
5ヶ月の赤ちゃんが鼻風邪でペリアクチンシロップを処方されたが、鼻水は吸わないでと言われた。他の情報では鼻水は吸ってあげた方が良いと書かれている。同じ経験の方、病院変えた方いますか?
5ヶ月の息子が初めての鼻風邪をひいてます。
寝苦しそうだったり母乳が飲み辛そうなときに飲ませてとペリアクチンシロップを処方され、粘膜が傷付いちゃうから鼻水は絶対吸わないで!出てきた鼻水を拭くだけにしてと言われました。
帰ってからネットでいろいろ見ていると、寝すぎたり痙攣を起こしたりするから最近はペリアクチンはあまり処方しない、鼻水は吸ってあげた方が良いと書いてあるのを見ました。
同じくらいの月齢のときにペリアクチンシロップを飲ませたことがある方や、同じように鼻水は吸わないでと言われた方はいらっしゃいますか?
病院変えた方がいいでしょうか?
- ゆゆゆ(6歳)
コメント

syoki
3ヶ月から良く鼻水つまらせたり鼻風邪引いてました!
鼻水吸わなくていいよ!とは言われたことないです💦
かかりつけの小児科は、母乳も飲めない、寝れないくらいの鼻づまりと言っても鼻風邪だと自宅で鼻水吸ってねーで終わるので
いつも耳鼻科に行って鼻水吸ってもらってお薬出してもらいました
娘はいつもムコダインシロップとアリメジンシロップなので参考にならずすみません
私なら病院かえます!

いと
子どもが苦しそうに息をしてる姿をみてると、こちらも辛くなりますよね…。
あと自分が子どもの頃に中耳炎にかかり、その激痛で泣き叫んでた記憶があるので、「鼻水から中耳炎になったらどうしよう。娘にあんな痛い思いさせたくない。」という気持ちもあって、たかが鼻水でも受診と鼻吸引は欠かせません。
うちの子は4か月、5か月の時に鼻風邪で耳鼻科にかかりました。
耳鼻科では耳に炎症起きてないか見てもらったあと、鼻水を吸引してもらって、「お家でも鼻水とってあげてくださいね。難しければまた鼻水をとりに受診してください。」と言われました。
薬はペリアクチンとは違う、カルボシステインとアンブロキソールの混合シロップが処方されましたね。
家では電動の吸引器で鼻水をこまめに吸って過ごしました。
上の方と同じく、私も病院を変えます。
もう年末年始で病院も休診かと思いますので、お部屋を加湿しつつ、吸引でなんとかなりそうなら内服は諦めます(うちの娘は「飲んでくれたらラッキー♪」ぐらいの感覚で与薬してます。渋い顔して半分は口から出しますからね。)。わざわざ救急外来などにはかかりません。風邪などの病気の人であふれかえっていますから。
お大事になさってください。
-
ゆゆゆ
やっぱり鼻水たまったままだと中耳炎が怖いですよね😭
部屋の加湿と鼻水吸引頑張ってみて、お正月休みが明けても鼻水が続いてるようだったら、耳鼻科行ってみます😣
ありがとうございます🙇- 12月31日
ゆゆゆ
やっぱり鼻水は吸った方がいいんですよね😣
syokiさんなら病院変えますか…
お正月休みが明けても鼻水が続いてるようだったら、耳鼻科行ってみます!
ありがとうございます🙇