
息子の噛み癖や頭を壁にぶつける行動が心配。ストレスかもしれず、同様の経験をしたママさんのアドバイスが欲しいです。
最近の息子の行動で少し心配しています。私や主人のことだけを噛む癖や、自分の頭を後ろにある壁にわざとぶつけたりします😣
噛み癖は、同居の祖父母や保育園ではしていないそうですが、パパママには1日に何回も噛みます。噛まれると本当に痛くアザができることもあり、他の人にするようになったら困ると思い、真剣な顔で注意しますが治りません…。頭をぶつける行動も、こちらの関心をひきたいような感じにも見えます。
もしかしたら、息子のこれらの行動は、日頃一緒にいる時間がないことによるストレスによるものかもしれない、と心配しています。同じ頃のお子様で、同様の行動が見られたママさんがいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。宜しくお願いいたします🙇
- ちー(7歳)
コメント

ていと☆
こんばんは!
甥っ子によく噛まれていました。
夏でノーブラだったのですがTシャツの上からおっぱい噛まれて乳首から血も出たことがあります。
月齢を重ねるごとになくなりましたよ!

ひーママ
その時期、ものすごーく噛まれてました。本当に痛くて毎日青アザで、どうしようかと思っていましたが、ママパパ以外にしないし、1~2ヶ月でやめてくれました☺️もちろんしつこく注意はしてましたが、その効果とは言えませんが、気づいたらなくなってました😅
頭ゴンゴンもありました。息子は発達がのんびりなのもあって、自傷行為だ…と思ってものすごく凹んでましたが、これも気づいたら終わり、よくお店で見る、寝転がってバタバタだだこねる、みたいなものに変わりました。笑 今はそれもあまりしません😊
ストレスもあるかもしれませんが、何か不快な時の表現方法が分からないというか、探ってるんだと思います。
心理士さんにも相談しましたが、自傷行為としては血出るほどやる、とかにならない限りは気にしなくて大丈夫みたいです♪
-
ちー
ひーママさん、コメントありがとうございます‼️
私の息子と同じような行動だったようなので、とっても参考になりました😭✨自然にやめてくれたのですね。今は善悪の違いも分かっていなさそうですが、そのうち収まってくれることを願います💦
頭ゴンゴンもとても納得です‼️息子も不快な気持ちの表現の一つのような気がします。最近は壁にゴンゴン以外にも、座っていたのに嫌なことがあるとわざと後ろに勢いよく倒れて床に頭をゴンしたり、床に寝転がって泣くときもあります(お店でよく見るやつだ、と思いました😂)。
心理士さんのお話も教えてくださりありがとうございます。気づいたときには終わってるかもしれないと期待して、ひとまず様子を見てみようと思います✨- 1月1日
ちー
ていと☆さん、コメントありがとうございます‼️
甥っ子さんに噛まれていたんですね。おっぱい痛いですね。。おっぱい飲みたかったんでしょうかね😣
うちの息子も月齢や歯がかゆいなど本能的なものであれば良いなと思います。ありがとうございます✨
ていと☆
私の姉もそれで少し悩んでいたみたいです。
私も大袈裟に噛まれたら痛いイタイだよとか言ってましたが大して効果はなかったです。
その甥っ子はもう9才になりましたが、特に問題もなく元気な子ですよ!
ちー
ていと☆さんのお姉さんも悩まれていたんですね。甥っ子さんも元気に成長されたとのことで安心しました😊
私も、もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました💓