※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

次女が昨日から39度超えの発熱で、食欲は少し落ちているがミルクは飲む。体温は40.3度まで上昇し、長女のせいで寝られず。病院の目安と座薬の使用タイミングを教えてほしい。

次女が昨日から39度超えの発熱をしています。
食欲は少しずつ落ちている感じはしますが全く食べれない訳ではなくミルクは飲みます。
日中37.8まで下がりましたが今40.3度まで上がっています。
ぐったりしていますが長女がうるさいのでなかなか寝れないようです。。
昼寝や夜も寝たり起きたりの繰り返しです。。
離れたらグズグズですが一緒にいたら笑ったり機嫌はまぁまぁです。
年末だし、病院に行く目安と座薬をいつ使ったらいいか、アドバイスお願いしますm(__)m

コメント

せいまさまま

機嫌が悪くなったら、病院かな。

解熱剤は寝る前に入れてあげるとよく眠れると思いますよ😃


今、次男が熱でそんな感じで、解熱剤を使ってます😃

  • yu

    yu

    今座薬を入れました💦
    夜中様子を見てみます。
    明日下がらなければ病院ですかね?💦
    ミルクはくれくれとよく飲むのですが💦

    • 12月30日
  • せいまさまま

    せいまさまま


    明日の朝までに下がらなければ、病院に行って、何か薬を処方してもらった方がいいと思います😃

    • 12月30日
  • yu

    yu

    病院休みなので救急に電話ですかね?

    • 12月30日
まぬーる

日中も水銀で測れば38℃はあるということなので、さすがに明日には病院だと思いますよ😃

寝起きばかりじゃ、具合悪そうですね💧
座薬は38、5あたりからで✨

  • yu

    yu

    今座薬を入れました。
    朝また上がっていたら病院行こうと思います💦

    • 12月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    今いれたら、六時間後あたりにまた上がる可能性があります!ご注意ください✨

    なので、受診前にあと一回は座薬をいれる可能性がありますね!

    • 12月30日
  • yu

    yu

    年末年始なので救急に電話ですよね?

    • 12月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    年末年始の当番医はありませんか?
    もし、熱性痙攣が起きたら、救急に連絡して大きい病院にいかれてくださいね!

    • 12月30日
  • yu

    yu

    いつも近くの小さな小児科に行ってるのですが休みなので救急のある病院に電話しようと思います。
    が、電車かタクシーが必要な距離で、旦那も今が一番仕事の忙しい時期で1/2までは休めない&帰りが遅いです。
    もし明日また熱が上がって受診することになったら入院準備も軽く持って行った方がいいのか、長女もいるし、、とか色々考える事があります💦

    • 12月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    休日当番医がないとなると、
    大きいとこに行くしかない地域になりますもんね。。

    急に入院するほどになるようなものとなると、発熱が四、五日続き、血液検査の結果で
    即入院とか、肺炎の時とかだと思いますけど、

    どなたかに家にヘルプにこれる方はいなそうですか?

    病院に行くとなると、下の子と二人で動いたほうが楽ですよね💧

    • 12月30日
  • yu

    yu

    発熱はまだ丸一日といった感じなのでもし救急に電話してもミルクとか飲めてるなら様子見てとか言われそうですね。。
    以前長女の時に言われました。結局長女は食事もできず結果肺炎で入院しましたが。

    頼れる人はいません。
    義母も仕事で、1/2は旦那、1/3に義母に休みをとってもらい私が仕事です。なので1/2 1/3以外はみんな仕事で私しかいません。。

    • 12月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    40度とかだとさすがに、
    来てくださいーとなる地域じゃないんですかね?
    点滴しないと、辛いかもですよね💧

    頼れる人がいないのであれば、
    全員連れて行くしかないーーーにはなりますね😢

    何人かでも揃う、一月二日まで待てるような
    状態では、ないきもしますしね💧

    そういう地域だと、長期休みに入る前は、必ず小児科から多めに薬を出してもらってきておかないと、
    ちょっと辛いですね💧

    • 12月30日
  • yu

    yu

    入院するとなるといつもそこに行っているのですが、周りの人も結構、あの病院の救急は断られると言います💧
    いつも、4〜5にちは様子見てください、とは言われますね。小児の救急受け入れできる大きな病院で一番近いのがそこなんですが💦
    電車だと2〜3駅で、駅前なのでそんなに遠くはないのですが、2人連れてはちょっとしんどいですね😅
    一応座薬はあと一個、長女の分はたくさんあるので半分に切って入れればまだだいぶあるのはあります。が、あまり座薬使いたくないです😅
    近くの小児科も、多分今受診しても咳止め痰切りのシロップくれるくらいですかね。。
    採血とかして欲しいですが。。

    • 12月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    救急の定義って難しいですね😢
    そこしかないのに💧

    ひとまずの座薬があるので、とりあえずいいですが、何にたいしての発熱なのかは気になりますね!今は体が頑張ってくれているところなので☺
    ウイルス性なら長くかかりますし、
    細菌性だと、鼻水がでてくれば色でわかりますね!

    ちなみに、近くでいいので、耳鼻科とかにはいかれたことはありますか?
    喉が赤いのか、鼻水の細菌が耳に来てるのか、そっちも併用するといいですよ!
    どこも年末年始のおやすみではあるので今の話ではないんですけど💧

    そちらの地域のみなさんはじゃあ、
    一月四日までは、適切な治療を受けられない感じなんですかね😵💦

    • 12月30日