナーっていうシート?を使うとうんちも簡単に処理できます。
おしっこをすると気持ち悪いって子供が理解するのが早いので、子供のためには布の方がいいみたいです。
うちは、4ヶ月でおまるデビューして、今日で8ヶ月ですが、うんちの回数もまとまってきたので、うんちはおまるでやってますよ。
おしっこは、座らせればちゃんとおまるでできます。
うんちをおまるでしてくれると、めちゃくちゃ楽です!おむつでうんちして、おしりにべちゃーってついたうんちを拭く方が、私は苦手です😅
紙おむつは月1パックくらいなので、かなり経済的ですよ!
紙も布もどちらも使ってるのでどちらの良さも分かります💓
私にとってはどちらも欠かせない育児アイテムです!

  • uru

    uru


    両方使っている方からのコメントありがたいです!

    参考にさせていただきます!

    • 1月5日
メメ

産院が布オムツでした
正直、あの量の洗濯を自分でやると思うとゾッとしますね…笑
メリットである値段は私的には光熱費と手間で得に感じられません

  • uru

    uru


    産院で布オムツの場合もあるんですね!
    私も今のところメリット感じられてないです(笑)

    • 1月1日
  • メメ

    メメ

    でも退院の日は紙オムツくれるんですよ笑

    私自身が布オムツでかぶれる子で紙オムツ育ちみたいです
    なのでうちの母も紙オムツ推しですねぇ…

    • 1月1日
  • uru

    uru


    それも面白いですね(笑)どっちなんだって感じです(笑)
    紙おむつが便利ですよね!

    • 1月1日
うー

1人目の時には最初布おむつ使っていました⭐︎

病院でも布おむつでした!!

蒸れたりしにくいのとオムツ外れるのが早いってよく言われますよね?
あまり実感はありませんが…

  • uru

    uru

    なぜ布オムツにしたのでしょう?産院で使っていたからですか?
    そらとも蒸れにくく外れるのが早いと聞いたからですか?

    • 1月1日
  • うー

    うー

    姉が子供に使っていた布おむつがあったのでそれでいいかなぁって思って使っていました!!
    病院が布なのは産んでから知ったのでたまたまです⭐︎
    紙おむつよりも布おむつの方が化学物質?とかも少なそうで赤ちゃんに優しそうだなって思ったのもあります

    • 1月1日
  • uru

    uru


    そうなんですね!
    化学繊維とかがすくないのはいいですよね。
    でもやっぱりそこまで気にする必要あるのかなー?って思ってしまう私は母親としてひどいのでしょうか‥

    • 1月2日
  • うー

    うー

    今はうちも紙おむつです😂
    そういうのを気にする看護師さんには便利だから紙おむつダメとは言わないけど濡れるとより吸収しやすくなるからこまめに変えてあげてと言われました
    感染予防にも紙おむつの方が優れていますよね

    • 1月2日
  • uru

    uru


    感染予防の面からしたら紙おむつですよね!
    ありがとうございます!

    • 1月4日
deleted user

私も布おむつで育ったみたいです😊
メリットは経済的、かぶれにくい、おむつ外れしやすいって聞きました。
デメリットは洗ったりいろいろとめんどくさいww
母は経済的な理由で布おむつ使ってたみたいですが、そうじゃなければこんなめんどくさいことしなかったって言ってましたww
娘のおむつがえを頼んだときに「ほんと楽だわwおむつ洗う時間もいらないし紙おむついいわー」って言ってましたよ😂

ポリマーがどうとかオーガニックとかその辺にこだわるなら布おむつのが断然いいとは思いますけどね😅

  • uru

    uru


    経済的な理由も、光熱費や水道代と手間でチャラな気がします‥
    オーガニックとか生まれてこのかた気にしたことないのでまだ布オムツのメリットが感じられず‥

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おむつだけに限らずいろいろな面で経済的な理由で手間や時間を使ってる姿を見てきたので、当時水道光熱費と比較しても紙おむつより経済的だったんだと思います😅
    テレビで話せるほど貧乏生活をしてたわけではありませんがww
    かといって余裕のある生活でもなかったので😂

    • 1月1日
  • uru

    uru


    うちも決して余裕はありません。旦那の手取りも20万なく、カツカツで生活しているので‥
    でも布オムツを使う気には慣れません‥

    • 1月2日
deleted user

私の母も布オムツ使っていたそうですが、一度洗っただけだと汚れが落ち切らなかったようでオムツかぶれしたそうです💦
結局2度洗いしなきゃダメでめちゃくちゃ大変だったみたいです_:(´ཀ`」 ∠):

こだわって布オムツ使う方は手入れ等も頑張れると思いますが、そこまで強いこだわりがないなら布オムツは負担が大き過ぎて続かないと思いますね💦
すぐ辞めちゃったら無駄にお金かかるだけなので、どんだけお母様にすすめられてもやらない方が良いかなと思いました😂笑

  • uru

    uru


    2度洗いってめちゃくちゃ面倒ですね‥結局そっちの方が手間もお金もかかっていそうな‥
    私はいろんな意見を聞いても布オムツにメリットを感じないのでやらないです(笑)

    • 1月1日
ミニー

使った事はありませんが。

ノロとかロタとか感染症が流行ったりする時期はそこから二次感染したりするリスクがあるので、使い捨てオムツの方が衛生的だと思います。

保育園の方針によっては布オムツを取り入れている施設もあるようです。
が、フルタイムで働いて帰って来てからの洗濯物も増えるし。
予洗いして、洗濯してという労力を考えると、使い捨ての紙おむつの方が衛生的だし時短かな。と個人的には思います。

  • uru

    uru


    二次感染怖いですよね。
    光熱費や水道代と手間でチャラな気がしますね。
    愛情が〜〜とかも言われますが、オムツごときで愛情測るの?って感じです‥。

    • 1月1日
¨̮ ♡

布オムツ使ってます!
確かに紙オムツより
変える頻度は多いですが
私は苦じゃありません😅💦
紙オムツ買うより全然安いです!

  • uru

    uru


    苦じゃないのはすごいですね。
    洗うのがめんどくさくて私は絶対やらないです‥
    安さには惹かれますが、手間とか水道代とかも考えると紙おむつでいいかな、と思ってしまいます。

    • 1月2日
  • ¨̮ ♡

    ¨̮ ♡

    今は洗濯機がありますからね💦
    めんどくさいと思うなら
    紙オムツがいいかもしれませんね😊

    • 1月2日
  • uru

    uru

    洗濯機に入れる前に予洗いしないんですか?

    • 1月4日
  • ¨̮ ♡

    ¨̮ ♡

    しますけど、それが面倒なら
    紙オムツの方がいいですね😊

    • 1月4日
あや

布オムツは、洗濯の大変さもですが、うちには干すスペースがないな、ということで、最初からやめました。

今となっては、その選択する時間があったら、私だったら寝たい!昼寝したい!と思います。

  • uru

    uru


    干すスペースも必要ですね。
    安い分
    手間がすごいかかりますね。

    • 1月2日
りんご

布おむつ使っています。紙おむつの時も出るたびに変えてしまうので、枚数行くので経済的かなぁと言うぐらいです。洗うのは私が適当なのでそんなに苦では無いですし。うちは100均で200円の蓋つきの小さめのバケツに1日分貯めて夜紙に変えてから一気に予洗いしてネットに入れて他の物と一緒に洗濯です。水も小さめバケツ一杯分だしそんなにかかりません。ウンチの時はその時に予洗いしますが基本ウンチはおまるにしてくれるしオムツにした時もウンチが硬くなってから布にしたのでほとんど汚れません。確かにオムツ外れは早いのか最近おまるよ補助便座にする率も上がってきました。

  • uru

    uru


    夜まとめて洗うんですね。
    私が少し潔癖なのでどこまで一緒に洗濯できるかまだわからないので‥1歳前におまるでできるのはすごいですね。

    • 1月4日