
コメント

tknysb06
4歳から娘いれましたが
すぐに馴染んでました(笑)

退会ユーザー
その子の性格にもよると思います!
うちは0歳から入ってますがいまだになよなよしてますよ。笑
-
mei
ありがとうございます😊
性格によりますよね💦
クラスの雰囲気もありますよね💦
息子は多分、馴染めないタイプかなーと思ってます。。
もういろいろ不安です。- 12月30日
-
退会ユーザー
なよなよしてるけどちゃんと友達はいるし大丈夫ですよー!!
先生はプロですから任せて大丈夫です!!
そのお友達はなんでそんなに脅すのか分かりませんね😅- 12月30日
-
mei
そうなんですね😳✨
私も、全員とは言わなくても気が合う友達ができてほしいと思っています。
旦那の地元に引越してきて、旦那が行った保育園に入園予定なのですが、なんせ田舎で、保育園から友達だとその先もずっと友達のパターンみたいです。なので、友達ができないとか、馴染めないスタートだと…と余計に心配で💦
ほんとですよね、いろいろアドバイスしてくれる友人ですが、ちょっと脅された気分でした😭
ママリで救われました😭✨
ありがとうございます✨💕- 12月31日

退会ユーザー
我が家は3歳、2歳、0歳で保育園入れてますが皆すぐ慣れてました( ´•௰•`)
気にしなくていいと思います!😭
-
mei
ありがとうございます💦
気にしなくて大丈夫ですかね…😭
友人の子は0歳から入ってるので、3歳から入った子は未だにあまり遊ばない、名前もわからないらしいよ!と言われて、なんだかモヤモヤしてしまいました💦- 12月30日
-
退会ユーザー
気にしなくていいと思います!
我が家は長女が年少で幼稚園入園▶️その年の9月に保育園へ転園▶️その次の時の5月に違う保育園へ転園って言う感じで皆それぞれ転園を繰り返しましたが一日で名前も覚えて貰ったし(当人は覚えてませんでしたが笑)むしろ皆新しい子だー!と興味津々で近づいてきてくれますよ😂💓💓
親が心配する以上に子供同士ってすんなり輪に溶け込むものだと思います。
ちなみに長女のみを例にしましたが、この子我が家で一番内気で溶け込むまでに時間がかかる子です。
それでも周りの子がこれはこうやってやるんだよ、と周りと意思疎通出来るからこそ周りの子たちが会話でコミュニケーションを取ってくれてました😊- 12月30日
-
mei
詳しくありがとうございます😭
娘さん、いいお友達に恵まれて良かったです✨✨
たしかに保育園見学の時も、みんな息子に興味津々で話しかけてくれました✨長男はびっくりして答えられてませんでしたが…💦
友人の話はあまり気にしないようにします。ありがとうございます😊💕- 12月31日

もも
保育士です!
たしかに小さいうちから入っている子が9割で年少から保育園入園の子は1割です。でも、そこは子どもたちの持つ明るさとパワーで年少入園の子もすぐにクラスに馴染んでいきます✊
そりゃあ、お母さん離れるのはさみしいので朝預ける時はしばらく泣く子ばっかりです、当たり前です!だからと言って保育士が厳しいなんて有り得ません。もし万が一お子さんにキツくあたる保育園ならすぐ転園した方がいいです💦
-
mei
ありがとうございます😊
私も、子供ってすぐ仲良くなるイメージだったので、馴染めるかなーと思ってたんですが、
その友人は0歳から入園させていて、今5歳なのですが、3歳から入園してきた子とは未だに仲良くないし名前も覚えてないと言われてしまい…
つまり、その子は、0歳からいる古株のグループとは馴染めてないって事?
息子は、その子と同じ3歳から入園になるので、名前も覚えてもらえない子になるのかな…と、心配になってしまいました。
もう3歳でもそんな関係になるなんてびっくりで…
やっぱり厳しく言うなんてあり得ないですよね。。
たしかに集団には馴染めない息子なのですが、
なんだか脅されたみたいでモヤモヤです💦- 12月30日
-
もも
そのご友人かなり感じ悪いですね😭ご友人なのにすみません💦
子どもが名前覚えないわけないです笑
お子さんはグループというか、よく遊ぶ子・気があう子と一緒に過ごすことが多いですが、それはあり得ないかと。むしろグループ作るのはお母さんたちです💦💦なんか怖いご友人ですね。。- 12月30日
-
mei
私も、なんでそんな脅すような事言うのかなと、嫌な気持ちでした💦
おっしゃる通りですよね、グループ作ってるのはママの方💦
私の勝手なイメージですが、3歳くらいってやっとお友達と遊ぶ楽しさがわかるあたりだと思ってたので、グループ作って新しい子は興味ないなんて、あるのかな…💦と心配になってしまいました😭
保育士さんされてるKさんからお話が聞けて安心しました✨
ありがとうございます😊💕
息子が入るクラスに、そういう子やママがいない事を願います😭- 12月31日

ゆの丸
うちの娘は3歳なので、来年保育園へ
入れる予定ですが。
子供って性格もそれぞれであって
個性だってそれぞれなので
大人と違って、馴染むのも早いと
思いますよ😊
-
mei
ありがとうございます😊
そうですよね、私もそう思っていたんですが、息子を見るなり、保育園馴染めないタイプだとか
3歳入園してくる子って、みんなのほほんとしてて、親もだいたいそう。
だとか言われてしまい…
そりゃあ、0歳からいる子と比べたら仕方ないけど、まるで0歳からいる子が優秀で、3歳入園は遅れてるみたいな言い方で、すこしモヤモヤ、心配になってしまいました。。
ママリではみなさん馴染めるって言って頂けたので、ホッとしました😭💦- 12月30日
-
ゆの丸
ご友人さんは、そう言っていますが
0歳からいる子が、優秀とか…それは
単なる親の押し付けたような言い方に
しか聞こえませんよね?
その子には、その子なりの性格があり
個性や想像力が身につくんじゃないかなって思いますよ(❁´◡`❁)- 12月30日
-
mei
やっぱりそう聞こえますよね💦
友人は0歳から預けて働いているので、私みたいな専業主婦はのんびりして見えたのかもしれません…
私もいろんな機会に、保健士さんや保育士さんに3歳入園の事を聞いてますが、やっぱり0歳からいる子と比べたら少し違いはあっても、すぐ馴染めると言ってくれてたので、友人の言葉がショックで…😥
子供それぞれですよね。
息子が保育園を楽しんでくれたらそれでいいので、あまり気にしない事にします💦
ありがとうございます😊💕- 12月31日
mei
ありがとうございます😊
女の子って馴染むの早いって友人が言ってて、うちは男だし集団が苦手みたいなので、いろいろ心配で…💦
息子も馴染めるといいです✨