※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yulizzle
お金・保険

光熱費などをカード払いにしたいです。どのクレジットカードがおすすめでしょうか?食費5万円で足りますか?節約術も教えてください。 家族構成は私、旦那、赤ちゃんです。

光熱費などをカード払い(まとめたい)にしたいのですがどこのクレジットカードが1番よいですか?アドバイスください。今まとめてないのでどれを払ったか払ってないのかわかりません…自分が今妊娠中で仕事もやめています。お金の事は全部旦那がやってます。ただできてないのでなんとかしたくて…毎回これ払うからお金頂戴って言うのも疲れます。後食費で5万って足りますか?節約術あればそちらもお願いします。ちなみに家族構成は私、旦那、お腹に赤ちゃんです。

コメント

きあちん

私は楽天カードにしています!
100円で1ポイントは大きいなーっと(^O^)
溜まったポイントで家電買ったりします😳

5万もあれば2人なら外食込みでも十分ですよ〜😆
うちは、1歳3カ月の子供と3人暮らしですが4万ほどです(^_^;)

  • yulizzle

    yulizzle

    そーなんですね!楽天カードは年会費無料ですよね?後手数料とかありますか?本当に無知ですみません_| ̄|○
    3人で四万なんですね!参考になります☆

    • 1月29日
  • きあちん

    きあちん

    年会費無料ですよ(^O^)
    手数料もかかりません😳
    使いすぎるとすぐに超えちゃいます😫

    • 1月29日
はむきママ

ん〜たとえば主様が何のカードを一番使うかかと。。。
うちの場合だとイオンクレジットを使っています。
近くにイオンかわあるのでよく行くしときめきポイントと言ってWAONポイントにも交換出来るポイントも貯まりますし
交換してガソリンを入れたりもできます。

食費ですが5万は高いですねー(笑)
うちは旦那、私、息子2人(7.5歳)娘1人(6ヶ月)ですが
食費は4万程です。

  • yulizzle

    yulizzle

    旦那はJCBしか持ってなくて特にポイントが貯まるからとかJCBにしてる訳ではないみたいです(^_^;)

    五万高いですか!多分必要ないもの買いすぎてたのかもしれないです…。ちなみに雑貨類は一緒ですか?

    • 1月29日
桜雨

我が家は初めはts3(旦那が元ネッツで働いてうあらあいたので)カードを使っていました。(*´﹀`*)
今はdカードゴールドで携帯代とか旦那名義のものは全て払ってますよ(*´﹀`*)

  • yulizzle

    yulizzle

    そーなんですね!私も一応自分の携帯代は旦那の引き落としに変えました!

    • 1月29日
  • 桜雨

    桜雨

    私もお金の管理最近は良くなったほうですが以前はダメダメだったので、旦那が管理してました(^^;
    お給料の日だけ私にいくら下ろしてきてといってカードを渡してきていましたが今は私が管理してます(^^;

    義母たちによって無理やり建てさせられた住宅ローンもあるので( ̄▽ ̄;)

    • 1月29日
えみりんA

おはようございます( ´ー`)
家は私が一応管理しています。
私はイオンのクレカを作りました!
買い物すればポイントたまりますしマックスバリューなんかで買い物するときは「WAON」機能を使いカードをかざすだけですみます☆オートチャージなのでマックスバリューに買い物行くときはカードしか持っていきません(笑)そのカードでは支払い一括で家族カードも作れるので便利ですよ?
旦那も持っていてお使い頼んだりガソリン入れてもらうときなどに使えたりします。付属でETCカードも作れるので便利です。ETC代もカードから一括で引き落としされます!
カードでは保険料、光熱費、食費もろもろ…家計に関してカードで払えるものはすべてカードで払っています!明細見れば一発でわかりますしね。
ちなみに家は主様と同じ家族構成です。食費だけだと外食代も入れて三万弱…子供が産まれて大きくなればもっとかかるんだろうな~って思ってるところです(^_^;)
少しでも何か参考になれば幸いです!

  • yulizzle

    yulizzle

    なるほどです!私はお金使いがよくなかったので旦那がびびって管理させてくれません。笑
    さすがに子供生まれるとなったら私も考えるので任して欲しいんですけどね…(>_<)。
    今妊娠中なのでイオンネット使うことが増えたのでイオンのカードもいいですね!
    旦那と検討してみます!

    • 1月29日
怪獣息子二児のママ

私はニコニコ現金払い派なのでカード作った事がないので光熱費はコンビニ払いで
払った領収書は家計簿に貼ってます(*^_^*)

食費で5万としたら他にかかる病院代、化粧品、色々はどうする感じですか?
色んな意味で多めに旦那に貰います(^^)
頂戴と言いたくないのでそれと自分のご褒美の為にヘソクリしたいので(^_^;)

結婚当初、私も旦那からお金を貰う生活だったので
貰ったお金から1日幾ら使えるのか計算して
それよりも安くなる様に献立を考えて残った分は貯金してましたよ(*^_^*)

子供が産まれてからは出費も増えるので頂戴が億劫になり私が給料をにぎりました(^_^;)

  • yulizzle

    yulizzle

    現金派なんですね!やっぱり家計簿必要ですよね‼︎
    病院代は今旦那からその都度もらってますね…(つД`)ノ化粧品は今はほぼすっぴんなのであまり使わないです!旦那の母親から貰ったものもありましてまだ新品の状態なのでそこはなんとかなりますね。洋服は妊娠中のものは旦那に買ってもらいました。これからはしばらくは買えなそうです。食費五万であまったら自分の小遣いにしていいと言われましたので頑張ろうかと…笑

    • 1月29日
あーか

地域によって物価が違うのでどうかわかりませんが、私も旦那とお腹の赤ちゃんっていう家族構成。
食費は3万で、たまに体調悪くて作れなかったりして出来合いの物や出前、外食が増えると少しオーバーするくらいで4万いくことは今のところないです!
特に節約しないと!!とか思ってないし、旦那のお弁当も作りますが足りてますよ!
ちなみに都内です。
5万もあれば節約もいらなくて十分だと思います。

  • yulizzle

    yulizzle

    私も都内です!今まで2人だけだったのでよく外食したり、余計なもの買ってたかもしれないです。旦那も結構大食いでほぼ毎日ビール飲みますし、食後にアイスとかもよくしてたので健康の事も考えて削ります‼︎笑
    ちなみにうちは恐らく雑貨込みの50,000みたいです。

    • 1月29日
  • あーか

    あーか

    うちの旦那もビール飲むし、食後はアイスorお菓子の人です笑
    雑費って日用品とかですかね??
    だったら合わせて4万です!!
    食費3万、日用品1万でやってます。
    切迫早産なってからスーパー巡りができないので高くなりがちですが…
    家計簿付けてみたら余計な部分省けるかもですね(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 1月29日
まままり

いつも買い物するところがイオン系列なのでイオンカードを使っています(^^)
明細もネットで確認出来ますし使いやすいです♡

食費はうちも、主人私娘(2歳)で5万です♪
うちは食費は惜しまないで他のところで節約していますが、食費を節約したいのであれば高めの金額かなと思います(^^)
安い日にまとめて買って冷凍は基本ですね(^^)あとはお豆腐やモヤシなど安いものを活用するといいですね♪

  • yulizzle

    yulizzle

    そーなんですね!近くにイオンがないので微妙だったんですけど、ネットで最近買い始めたのがイオンなのでイオンいいかもしれないですね!
    ちなみに私も今お肉、魚、など冷凍してるんですが、冷凍だとどれくらい持ちますか?

    • 1月29日
  • まままり

    まままり

    1週間で使い切るのがいいらしいですが、うちは2週間くらい冷凍しちゃっています(^^;)

    • 1月29日
  • yulizzle

    yulizzle

    そーなんですか‼︎私それ以上保存してあるのがあるかも…(O_O)恐ろしい…日付もちゃんとつけるべきですよね(つД`)ノ自分まだまだですね…_| ̄|○

    • 1月29日
deleted user

私はよくイオン利用しててクレジットカードもイオンカードつかってます😀
2倍や5倍、ネットでもネットポイントで何倍もある時あります😀♡イオンも公共料金まとめられますょ〜!ただ、プロパンガスだとガス会社が限られててとか…結局私は電気だけ申し込みしました!
イオンで公共料金払うなら1度払えるか問い合わせした方がいいです!

我が家の食費は夫婦2人1歳児で3人家族、
食費は月35000円です😀💦
節約というか💦そんなたいした事出来てないですが、、食品は1週間分まとめて買う。できるだけかさまし料理。ある程度献立決めて、あとは買物途中で安いのあればいろいろ献立かえたり…。あと食品もよくイオンで買うのでクレジットカード使ってます。ポイントたまるしヾ(o´∀`o)ノ