※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chr
子育て・グッズ

乳腺炎でおっぱいが痛く、母乳の出が悪い気がする。授乳を続ければ以前のように出るか心配。

おとといくらいに乳腺炎になりかけ
おっぱいがカチカチになって
赤くなり痛くなりました。
なんとか授乳のときにマッサージして
押し出すようにしたら治ったのですが、
その後から母乳の出が悪い気がします(´;ω;`)
前のように張ることもないし
出ている感覚もあまり感じません。
たまたまかもしれませんが、
授乳後30分とかで泣き出す時もあります。

ずっとあげていれば以前のように
出るようになりますか?
足りてないのかなと心配になります😢

コメント

sa-ya

乳首が詰まってるのかも?


でも、溜り乳より差し乳の方が新鮮で美味しいおっぱいなので溜まってない方が良いですよ!

  • chr

    chr

    ありがとうございます😭🌟
    詰まってたら赤ちゃんに
    吸わせてるだけじゃ
    なおらないですかね?😣

    新鮮な母乳あげられてたら
    いいんですけど(*´ー`*)

    • 12月30日
まま

水分多くとってお腹温めると良くでますよ(*´ェ`*)
魔の3週目が遅めに来てるかもしれないですね。
赤ちゃんは特に成長する日に栄養を欲しがるそうです。
私もそれくらいの時期おっぱいあげて寝て泣いて起きておっぱいあげて寝て起きてって6時間くらい過ごしたこともあります(oxωxo)

  • chr

    chr

    ありがとうございます😭🌟

    たくさん飲みたい時期
    なのかもしれないですね!
    6時間大変でしたね( ;∀;)
    そお思ったら私は
    まだ楽な方ですね(笑)
    温かい飲み物のんで
    赤ちゃんに付き合います♡

    • 12月30日
odango

私も同じくらいの月齢の時に、出が悪いと思った時期がありました。でも水分を摂って、こまめに仮眠もしていたらまた沢山出るようになりましたよ。思っている以上に脱水になっていることもあるので、経口補水液やポカリを飲むのもありです。

  • chr

    chr

    ありがとうございます😭🌟
    同じ時期があったんですね!
    少し安心しました(*´-`)
    水分が足りてないのかも
    しれないですね!
    こまめに水分補給してみます☺️

    • 12月30日