
コメント

manami.*
日本赤十字社はVBACを希望される妊婦さんの受け入れもしているようです。わたしが知っている方は広尾の日赤で無事VBACで出産、わたしの母も弟を名古屋の日赤でVBACで出産してます(*´˘`*)♡
ただ今調べたところ札幌には日本赤十字社の病院がないようですね…。お力になれず申し訳ないです(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)

さらのすけ
1人目帝王切開で、2人目普通分娩で出産しました。ご存知だとは思いますが、リスクがかなり高いです。私が出産した病院は、NICUなど周産期医療の設備が整ったとこで、VBACが受けれる規定が、定められていて、その規定をクリアできていたので、することができました。病院によって、VBACが受けれる受けれない規定があるようなので、色々探されるといいかと思います。
子宮破裂の可能性や促進剤が使用できないなど、色々あるので、ご家族としっかりと話し合って、安全な方法を選ばれるといいと思います。また、家族のサポートも必要なので、家族にもVBACのことをしっかり理解してもらっておくことも重要だと思います。
-
もちまむ
体験談ありがとうございます!
リスクや条件など調べ抜いた上で検討していましたが、近隣で受け入れのある産院は個人病院で、NICUなどは無く何かあった場合はその時点から他の受け入れ先を探さなければとの説明を受け、諦めました。
今通っているのは1人目を出産した全て整った総合病院ですが、VBACの受け入れはしておらず…
上の子がいるので、体力的にもと思い希望していました(^^;
ご回答いただきありがとうございました☆- 1月30日
manami.*
北海道の一覧です、
ご参考までに✩︎
もちまむ
ご丁寧にお調べしていただいてありがとうございます!
日赤では受け入れ可能なのですね!
しかし札幌にないとは残念です…
2人目出産時には上の子がまだ2歳になる頃で、体力的にも出来ればVBACを希望していましたが、なかなか病院が見つからず帝王切開しかないのかなと思っています…>_<
今回ご回答ありがとうございました☆
manami.*
実はあの後もう少し調べてみたら、こんかのも見つけました⑅◡̈*いつ作成されたものかわからないのですが、上のお子さんのこと考えてもご自分のこと考えてもVBACを、という気持ちからですもんね(*´・_・`)
ご希望のところが見つかりますように✩︎