
赤ちゃんが授乳中に吐くことが増えて困っています。授乳時間を短くしたが、どう対処すればいいでしょうか?吐いた後にまた飲ませるべきか、授乳時間は変えるべきか教えてください。
1ヶ月半の赤ちゃんなんですが、
授乳中にオエッとなったり、
むせたりして吐くことが多いです!
母乳が出過ぎているのか、
前まではこんなこと無かったんですが、
最近毎回のように少し吐いたり、
たまにゴボッと吐いたりします。
苦しそうにむせたりするので
授乳時間短くしたんですが、
こうゆう場合はどうしたらいいんでしょうか?
吐いたあとも、また飲ませるのか
授乳時間は今まで通りでもいいのか
教えて下さい😭
- mayuge(6歳)

Knp♡mama
風邪ひいてないですか?😭
うちの子は混合なんですが
吐く量おおかったり
どろっとはいたり
おえっとしたり、コンコンむせたりでおかしいと思い小児科行ったら
風邪でした(`・ω・´)
鼻はとおってますか??

きのこ
母乳量が増えた&赤ちゃんの吸う力がついたから、つい飲みすぎちゃうんのかな?と思いました!
飲みすぎて吐いちゃうのは良くあることで、全く心配いらないと思うので、今までのペースで授乳進めて良いと思います✨
体重増加は順調ですか?順調なら母乳足りてると思うので、授乳間隔は少し開けていっても良いかもしれません。(泣いたらあげて下さいね)
吐いたからといって、すぐ飲ませる必要はないとおもいます!
コメント