![UK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6日の赤ちゃんが母乳を上手に吸えず困っています。乳首の形が原因かもしれません。おっぱいを吸わせる方法や乳頭保護器の使用について相談しています。どうしたらいいでしょうか…母乳の出は片乳10分ずつ搾乳して30mlほどです。
初めて質問させていただきます。
生後6日の子がいます。
できれば母乳で育てたいのですが、
なかなかおっぱいを吸ってもらえません…
乳首の形が吸いにくいらしくて上手に吸えないのか…
今母乳やミルクをあげる時は、
最初におっぱいを吸わせてみて、
(ほんの少しだけチュパチュパの2回ぐらい)
ギャン泣きして、
搾乳した母乳を哺乳瓶であげて、
足りない分をミルクであげてます。
根気よくギャン泣きしてもおっぱいを吸わせるべきか
乳頭保護器をつけておっぱいを吸わせるべきか
搾乳した母乳を哺乳瓶であげるべきか
どうしたらいいでしょうか…
母乳の出は、片乳10分ずつ搾乳して30mlでるくらいです。
- UK(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
乳頭保護器をつけて飲ませた方がいいと思います。
搾乳すると母乳出が悪くなるからです。
添い乳は出来ませんが
乳頭保護器の方がいいと思います
![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまま
母乳で育てたいのであれば、吸わせてみる方がいいと思います。
吸わせないと出なくなっちゃうので…
母乳外来なども利用してみてはどうでしょうか😚
-
UK
回答ありがとうございます!
ですよね…
色々試してダメだったら母乳外来を利用してみたいと思います🥰- 12月31日
![ume](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ume
うちの子も産まれてから
うまく吸えなくて保護器つけて
3週間くらいそれでやってました
ここでやめちゃうと
おっぱいでなくなると言われたので😅
一カ月くらいたつと
だんだん力ついてきてなくても
吸えるようになりましたよ😊🌟
-
UK
回答ありがとうございます!
保護器使ってみようと思います!
一緒の経験されてる方がいてアドバイス頂けて良かったです😭💕- 12月31日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
母乳で育てたいのであれば、時間を決めてでも吸わせた方が良いかな、と思います🙂(片方5〜10分吸わせてミルクにするとか)。乳首を刺激しないと母乳が作られなくなってしまうので💦
赤ちゃんは最初は自分で上手に吸えないので、ギャン泣きしますよね😥2〜3ヶ月くらいから自分で飲めるようになりますよ😄それまでは泣いたら吸わせるって感じでやってました😁
赤ちゃんが上手に飲めない時期は、UKさんがサポートしてあげると良いですよ☺️首をしっかり支えて胸から顔が離れないようにして、乳輪が隠れるくらいまで赤ちゃんの口に乳首を押し込むと良いと思います!
-
UK
回答ありがとうございます!
ギャン泣きしてる最中もちょっと無理矢理にでもおっぱい吸わせようと口に押し込むのですが、口が閉じなくて泣き続けるときも諦めずにやるべきですか??
かわいそうになっちゃって諦めちゃいます…- 12月31日
-
六花❄️
泣き続けてる時は少し落ち着かせてからでないと飲まないと思うので、授乳以外の事を確認して(オムツや室温、お腹が張ってないか、服が濡れてないか、など…)、抱っこしてあやしたりして泣き止ませます☺️それで落ち着けばお腹が空いてないですし、少し落ち着いて飲めそうなら授乳すると良いと思いますよ😊
- 12月31日
-
UK
おっぱいに集中しすぎてたかもですね…
いろんなことしてみたいと思います☺️
すごく気持ちが楽になりました😭- 12月31日
-
六花❄️
泣いたらおっぱい、と産院では言われますから授乳しなきゃと思ってしまいますよね😥
お腹が空いてなくても赤ちゃんは暇・眠い・何か気持ち悪いなどで泣きますから、最初のうちは1つずつ解消していくと良いですよ😊
そのうち何で泣いてるのかわかってきますよ😁- 12月31日
-
UK
視野を広げて心も広くいきたいと思います😓💕
- 12月31日
![なめたけ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめたけ。
出産おつかれさまでした´◡`
まだまだお母さんも赤ちゃんもお互いが初心者なので、うまくできなくても大丈夫なんですよ◎
はじめの内は色々なことがうまくいかないものですよね。。
わたしも上手に咥えてもらうのに苦労しました😩
でも赤ちゃんは泣くものと思って「あらあら泣いちゃってー、ほら頑張って吸ってごらん?」ってくらいの大人の余裕をもって(笑)、泣いてしまったら少しあやして、咥えさせて、あやして、と徐々に慣れてもらっていけたらいいですね( ¨̮ )
まだまだ母乳量が足りていなくても形だけで大丈夫です!
生後1ヶ月くらいなんておっぱいはここだよーと繰り返し教えてあげて、授乳スタイルもじぶんと赤ちゃんに合った方法を模索する段階です🙆♀️
保護器をつけてみてしっくりくるならそれで様子を見てみるのもいいかもしれないですね。
わたしはその頃意外や意外、フットボール抱きがしっくりくるようになりました。
絶対にこんな飲ませ方無理!と思っていたんですけどね´◡`笑
まだ産後の体も回復していないでしょうしすっかり寒いので、体調に気をつけてあまり思い詰めずお過ごしくださいね!
-
UK
回答ありがとうございます!
泣きそうになっちゃいました😢
まだ1週間もたってないですし、
お互い初めてのことだらけですもんね…
保護器試してみようと思います!
フットボール抱きとは?!!!
調べてみます!
お気遣いありがとうございます😭💕💕- 12月31日
-
なめたけ。
みーんな通る道ですよ´◡`大丈夫
時々はじめからぴゅーぴゅー出て近道している方がいて羨ましく見えるかもしれませんが、行き着く先はみんな「赤ちゃんの成長」ですからね!
母乳でがんばってみて大体軌道にのってくるのは生後3ヶ月頃といわれていますが、それまでに母乳でやっていけそうなら母乳でいいし、預けることを視野に入れて哺乳瓶に慣らしていくことだって悪いことじゃないですよ◎
母乳でも搾乳でもミルクでも、お母さんがリラックスして赤ちゃんがお腹いっぱいになるなら手段なんてなんでもOKなんですからね(∩ ˊ̱˂˃ˋ̱ ∩)
泣かれるのってしんどいですし、早く欲求を満たしてあげたい!って焦ってしまったりしましたが、UKさんもあまり気負わず、今日もお母さんの練習に付き合ってねーとか、うまく吸えなかったらじゃあ次またがんばろっかーとか、上手に不安や焦りを分散させて、休む時はしっかり休んでくださいね◎- 12月31日
-
UK
産んだ病院では授乳室でみんなで授乳する感じだったんですけど、みんな2人目とかで難なく授乳してたのでとても焦ってしまいました😓
母乳は母乳なりの、ミルクはミルクなりのいいところがありますもんね!
もうちょっとリラックスして母乳と向き合いたいと思います☺️
すごく気持ちが楽になりました!!!
本当にありがとうございます😭💕- 12月31日
![ゆきまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきまる
おっぱいマッサージを自分ではなく助産師さんにしてもらうと、おっぱいふわふわになって母乳出やすくなって飲みやすくなりますよ☺️
あとおっぱいをあげる時の親子の姿勢はどうですか?助産師さんに教えてもらったことなんですが、横抱きの時、母親と密着する側の子どもの腕をバンザイさせるような体勢にすると、密着しやすくて吸いやすいそうです(^^)それで8割姿勢が決まると言われました。私の子もその姿勢で飲みやすくなりました。
まだ生まれて間もないですので、これから飲めるようになる可能性は十分にあると思いますよ。応援してます😊
-
ゆきまる
質問の回答からずれた回答ですみません💦
根気よくやってママが心身ともに辛い思いをする前に、助産師さんに相談したり、おっぱいマッサージ受けた方が気持ちが楽になると思います!お近くに助産院ないですか?または住んでいる市区町村や都道府県で助産師さん訪問してる場合もあります。従姉妹が福島県なんですが、福島県は助産師さんを無料で3回呼べるサービスがあって、助産師さん呼んで五百円でマッサージしてもらったと言っていました。五百円だなんて羨ましい!私は助産院で何千円かしました😭でもやってよかったです♪- 12月31日
-
UK
回答ありがとうございます!
やっぱりプロがやるのは違うんですね!
おっぱいあげるとき手で払われちゃうので押さえてました😰
バンザイやってみます!!
頑張ります😭応援ありがとうございます😭💕- 12月31日
-
UK
いろんなサービスがあるのですね!!
初めて知りました😲
教えていただきありがとうございます!
色々調べてみます💪✨- 12月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、
はじめの1ヶ月はまともにくわえることもできず、乳頭保護器もダメでした。
なので、直母の練習は毎回しつつ、搾乳したもの+ミルクを飲ませていました。
乳頭保護器で飲んでくれるなら吸う練習にもなるのでそちらがいいと思います。
でも1ヶ月半、毎回搾乳して飲ませていましたが、母乳は出ましたよ。
ただ毎回搾乳は疲れるし時間もかかるのでかなりストレスでした💦
あまりオススメしません。
そんな私でも2ヶ月半くらいから完母です。
赤ちゃんもママもはじめてなので練習が必要ですよ。
徐々にうまく吸えるようになると思うので頑張ってみてください。
-
UK
回答ありがとうございます!
みなさん簡単にやっているものだと思っていて、苦戦してるのは自分だけだって思ってました…
みなさん大変な思いしているのですね…
まだちょっとしかやってないですけど搾乳時間かかるのストレスです。
私も完母になれるように頑張ります!
長い目でみて頑張りたいと思います☺️- 12月31日
-
退会ユーザー
うちもはじめはずーっとギャン泣きで体を反らせて嫌がって…辛かったです💦
でも助産師さんに、
嫌がっていないし、可哀想でもないの!
お腹が空いていて早く飲みたいのにうまくいかないから少し怒っているだけ。
ママも一緒に練習してあげて!
と言われましたよ。
はじめからうまくいく人もいますが、
いかない人も沢山いますよ。
人と比べず、のんびり構えましょう。- 12月31日
-
UK
赤ちゃんも産まれてまもないし分かんないことだらけですよね!
2人で上手になれるように頑張ります🥰
気持ちがとても楽になりました☺️
ありがとうございます!- 12月31日
UK
回答ありがとうございます!
やっぱり吸わせるのと搾乳じゃ出が違うくなるんですね…
乳頭保護器使ってみます🙇♀️