
妊娠中でストレス、喧嘩で体調不良。精神的不安が体調に影響するか、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
愚痴のようになってしまいますが、少しでもすっきりするかなと自己満足で書かせて頂きます…。
私はお恥ずかしい話ですが、学生同士で子供ができてしまい、結婚はするつもりではいますがちょうど出産の時期が彼の公務員試験の時期です。
就職が決まらない限り結婚はさせない、と親の条件があるのであと一年は別々の暮らしになると思います。
妊娠をしてから、やはり喧嘩が絶えません。
わたしは毎日イライラしたり無駄に悲しくなったり、不安定なうえ、エステの学校も通い続けているので( 卒業も親の条件です )勉強もマッサージの体力も大変で、余計カリカリしてしまっています。
前までだったら怒らなかったことでも怒ってしまったり、一緒に住んでないしどーせこのつわりの辛さもわかってくれてない、とムカついてしまいます。
彼も彼で、週6で毎日12時間学校で勉強しています。
そこで自分のことばかり考える言動も多くなりました。
お互い自分のことで精一杯で相手を思いやる気持ちがわかってても持てていない現状です…。
そしてこの間( 安定期に入ってから )喧嘩が増えていたある日、彼と喧嘩の電話をし終わったあと仲直りもして寝ようと思ったのですがほんとに割れるように頭が痛くなり、吐き気が止まりませんでした。
翌日も熱はないのに激しい頭痛と何を食べても嘔吐してしまいました。
最近でも喧嘩するたびにいつも以上に気持ち悪くなったり頭痛が治まらなかったりします。
精神的不安は体調にも影響してしまうのでしょうか?
また、同じような経験をされた方がいましたら、この無性にイライラしてしまったり八つ当たりの様に怒ってしまうのをどうにかした方法などありましたら教えて頂きたいです。
長文失礼致しました。
- なつきママ(8歳)
コメント

たまごさん
精神的不安は体調不良に繋がりますし、逆も然りです。これは私自身、鬱病で体調を崩してしまったときに強く実感しました。
そして、ナーバスになればなるほど、悪化します。負のスパイラルです。
抜け出すのは自分の意志が必要ですが、場合によっては、お医者さんやお薬の力を借りなければいけないこともあると思います…。

ゆき1005
うちの妹二人と義理の弟が公務員試験を受けました。それはそれはストレスだったみたいです。焦っててお正月すらも勉強、デートも勉強デートとかでしたよ。範囲が広くて一度勉強しても忘れてしまうことがあり、大学受験より皆カリカリしてたと思います。身内が言うのもなんですが、皆普段は優しくて気が利くのですが、受験の時期はどうしても自分優先になってましたねー。人生がかかってるので仕方ないのかもしれないです。
そして、まなちゃさんも妊娠中なのでホルモンの関係でイライラしやすいと思います。つわり辛いですよね。私も辛いよーってマジ泣きしたことがあります(;_;)
二人とも今は自分のために頑張らないといけない時期なので、仕方ないって気がします。でも、二人の子供だから気遣ってほしいですよね(>_<)
しばらくは、メールや短い電話でやり取りをする方がいいんじゃないかなと思います。今は自分のための時期と割りきって。
漢方で、つわりに効くものと妊娠中のイライラに効くものがあります。妹が飲んでいて、ゲーゲーはいていたのが全くなくなってました。私は知る前に出産してしまい、実体験ではないのですが。。。
-
なつきママ
ご回答ありがとうございます!
公務員試験を身近な方がご経験なさってるとのことで、とても参考になりました…( ; ; )
私がわかってるだけでもあの勉強量ですもんね…。
ほんとにお互い難しい時期が被ってしまったものだと思います…
最近は私も思いやりが欠けていたことを自覚しているので少し気分を変えて接していこうと思います…!
そんなものがあるんですね!
探してみたいと思います!
とても参考になるご意見ありがとうございました!!- 1月30日

退会ユーザー
1番わお互いやりたい事をやりおえてから妊娠が望ましかったでしょうね。
でも私も同じような感じですよ!ストレスわ本当に赤ちゃんに良くないのでなるべく考えないように自分のリラックスできる場を探して息抜きするのも大切ですよ
-
なつきママ
ご回答ありがとうございます!
本当にお恥ずかしながらその通りです…
やっぱり赤ちゃんにも影響ありますよね( ; ; )
それだけは嫌なのでリフレッシュできる趣味か何か探してみようと思います!- 1月30日

ゆき1005
私の両親も授かり婚で母親は看護学校に通いながら双子を妊娠して、そのまま通い続け卒業。父は新入社員で帰りが遅く大変だったようです。父の親と同居で色々あったりもしたそうで...
あの時は何度離婚しようかと考えたかと母から聞きますが、両親はラブラブですよ!私はもう嫁いでしまいましたが本当に幸せな家庭に育つことができたと心から思ってます。
まなちゃさんも今は辛い時期ですが、乗り越えればきっと幸せな家庭が築けますよ!
就職が決まらない限りとエステの学校卒業という条件は、二人の今後の幸せな家庭のためにはとても糧になることだと思います。二人のことをよく考えてくれるいいご両親ですね(;_;)
そういえば、私妊娠の時もあまりにも妊娠や胎児に気遣いがない旦那にたいしてイライラしました。 なので、旦那の携帯に妊娠の状況が分かる「妊娠週間パパ」というアプリをインストールしました!もう赤ちゃん5センチなんだね、とか言ってくれるだけでもイライラもふっ飛んで嬉しかったものです。他にも「トツキトウカ」等の夫サイドにも理解してもらえるアプリがあるようです。旦那さん、勉強の息抜きにたまに見てくれたりとかしませんかね?公務員試験の時は厳しいかしら(((・・;)まあ、一案として。
あまり思い詰めず、無理をせず頑張って下さい。
-
なつきママ
ご回答ありがとうございます!
ご両親も大変な思いをたくさんなされたんですね…( ; ; )
私も子供に将来そう言えるような家庭になるよう頑張りたいです…
はい!両親の理解には感謝しております(﹡ˆ ˆ﹡)
たしかにそういった一言が妊娠中はとても嬉しいですよね( ; ; )
アプリのことかるーく話してみたいと思います(﹡ˆ ˆ﹡)
素敵なアドバイスありがとうございます!
はい!頑張ります(﹡ˆ ˆ﹡)- 2月1日
なつきママ
ご回答ありがとうございます!
やっぱり関係ありますよね…
鬱病をご経験なのですね…きっと、とても辛かったですよね…。
まずは自分の意思を明るく前向きに保てるよう頑張ってみたいと思います…!