![みい*32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて投稿します。1月21日に第一子を出産しました。里帰りと言っても私…
初めて投稿します。
1月21日に第一子を出産しました。
26日に退院し、今は実家にお世話になっています。
里帰りと言っても私の実家も旦那の実家も家から徒歩15分以内にあるので、旦那は仕事が終わったら毎日うちで夜ご飯を食べ、家に帰っています。
入院していた時、義母は何回かお見舞いに来てくれて、母子別室だった為早く抱っこしたいなと退院時も来てくれて抱っこしてくれました。
その時に義祖母もいたのですが、出産後初めて会ったのに私にかける言葉もなく、自分達が来るの遅かったのに『赤ちゃんまだいないの?』と。そしてお迎えに行き抱っこするなり『私は猫で抱っこ慣れてるから』と…
猫って…と思ってしまいました。。
その言動に私も母もビックリしてしまいました。
旦那の実家からは出産祝いもなく、ベビー用品なども何も頂いたことはありません。
ちなみに旦那は長男で初孫です。
私の実家からは出産祝いも貰い、ベビー服を買ってもらったり色々してもらっています。
この時点であれ?と思うことは多々あったのですが、退院してまだ日も経っていないのに実家に義母といとこが来る計画を勝手に立てていると…
いくら場所が近いと言っても実家に来るのはちょっと違うのではと思ってしまいます。
1ヶ月経てば家に戻るのでそれまでは待って欲しいというのが私の考えなのですが、旦那からしたら『抱っこくらいしに来てもいいんじゃない?近いんだし』と言われてしまいました。
実家だし、私の両親に気を使わせるのも嫌だというのが私の気持ちです。
里帰り先に遊びに来るというのはいくら何でも非常識だと思います。
私の考えが間違っているのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、
ご意見お願い致します。
- みい*32(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![ひろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみ
おめでとうございます♡
あるあるの話しばかり書いてあり何故か笑っちゃいました♪
やはり娘が生むのと嫁さんが生むのは可愛さ別みたいですよね~
それにしても猫は(●`ε´●)
ムカつきますね猫も同じ命ですが
猫と一緒にしないでもらいたいですよね(怒)
![ちょこさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこさま
うちも旦那の実家も私の実家も近距離でしたが里帰りしました。同じように毎日旦那は仕事帰りに実家に寄って夜ご飯食べて帰ったり、土日は泊まったりで半マスオさん状態でした(笑)
出産祝いはどちらの両親からもいただきましたよ。旦那の両親なんかは出産前にもお金をいただき、これでベビーカーやらベビーベッドを買うように言われました。
実家が近いので、義理の両親にはいつでも子供を見に来てくださいね。っと言っていましたが、里帰り中は一度も来ませんでしたよ。みい*32さんの義母さんはちょっと非常識ではないでしょうか?
親戚とはいえ、他所の家に行く予定を勝手にたてるというのはおかしいです。
旦那さんから義母さんに言ってもらえるようにちゃんと旦那さんと話し合った方がいいかと思います。
-
みい*32
旦那の方は母子家庭だったので義母しかいないのですが、やはり非常識ですよね…
この件に関しては旦那の考えもズレていると思うのでちゃんと話し合います。
コメントありがとうございます;_;- 1月29日
![mau.5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mau.5
先ずは御出産おめでとうございます。
私も知らなかったのですが、嫁が実家に里帰りするときは、義理の両親が嫁に貰ったのに、お世話になりますと嫁実家に費用をお渡しするらしいのです。(正式名は分からないのですが)
弟の嫁実家に、母が包んで持っていってました。旦那さんに、そういう挨拶に来てくれるの?と聞いてみてはいかがですか?
じゃあ行くのやめる、となったらそれはそれで良い結果ですよね。
私の場合も、実家と義理親と違いますよ。やっぱり。
結納の話なかったり、結婚祝いの話も無かったし(私の実家の話を聞いて合わせてくれましたが)、妊娠、出産もお祝いとか、用品買うとか話ないですし。旦那が話さないみたいだから仕方ないと思ってます。
上手く話を出来るようになったらな~と思ってます。
みい*32さんもストレスたまらないように、上手く義理の両親と付き合える様になったら良いですね。
お互い頑張りましょう。
-
みい*32
抱っこだけでなくそういう挨拶に来るのか聞いてみます。
毎日義母には画像を送っているのでそれで満足してほしいものです。
旦那はお金の面もうちから貰っているのわかっていても自分の親から貰ってなくても特に何も思っていないようで…でも中々お金のことになると言いにくく心で思ってしまうのみで終わってしまっています(´・_・`)
コメントありがとうございました;_;- 1月29日
![みぃ(*´˘`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ(*´˘`*)
うちも似てます!
家も実家も旦那の実家も近く、
里帰り中、義母の姉達、義父の妹家族、
旦那のいとこ達、旦那のお兄さん達の奥さんの母達が私の実家に来ました( >Д<;)
しかも田舎からなのか
アポ無し、、
母には申し訳なかったなと思ってます^_^;
普通は里帰り終えて
家帰ってからが常識だと思います!
早く会いたいと思ってくれてる気持ちは
嬉しいけど
一カ月、二か月なんかすぐだし、
少し待ってくれてもいいですよね(・_・;
-
みい*32
アポなしはヒドイですね(´・_・`)
しかもそんなに沢山の方々が…
私なら旦那に激怒してしまいそうです。。
そうなんですよね、気持ちはすごく嬉しいけど、あと少し我慢してって思います(´・_・`)
コメントありがとうございます!- 1月29日
![えりにゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃん☆
出産おめでとうございます!
猫扱いは私も経験しました。
しかも旦那です(。´-д-)
どうみても猫にスリスリしてることを
同じようにしたり
子供に向かって猫の話ばっかり、、、
なんか違う気がして
猫扱いしないで!
とちょいキレで言うと
これはスキンシップなんだからと
なぜか強気で言われ
余計イライラでした(TT)
出産した今までは旦那にイライラしなかったものの
今だとほぼ毎日なんじゃないかって感じです…
-
みい*32
ありがとうございます!!
一旦気になるとずっと気になっちゃいますよね(´・_・`)
祖母なのであまり会わないからまだしも旦那となると相当ストレス溜まりそう…
もっと他のスキンシップをとってほしいですね;_;
うちは最近旦那が抱っこしても泣くから前より抱っこしてくれなくなりました(´・_・`)- 3月15日
ひろみ
そぅそぅ旦那さんがみいさんの身方してくれなぃと困りますね!
義理母には誰も言いにくいので旦那さんちゃんと身方についてって思いますね~
これから行事がいっぱいありますが大変ですね…
お宮参り、初節句、お食い初め…負けないで頑張って!
ぢゃなくても育児も大変ですしストレス溜まるので…
みい*32
元々義祖母のことは苦手だったのですがこの件で本当に無理になってしまいました(´・_・`)
旦那にはこのこと言えてません…
猫も家族だからねとか言われたら嫌だったので。
旦那は私が嫌なら1ヶ月待てって言うよとは言ってくれたのですが、やはり近いんだし…と思っているようでなんだかなって感じです。
コメントありがとうございます;_;