
授乳中に寝てしまい、赤ちゃんを落としてしまいました。病院で検査は不要と言われました。睡眠不足で再発を心配しています。眠気対策のアドバイスをお願いします。
ソファで授乳中に寝てしまって、30センチくらいからカーペット敷きの床に頭から赤ちゃんを落としてしまいました😭💦
すぐに病院に行きましたが、頭の血管の脈動を触診されただけで、被曝させてまで検査が必要な様子ではないと言われて、検査はせずに帰って来ました。
自分の睡眠不足と不注意のせいで我が子にひどいことをしてしまいました😖
今回の事故で何もなければいいなという気持ちと、寝不足で同じような事故が再発することがとても怖いです😢
同じような経験をされた方、もしくは授乳中に眠くならないように工夫されている方が居たら何でも良いので教えてください‼️
ちなみに、今の自分の睡眠時間は1日1〜2時間です。
- ぱるぷんて☆(10歳)

ぴーちゃん
睡眠不足が続くと寝ないようにと思ってても睡魔に負けてしまいますよね!
赤ちゃんの頭ってまだ完全に組み合わさってなくても頭蓋骨
で覆われてるので、大丈夫だそうですよ☆
私も何度も寝落ちして、子どもによだれをかけたことあります💦笑
私は座椅子に座って授乳してます。
どうしても眠たい時は添い乳してはどうですか?
少しでも寝てしまう危険のあるときはできるだけ低い位置でおっぱいをあげてます。

うめぼし
赤ちゃん何もなくて一安心ですね!!
私わ布団でおっぱいをあげてて終わった後に少し抱っこしてたらそのまま寝てしまい、赤ちゃんの顔に自分の顔をのせた感じで寝てしまってて、目が覚めて赤ちゃんの息が止まってしまったんぢゃないかとびっくりした事があります(・・;)笑
1日の睡眠時間が1〜2時間とはとても辛いですね(°_°)
昼間も赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝た方がいいですよー!お母さんが体調悪くしたら大変です!!
家事もやらなきゃですが、休める時に休みましょう(*^^*)!

ぶーぶ
疲れちゃいますよね。
赤ちゃん、布団とかに寝かすとすぐ泣いちゃう感じですかね?
ソファとか落ちる危険がある場所でなく、布団とかで添い乳すればそのまま寝てしまっても大丈夫ですよ。
後は、寝てる間にあれもこれもってする事たくさんあるけど、多少部屋が汚くても死なないし、赤ちゃんと一緒にゆっくり寝たり、休んで下さいね。
病院でも言われてると思いますが、頭を打ってる場合は、すぐに症状出ないので、24時間は気をつけて見てあげてくださいね。
だからと言って、24時間寝るなって事ではないですよ(´・_・`)
ぐったりしてたり、嘔吐した時はすぐに病院へ。
何もないといいですね!

こんこん
私は経験ないですが、出産した産院で助産師さんが言ってましたが、産院の授乳室で授乳中、赤ちゃんを落としてしまったという人がいたそうです。
特に検査したとかは聞いてませんが…。
睡眠時間1、2時間は辛いですね(>_<)
私は眠いときは赤ちゃんが寝ている時に一緒に寝るようにしてます。

ちゃんはな
私は首が座るか座らない頃に50cm程の所から落ちてしまった事があります。病院には電話だけで、特に泣いたりもせず機嫌も良いので様子見と言われましたが、その日は不安で眠れませんでした。
もう、同じ事は繰り返さないと誓いました(´・_・`) あの時の血の気の引く思いは出来れば一生したくありません。
もし、今後も授乳中に寝てしまう可能性があるのであれば、ソファーではなく、床に座って授乳すれば、また万が一の事を考えれば軽く済むのでは?
ただ、どうしても… なら、添い乳が逆に安全なんじゃないかな〜とも思いますけど、もし赤ちゃんにもたれかかってしまい、そのまま気付かなければもっと取り返しのつかない事になります。
睡眠時間がかなり短いですが、赤ちゃんが寝ている時は何をしておられますか?
私は昼間でも赤ちゃんが寝ている時は一緒に寝ていました。そのような事故が起こらないように。その分、家事はなかなか手が回りませんが主人も理解してくれていましたよ。
ママの体調が万全じゃないと、子育て出来ないですよ!寝られる時に寝ましょう(o^^o)

ぱるぷんて☆
ぴーちゃんさん、
返信ありがとうございます☆
あれから怖いので、椅子で授乳せずに、布団であぐらをかいて授乳クッションで授乳していました💦
自分の腰や陰部への負担を考えると、ソファが一番楽なんですが、落としても痛くないように…って考えてしまっているダメな新米ママです😵🌀
新生児は頭が柔らかいから心配だったんですが、逆に大丈夫な場合もあるんですね‼️
妊娠中はプラス15キロまでいってしまい、産後は10キロ落ちて、胸もさほど大きくないので貧乳の為か添い乳が苦手でやっていなかったんですが、体制を研究してやってみます😊🌟
ご回答ありがとうございました‼️

ぱるぷんて☆
そうなんです😓息子がなかなかのかまってちゃんで手にあまっています💦
そうですね🌟ソファは楽ですが、落ちても危険の少ない布団の上で授乳することにします‼️
今のところ、元気に手足バタバタしてますし、おっぱいもよく飲み過剰な嘔吐はないようなので、引き続き様子を見たいと思います😊🌟
ご回答ありがとうございました‼️

ぱるぷんて☆
産院での出来事は、産後の身体ですぐに授乳育児が始まり、慣れない中で起きた事故なのかもですね(´・_・`)
確かに‼️子供の安全を優先した育児を工夫していかなければいけないですよね🌟
子供が寝ているうちにゴハンを食べたり、洗濯干したり、育児日記書いたりしていると一日があっという間に終わってしまうんです😱トイレも我慢して膀胱炎になりかけたくらいですw
まだ身体が腰痛や会陰の痛みがあるので、同じ姿勢を続けているとテキパキ動けなくて、余計に時間がかかってしまっています😅
それでもなんとか睡眠時間を確保出来るように頑張ります🌟
ありがとうございました‼️

ぱるぷんて☆
起きてしまったことは後からどうにもならないですけど、私もちゃんはなさんを見習って再発しないように自分の体調を整えることと、万が一また子供を落としても危なくないように、椅子やソファーは自分が休んだりする時以外にはなるべく使わないようにしようと思います🌟
自分は人から見たら少し潔癖なところがあるようで、家事に時間をかけ過ぎているかも知れないので、もう少し家事には手を抜いて子供の安全を優先しようと思います。
ご回答、ありがとうございました‼️

あみ
私はベッドに寄りかかって
授乳し一緒にそのまま寝落ちです。
電車通勤で鍛えられたらしく
上手く支えられていますが
授乳クッションを使うと
寝てしまって力がぬけても
赤ちゃんが支えられて
落ちることはないです。
床において泣いてしまうときも
授乳クッションの上ではぐっすりなので
かなり助かっています!

ぱるぷんて☆
赤ちゃんが授乳クッションをとても気に入っているようですね(*^^*)
抱っこしていると眠って、布団に置くとフンギャーって泣き出すことが頻繁なので、布団に授乳クッションに乗せて寝かせるのも手かも知れないですね🌟
添い乳が上手く出来ないので、
色々工夫もしてみます😊
ご回答ありがとうございました‼️

ぱるぷんて☆
赤ちゃん無事で良かったです😌💦育児が始まったばかりなので、これからもっと色んなこともありますよね❗️
旦那さんが仕事で疲れて寝てるから、起こしたらかわいそうと思って1人でアレコレやっていましたが、そろそろ背中や腰の激痛も限界なので、もっと旦那さんに頼ってやってもらおうと思います。
赤ちゃんに顔を置いて寝てしまったエピソードが、その時はもちろん慌ててしまったと思いますが、
コメントを読んでいてその様子を想像して微笑ましかったので、ベストアンサーにさせてもらいます😊🌟
ご回答ありがとうございました‼️

うめぼし
ベストアンサーありがとうございます♪( ´▽`)
1人で抱え込まずに、旦那さんと一緒に育児してって下さいね♡
お互い頑張りましょうね!!

ぱるぷんて☆
はい(*^^*)♪
旦那さんに、1人で頑張りすぎないでと言われたので、就寝前のミルクは旦那さんがあげてくれて、私は旦那さんが帰る前に息子が寝たら先に休ませてもらうようにしました🌟
夫婦の時間に今日の息子の様子とか、社内結婚なので仕事の話などを話す時間はなくなりますが、しばらくは身体優先ってことで自分にも言い聞かせて眠ろうと思います(*^^*)
体重も妊娠中から比べて12キロも落ちているので、痩せるのは良いけれど、そろそろ身体も限界ですよね😅
毎日寒いですから、うめぼしさんも母子共に身体に気を付けてくださいね🌟私も気を付けます😊♪

うめぼし
旦那さん、協力して下さる方で良かったですね(*^^*)
12キロも痩せたんですかΣ(・□・;)
そんなに痩せたら体力も無くなってキツイですよね(°_°)(°_°)
お母さんが倒れたら赤ちゃんも旦那さんも困っちゃうので、身体優先にして下さい!
私わ体重があと6キロも戻りません(・・;)笑
もう妊娠前の体重に戻る気がしませんよ(・・;)
はあーい!私も気を付けます♡
ぱるぷんて☆さんも無理せずやって下さい♪♪♪
コメント