
毎年31日には義実家で夕飯をご馳走になるんですけど、その時の手伝い…
毎年31日には義実家で夕飯をご馳走になるんですけど、その時の手伝いの仕方がイマイチわかりません😂
何かお手伝いしようと思って早めにいった時は「まだ準備終わってないのに!くるの早いよ〜!」と言われてしまい、食べ終わったあと片付けようとして席を立つと「いい、本当に何もしなくていいからそのままにしておいて!」みたいな感じで全力で言われてしまいます💦
キッチンて入られたくない所でもあるのかもしれませんが、その言葉に甘えていつもお手伝いが出来てないので、なんかなあ……と毎年悩んでます😂
とりあえず「何かできることありますか」とか声はかけるようにしてますが……
同じような境遇の方いますか😂?
ちなみに子供はいません!
- ムーニー(6歳)
コメント

たもりん
私も同じでした!
今はキッチンに入るような仕事はお義母さん任せで、食卓にあがった料理を取り分けたりしてます♪

❤︎
私もいつも悩みます😭旦那はお姉さんが3人いて女だらけなのでみんな動いていて毎回やることなくて😂😂
いつも食べ終わったお皿まとめてお姉さんやお義母さんがキッチンで洗い物してるときなどに布巾だけもらって机拭いてます😂😂
妊婦さんだと尚更なにもしないでーって言われちゃいそうですね😭
-
ムーニー
今日一度顔だしたので「何かお手伝いできますかー?」って聞いたら「そんな大きなお腹で手伝ってって言えないよ😂」って言われちゃいました!
とりあえずケーキは作ったので持っていきます!- 12月31日

いっちゃんママ
私も同じです😭
お客さん状態で、至れり尽くせりです😭💓
-
ムーニー
そんな感じです〜😂
本当なんにも出来なくて美味しいものだけいただいちゃいます😂- 12月31日

退会ユーザー
確かに、「いいよいいよ!」「置いてて!」って決まって言われますよね😅
だからといって何もしないと、逆に文句言われそうな気もして💦
私は食べた食器は運びますが、
洗い物はいつも義母がしてます。
-
ムーニー
わかります!実は「動かない嫁」とか言われてないかなとか凄い考えちゃいますが、下膳すらまともにできません😂
- 12月31日
ムーニー
料理のとりわけ良いですね!
何と無くわたしも今日やってみようと思います😂