
義理妹が勝手に蕎麦を上の子に食べさせた。私が止めると、謝罪なし。義母も理解せず。心配で怒り、今後実家に行かない。
年越しで旦那実家に行ったんだけど
上の子(1歳9ヶ月)に勝手に蕎麦を食わせた義理妹。
蕎麦はダメだからって義理母が
子供の分は作らず
うどんを作ってくれたのに
勝手に蕎麦をあげて、
思わず私が「え?やめて!」と言って
蕎麦はまだ赤ちゃんには危険という
ことを説明すると、
「だって蕎麦アレルギーの人なんて
だれもいないてしょ?大丈夫じゃん」
なんて全く反省せず謝罪もなし。
義理妹は来年から保育士の大学生。
あなたに保育される子供たちが心配だわ!!!
私が怒りを我慢できずに
「は??」っていう顔をしてると
義母が「でも〇〇(上の子の名前)は
アレルギーなさそうだよね!」と
フォローのつもりかなんなのか知らないけど
言い始めて本当に意味がわからない。
普通自分の子供がそんなことしたら
注意するよね。
今のところ何も症状はなく寝ているけど
やっぱり心配。
色々我慢してたところが今まであるけど
今回のことでもう行かねぇよ。
すみません。今年最後の愚痴でした。
- みーちゃん(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
子供いないと
何かと分からないことも
多いてすよね💧

イ
腹立つ〜いらってしますね。
アレルギー出ないこと祈ります。
年末なんだから病院も激混みだろうし、、、
-
みーちゃん
いくら甥っ子でも
人の子なんだから
そこらへん履き違えないで
もらいたいです…- 1月1日

はじめてのママり🔰
蕎麦は注意したいですよね‼️うちもまだあげてません、子供がいないとそういうのわからないけど素直に謝ってほしいですね
-
みーちゃん
わからなくてしてしまったなら
仕方ないですけど
反省もせず謝罪もせず
大丈夫だよなんて
何も根拠もなくヘラヘラ言ってたのが
とても腹が立ちました…- 1月1日

とみぃ
こんな病院もやってない時に怖い(´Д`|||)
誰か蕎麦アレルギーじゃなくても親が花粉症なだけで危険レベル高いですもんね(>_<)
蕎麦はアレルギー出やすいって子供いなくても普通わかりますよね(゜_゜)
娘のフォローよりダメってしっかり言ってほしいですね、、
-
みーちゃん
夫婦揃って花粉症
そして私の妹は
アレルギー体質。
とても怖いです…
保育の大学にいってるのに
何を学んでるんだって
思います…- 1月1日

ひー
蕎麦危険です😱うちも、アレルギー体質誰もいないですが、上の子はアレルギー体質で、蕎麦アレルギーです😅
何も出ないこと祈ります😭
来年は行きたくないですね😵
-
みーちゃん
とりあえずしばらくは
寝ずに様子を見ます…
そしてもしもの時に
スムーズに対処できるように
しときます😭💦- 1月1日

ゆいぷぅ
えー 親じゃないのに… 勝手なことを… お世話したい病でも、責任取ってくれないんだからやめてほしーですね。 迷惑だし、義親も言ってくれないなら、行かないほうがいいかもですね。
我が家も義妹が、去年1歳にまだなってない娘に沢山のお菓子を買ってきて、食べさせてました😭
赤ちゃんせんべいとかは許せるけど、飴とかチョコとか、ビスコとか…😑
チビが食べるとどんどん出されて、犬と同じように食べさせる…😫
速攻、ご飯食べられなくなるからって、隠しました。(あとで結局私が食べました&捨てました💦)
旦那は義妹好きだから、なーんも言わず… できたら、私も避けたいです…泊まりは絶対なしですね😓
-
みーちゃん
チョコ飴…ありえない…
あげる前に一言欲しいですよね😓
可愛がってくれるのは
ありがたいけど
子供の安全健康を考えず
なんでもかんでも与えるのは
愛情じゃなくて自己満ですよね😓- 1月1日

ちぃ
それで正解です🤗お疲れさまです。
いや、万が一あっても…気づくのはママ、必死で病院探すのはママ、面倒見るのはママ、その後不安で過ごすのもママですからね。
ママとして正しいと思います。
別に今無理して食べなくても大人になれば何回でも食べられますから。今食べたせいで何かあったらたまったもんじゃないです。怒って当然ですよ。
-
みーちゃん
適した年齢のものを
食べて、ゆっくりと
食を広げてけばいいものを
早いうちからなんでもかんでも
あげて、
もし何かあったら
1番辛い思いをするのは
子供だし
看病するのは私だし
全く何を考えてるのか
意味不明です…
義理実家とはやっぱり分かり合えません。🤚- 1月1日

はじめてのママリ
ありえないですね😱
両親アレルギーなして子だけアレルギー持ちなんてその辺にゴロゴロいるのに、何を根拠に大丈夫と思ったんですかね?
そばアレルギー出たらどう責任取るつもりだったんですかね?😰
義母も明後日の方向にフォロー入れてるし意味不明。
でも無事今年から義実家行かない理由もできたし、もう行かなくていいですよねー💖
そんな保育士に絶対預けたくないです!
義妹さん、就職したらアレルギーとかだけじゃなく、あちこちの方面からクレーム来そうですね!🤢
-
みーちゃん
うちの妹は果物アレルギー
母は蟹アレルギー
そっちの家族に
アレルギー体質な人がいなくても
こっちはいるんだ!
おまえらだけ血が繋がってる訳では無い!と言ってやりたいです…😢
しかも私の母は両親共に
アレルギーなしで
母はアレルギーで
その怖さを知っているので
尚更怒りごこみ上げます…😓💦
でも行かない理由ができて
ラッキーとポジティブに
考えます😭- 1月1日
-
はじめてのママリ
わたし自身も両親アレルギーなしですが、わたしがいくらアレルギーです💦
いくらに触れた食材や調理器具もアウトで、ごくわずかでもアナフィラキシー起こすかなりの重度で警戒の高いものと言われています💦
本当に怖いですよね、アレルギー。
なった人間の気持ちがわからない義実家なんて行かなくていいですよ!
わたしがしばきに行きたいくらいです😞- 1月1日
-
みーちゃん
アナフィラキシーショック怖いし
特に蕎麦はショックが出やすいって
聞いたのでほんとに怖いです😭- 1月1日

iso
お蕎麦、1歳でデビューしました💦
うちの子は食物アレルギーありますが、蕎麦はそんなに気にしなかったです。先生もいいんじゃない〜って感じでした。。。
-
みーちゃん
自分の子ならまだしも
人の子に勝手にホイホイあげて
こっちが注意したら
大丈夫だよってなんの根拠もなく
言ってきたのでムカつきました😢
自分の子供が産まれたら
やってくれ〜て思いました😭- 1月1日

Ayaka
蕎麦1歳まではダメって保健師さんから言われましたが…アレルギー出ないといいですね💧
-
みーちゃん
なにもなかったですが
沢山食べさせるのは
まだ怖いので
やめときます💦- 1月1日

hxrx
そばアレルギーだったらどうするのよ‼︎って感じですね🤨
なんかあって責任取れるのかって😣
私もそばには注意してて、子供にはうどんあげたのですっごい腹立つ気持ちわかります💢
-
みーちゃん
こっちは夫婦で話しあって
生物や蕎麦などは
いつから食べさせようって決めて
それをまわりに伝えてるのに
何故親を無視して
大丈夫なんて根拠なく
言い張れるのかが不思議です…
自分の子ならともかく
人の子だぞって思います😅- 1月1日

まるまり
そばアレルギーの怖さ知らないんですね💦ありえなすぎです🥶
酷かったら死んじゃうのに、、😱😱
そばって3歳くらいにならないと食べないイメージです😰
-
みーちゃん
下手したら死ぬってことも
伝えたのですが
その怖さを理解してないみたいです…- 1月1日
-
まるまり
子供居なかったらきっとピンとこないし生物とかみたいにそばって危険な感じしないですもんねー⚠️うどんと同じ感覚かな💦
私自身そばアレルギーで顔中腫れた人見たことあるから怖いのになーって思いました💦
もう義理実家に行く時は何勝手に食べさせられるか分からないから弁当、おやつ持って行ってさた方がいいですね💦- 1月1日
-
みーちゃん
お弁当ほんとに持っていきたいです笑
義理妹も来年から保育士なんだから
もう少し慎重になって欲しいです…- 1月1日

mimim
義理の母ではなく、実母でもまだ蕎麦ダメなの?って言ってきます。。
旦那の実家に帰っていたら、きっと蕎麦食べさせられたんだと思うと少し怖い感じがしました💦
何もアレルギーが出ないことを願っております!
-
みーちゃん
勝手にやめて!と
叫びたくなりました😓
何もなかったですが
3歳まではやはり心配なので
食べさせないようにします😓💦- 1月1日
みーちゃん
こっちがやめてと言って
なんでダメかを説明してるのに
大丈夫だよ!アレルギーの人なんて
いないし!なんて言いながら
またあげようとしてるところに
ほんとに怒りがこみあげました…