※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
ココロ・悩み

友人が娘を「赤ちゃん」と呼ぶことに違和感を感じています。友人に悲しみを伝える方法を相談しています。

私が気にし過ぎですか?😓

子どもがいる友人についてです。

その友人と子連れで遊ぶ時、
友人は自分の子どもに対して
赤ちゃん居るね。と話しかけます😞
(赤ちゃん=私の娘の事です)

何度か会っているのですが、
何故かいつも
赤ちゃんが〇〇してるね。とか
赤ちゃん見えたね!とか…

うちの子は"赤ちゃん"ではなく
ちゃんと考えて愛情込めて付けた名前があるのに
何だか、
ワンワン居るね…や
救急車通ったね…と
同じような扱いを受けている気がして
うちの娘を関係を築く相手(1人の人間)として捉えてもらえてない感じがして悲しいです😓

考え過ぎですかね?💦


私は友人の子ども(や名前を知っている子)は
全員名前でしか呼んだことはないし、
娘に語りかける時も
もちろん名前を使っていたので
何だかとても違和感があって…😓

みなさんは友人のお子さんの事を
赤ちゃんと表現したりしますか?

また、同じように言われて違和感を感じた
経験のある方いらっしゃいますか?


ちなみに友人は
考えなしで話しているだけで
悪意はないと思います。

何だか悲しいなという事を
波風立てずに伝える案があれば
それもご教授ください😭

コメント

うーま

私の友達は名前で呼びます!

私だったら
笑いながら
赤ちゃんじゃなくて
ooやから!名前で呼んでやー
ってわらいながらいいます。
旦那の知り合いに
この子とかゆわれる時あるけどそれもむかつきます!笑笑

  • あんず

    あんず

    なんか嫌ですよね😓
    その場だけの付き合いなら赤ちゃんで良いんですが、これから先は…?私は先々で子ども同士仲良く遊んでほしいなと思っているけどそんな気はないのかなー?とか思ってしまって😓
    軽いノリで笑いながら…頑張ってみます☺️

    • 12月31日
ままり

それはそのご友人のお子さんに語りかける時だけなんですよね?
お子さんの月齢にもよるかなと思いますが、相手が分類上『赤ちゃん』という存在であること、その上で一人一人に名前があることを理解してる年齢や今まさにそれを理解していく年齢なら名前を呼びますが、それより小さい、これから『赤ちゃん』という存在を理解していく年齢(月齢)なら私も『赤ちゃん』と言うかもです。
(我が子に語りかける時のみ)。

でもそれは、あんずさんが心を込めて付けた名前を無視してる訳ではないと思うんです。
ただ、子供に分かりやすく語りかけてる、というだけだと思いますよ。

しょっちゅう会ったりするわけではないならそんなことはないかもですが、ほかの赤ちゃん見るたびに「◯◯(あんずさんのお子さんの名前)!」と呼んでしまうようになると困りますし😅
(知り合いにばぁば(ママから見て姑さん)の飼い犬のことを名前で覚えて、犬という存在の名前を飼い犬の名前として覚えてしまい、街中でよその犬を見るたびにばぁばの飼い犬の名前を呼ぶようになったお子さんがいます😅)

  • あんず

    あんず

    とても丁寧なご意見ありがとうございます😊
    そういう風に言っていただけると、なるほどそうなのかと感じました(^^)

    私の周りの保育士の友人達はお子さんが小さい時から名前で伝える子育てをしていて、自分の中でその友人達が子育てのお手本だった部分が大きいのでそれとの違いに違和感を感じたのかもしれません😓
    犬のお子さんの話、聞く話としてはとても微笑ましいですが親御さんは困りますよね😅

    • 12月31日
  • あこ

    あこ

    急に飛び入りすいません!笑

    私の子供も2歳なんですが、実家の猫をみんながタイくんって呼んでいるので、うちの娘は猫=タイくんって覚えてしまったみたいで、どの猫を見てもタイくんタイくんと連呼して、いつ猫って覚えてくれるんだろうって思ってます😂

    私もゆみさんと同じ意見で、ちょうどそのくらいの頃はまず赤ちゃんを覚えてから、そこから一人一人の名前を覚えていくので、まずは赤ちゃんって呼んでいるだけなのかな?って思います😊💕
    モヤモヤした気持ちで友達と過ごすのも気持ち的にすっきりしないので、これから少しでもモヤモヤが晴れて、付き合っていけるといいですね😚

    • 12月31日
  • あんず

    あんず

    お子さんのお話とても可愛らしいですね😊

    いろいろ考えていると友人自体が私の娘に話しかけてくれたり(会った時におはよう!帰りにバイバイ!など)名前を呼んでくれたりする事がないのでそういう事も含めて相手にされてない感じが悲しかったのかなと思ってきました😅
    私の周りは保育士が多くて、みんな何ヶ月の子だろうと自然と子どもに話しかける子ばかりなのでギャップがあって💦
    動き回る時期だし自分の子に必死だと思うのでお互いもう少し子どもが大きくなってから遊ぶようにしようかな?と思います😊
    ありがとうございます☺️

    • 12月31日
ひまわり

躾けられてない可哀想なお友達なのかもしれません。義家族にそういった方おられます。最初は、?な感じでしたがあー、ご家族の方がこんな風にかなと色々旦那から聞かされてわかりました。
その友人に言ったらいいですよ。
赤ちゃんだと他にもいたらややこしくなるから、名前ちゃんで読んでもらえる?は何か嫌がられる感じですか?

  • あんず

    あんず

    その友人は他の友人から距離を取られている子なのでちょっと人付き合いが苦手な部分もあるかなとは思います😓
    赤ちゃんだとややこしいは確かに理由として違和感ないですね!
    参考にさせていただきます!

    • 12月31日
  • ひまわり

    ひまわり

    良い友人なら大目に見てあげても良いかもですがよく会う方だと毎回赤ちゃんばかり言われたらどうしようかなと私なら迷っちゃいますね

    • 12月31日
RIKU‪‪☺︎‬

友達の子は何歳ですか😳??

私も下の子には 赤ちゃんいるね と言ったりしてしまいます💦その後で名前は言いますが、まだ名前として認識できないぐらいなら赤ちゃんの方が分かるのかなと…😅😅

  • あんず

    あんず


    もうすぐ2歳です💦

    私も赤ちゃんの方がわかりやすいという事は理解するんですが、そろそろ名前を教えてくれても良い年齢かな?と思ったり😓

    • 12月31日
  • RIKU‪‪☺︎‬

    RIKU‪‪☺︎‬


    もうすぐ2歳ですか…お話は良くするほうですか??
    うちの子が言葉が遅かったのもありますが、2歳になっても話せなかったので 赤ちゃん という表現はよく使ってました🙄💡

    それとなく 〇〇ちゃんっていうんだよ〜 と教えてあげるのもいいと思いますよ😁

    • 12月31日
  • あんず

    あんず

    お話やコミュニケーションはある方だと思います☺️
    しっかり意思の疎通はしてくれるので(^^)

    そうですね!
    子どもちゃんの方に話しかけて伝えてみるようにしてみます!
    参考になるご意見ありがとうございます😊

    • 12月31日
しい

私はさほど気になりませんが🤔
赤ちゃんで間違ってはないので😂

その子はあんずさんの名前は覚えてますか?
この人誰?この人は?って
みんなの名前を聞いて言って
じゃあこの赤ちゃんは?〇〇だよーって
教えてあげるのはどうでしょうか?
その子の年齢にもよりますが😂
名前呼んで可愛がってくれたら嬉しいよねー
ってさりげなーく言うとか🙌

  • あんず

    あんず

    考えてみれば友人自体があまり周りの人の名前を教えないタイプかもと思ってきました!
    いつもみんな自己紹介スタイルです😂
    名前呼んで可愛がってくれたら嬉しいよというのは良いですね☺️
    ありがとうございます😊

    • 12月31日
マミムメイモムシ

私は気になりません。

2歳だろうが
その子その子の成長がありますし

【赤ちゃん】と言ったほうが
子どもにはわかりやすいから
あえて【赤ちゃん】と言ってるのではないですか?

私はあえてそう言ってました!

もちろん私自身は
名前で呼びますが

子どもには
名前で言うよりも
【赤ちゃん】だってことを伝えて
優しくしてあげてね
大きな声を出さないでね
って教えてました。

子どもにまで名前で呼んで欲しいと言うのはちょっと、、、
私の考えの中にはないですね。

  • あんず

    あんず

    あえてという可能性もありますね!🤔
    3歳の娘さんがおられるようなので参考までにお聞きしたいのですが、友人のお子さんを赤ちゃんと呼んでいたところから名前呼びに移行するタイミングはどんな感じでしたか?🤔
    一緒に遊びだす頃には反対に名前で教えていないと周りのお友達がみんな赤ちゃん…になってしまうと思うので、どのタイミングなのかな?と思いまして…。
    友人のお子さんがある程度意思疎通できて子ども同士遊べるようになったら…という感じなんでしょうか?🤔
    何だか言葉で書くと堅苦しい感じになりましたがホワッと雑談的な質問のつもりなのでホワッと返していただければ嬉しいです😅
    雰囲気で気付けば…くらいの感じですかね?😅

    • 12月31日
  • マミムメイモムシ

    マミムメイモムシ


    まだ自分で立って歩けない子のことを
    基本的には、赤ちゃん
    て教えてました!

    赤ちゃんとは呼ぶけど
    赤ちゃんのお名前は〇〇ちゃんなんだって〜みたいな感じでは言ってたので

    2歳半とか、3歳くらいで
    娘が自主的に

    「この赤ちゃんは〇〇ちゃんなんだよね!」
    って
    お友達の名前もすこしづつ覚えて呼べるようになったかなぁと思います!

    親が教えなくても
    子どもって結構勝手にいろんなこと吸収して成長するので

    わざわざ教えなくても
    その時が来ればお友達の名前も呼べるようになるので

    ご友人のお子さんのことも
    気長に待ってあげてください( ¨̮⋆)

    • 12月31日
  • あんず

    あんず

    赤ちゃんのお名前は〇〇なんだってーという一言や姿勢?があれば私もこんなに気にならなかったのかもと思いました😓

    友人は私の娘には話しかけたり見たりもしないのに(おはよう!やバイバイ!などの挨拶も私には言うけど娘の事は顔も見てくれません)自分の子と話をする時だけ急に赤ちゃん居るねと表現するので、相手にされていない感じがして嫌だったのかな?と気付きました😓
    他の友人は〇〇ちゃんおはよう!大きくなったね!や、〇〇ちゃんまたね!など娘にも愛想をしてくれますし、私も友人の子どもには話しかけるのでそういうものかな?という感覚があって😓

    でも年齢も上がってきた事だし、今後はお子さんの方に直接私がお話ししていろいろ興味持ってもらえるように働きかけてみようかなと思いました☺️
    ありがとうございます😊

    • 12月31日
deleted user

娘が1歳7ヶ月なのですが
そのくらいの子がいるときは
赤ちゃんいるね〜!
〇〇くん 〇〇ちゃん !かわいいね〜
って両方言います😂

  • あんず

    あんず

    両方言ってくれたら全く気にならなかったと思います☺️

    そして考えてみたら私の周りの先輩ママ達はそのパターンが多い気がします(^^)!
    私も自分の娘がもう少し大きくなったらそういう風に話しかけたいと思います😊
    とても参考になりました!
    ありがとうございます(^^)!

    • 12月31日