11ヵ月の子供が朝早く起きてしまい、抱っこで寝かしつけるのが大変です。歩き始めたら眠る時間が伸びるか心配。同じ経験の方いますか?良い方法があれば教えてください。
今11ヵ月の子を育てています。先週卒乳しましたが毎日朝4時過ぎに起き、眠いのでグズグズし、お茶を飲ませ毎回抱っこで寝かしつけてます。5時に起きた時もあり、1回そのまま起こしたら一日中グズグズしました(*_*)そのため5時でも寝かしつけるようにしています。しかし、体重10kg超えのわが子を毎朝眠い中抱っこはしんどいです(´×ω×`)6時過ぎまで寝てくれたらよいのですが…
ちなみにまだ伝い歩きの段階です。
歩きだしたら眠る時間も伸びるかなと期待しているんですが同じような方いらっしゃいますか?あといい方法があれば教えてください。
- yuiかぁちゃん(6歳, 9歳)
コメント
あ ゆ み
1歳2ヶ月で断乳しましたが、お昼寝も夜もおっぱいで寝ていたためか、最初1ヶ月くらいは朝までぐっすりとはいきませんでした💦
夜中に起きて頑張ってとんとんで眠れるように頑張りました(^^)
目が開いた時にうまく寝付けないのかな?
抱っこで寝かしつけていると、その後も抱っこでしか寝なくなってしまわないか心配です。
本人が自分で寝付ける力がつくようにトントンで少し粘ってみてはどうでしょうか?
うちも大きめの子なので、眠い中の抱っこのしんどさ、お察しします( ;∀;)
1日でも早くyuiかぁちゃんさんがゆっくり眠れる日が来ますように(^^)
yuiかぁちゃん
ありがとうございます(^^)
寝かしつけはトントンなんですが朝方時間がないので早めの判断で抱っこしがちでしたがもう少しトントンで粘ってみます!