※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくね
家族・旦那

今日から義実家に1週間です。お年賀を持ってきてるので特にお土産は購入…

今日から義実家に1週間です。
お年賀を持ってきてるので特にお土産は購入しませんでした。
みなさんならこのお年賀はいつ渡しますか?

コメント

deleted user

お年賀ではなく手土産ですが、今日渡します
元旦は私の実家なんで

どちらもサーティワンにするかもです

義実家には恒例だし
実家にはアレルギーの親戚がいるので、その子専用のお菓子あげたいので、、←親戚がいない時は卵屋さんのプリン渡してます

お年賀悩みますね

ちゃんと持参してるの偉いですね

うちは何故かアイスやプリンw
その日のうちに食べちゃいます

  • つくね

    つくね

    サーティーワンのアイス羨ましいですー!
    もらったら嬉しいですね❤️
    渡すものは日持ちするものなので急ぎではないのですが、いつ渡すのかわからず😥
    お年賀としてなので、やはり年明けて元旦に渡すことにします!
    ありがとうございます✨

    • 12月31日
COCORO

お年賀は年明けて初めてあった三が日の間かなーって思ってました

それが正しいのかは分かりませんが…

  • つくね

    つくね

    今年も一年よろしくお願いします。という事で渡すものとの認識なので、本来であれば年明けてから渡すのが正しいんだとは思います!
    が、年内にお邪魔する際には何も手土産ないのも気まずいし、けどわざわざお年賀以外にお土産も微妙なのかなと…😅
    でも、やっぱり元旦に渡すことにします!
    ありがとうございます😊

    • 12月31日
あおぷ

お年賀は三が日の中でも元旦は避け、なおかつ午前中も避けるのが一般的ですよね😊

ですが今日から一緒にいらっしゃるということなので、なるべく早く渡した方が気まずくもないかなと思います♩
なので元旦の朝で良いと思いますよ☺️✨

  • つくね

    つくね

    そうだったんですねー!!
    詳しくありがとうございます✨
    前回は元旦に渡してて、今回も親戚に会えるの元旦だけだしまとめて渡すつもりでしたが…午後だと、帰り際とかに渡すのがいいのか…
    難しいですねー😂

    • 12月31日
  • あおぷ

    あおぷ


    さっきの一般的な話は、ご挨拶におうちに伺う場合の話なので、朝から一緒にいる場合は朝から渡して大丈夫だと思いますよ☺️👌

    お歳暮とかお年賀とか…色々面倒ですよねー😂💦

    • 12月31日
  • つくね

    つくね

    なるほど!
    では義実家は泊まってるので朝方渡すことにします!お昼頃に叔母宅に集まるのでその時に他の親族は渡せば大丈夫ですね✨
    お中元お歳暮はしていないので唯一のお年賀なんですがうちの実家はあまりそういうことはすることなかったようで頼りにならず笑
    面倒な風習なので、あちらからやりとりやめようって言ってもらいたいと思っちゃいます😂

    • 12月31日
  • あおぷ

    あおぷ

    はい、それで良いかと思います☺️✨
    家庭によっても地域によっても、するしないありますよね〜😅
    やめよう、って言ってもらったら本当助かりますよね😂!

    義実家や親戚では色々気遣いもしないといけなくて大変ですが、お互い頑張りましょーっ!😋💓

    • 12月31日