
子供が塩分多い食べ物を食べることについて気になっています。皆さんはどれくらい気にしていますか?
子供が大人と同じようなものを食べるようになってきてるのですが塩分多いものなどどれくらいみなさんは気にしてますか?
家ではソーセージやハムなどはあまり食べさせてなかったのですが年末で祖父母の家にいるので色々甘やかしてもらってしょっぱいかなと思うものも食べまくってます。
そもそもなんとなく、塩分多いものは控えようという感覚で控えてたのですが、どれくらいシビアに皆さんは考えてますか?
- 嶋田(5歳5ヶ月, 7歳)

mini
私はほとんどあげてないです😊食べたからってすぐ体に害が出るわけではないですが、食べて別にいいこともないですし😅どちらかと言うと塩分が多くて腎臓の負担になったり味が濃いものを好むなどデメリットの方が多い気がするので、それならあえてあげなくていいかなと思っています🙂

❤︎
大人が食べれないほど塩分多いとかじゃなければそこまで気にしてないです😅💦
ウインナーやハムは1歳から食べれますしね!
うちは味付けはもう大人と一緒ですよ!

はじめてのママリ
ソーセージ結構早い段階で食べ始めてましたが、2,3本くらいしか食べないしあんまり気にしてませんでした😅普通にポテチとかも食べてますが一袋食べちゃうわけじゃないし、気にしません😂各々の親の判断になりますかね🤔✨

みる
うちは割と適当ですねー😅
味付け自体は濃くしないようにはしてますが、元々の素材のものとかは仕方ないと割り切ってます。

グミっこ
ラーメンとかうどんの汁を飲ませないくらいですかね(><)
結構考えずに何でもあげてます。

ゆーママ
うちは2歳前からもうあまり気にしてないです
毎日毎食のことなら気にしますがたまの食事ならって感じです
子供も過度に塩味がつよかったり甘味がつよかったりすれば嫌がるしその分お茶飲むので

ぬん
ほとんど気にしてません!
毎日毎食多量に取るわけではないので😂
味付けも大人と同じですし、いろんなもの食べさせてます。
離乳食期に食べムラで悩んだ事もあり、神経質になるとストレス溜まるので一緒に楽しく食事できればよし!って思ってます。

ちーちゃん♪!
たまになら気にしてないです(^^)
ウインナーがなければないで、食べないですし。
元々、料理が薄味なので、たまにお弁当でウインナーがあると嬉しいみたいです😊

チャグチャグ
大人とほとんど変わらない食事になったのは3歳過ぎてからですが、ウィンナーやハムなどは添加物の多い食材なので、3歳過ぎてからもあまりあげていません。
食事に関しては親の判断基準によりますし、1日2日食べてもそれほど体に悪影響は無いと思いますが、それで味を覚えてしまってこれからの食事に影響出るのが嫌だったので、うちはかなり厳しめの基準でした(^^;)
ちなみに、義父は食べるのが大好きで、孫にも何でも食べさせたい!ってタイプですが、あまりにあげようとする時は、ホントやめてください!ってきっちり言ってます。
コメント