
赤ちゃんが泣いたら抱っこで泣き止むか、お腹が空いているかわからないと悩んでいます。泣かずに寝る子もいると保健師から言われて混乱しています。経験談を教えてほしいです。
初めての育児でわからないことだらけなので教えてください(>_<)
素朴な疑問なのですが…
赤ちゃんが「お腹が空いたー!」って泣き始めたとして、おっぱいorミルクをあげずに抱っこであやし続けたら、泣き止むものなのでしょうか?
それとも泣き続けるんでしょうか。。。
空腹なのに泣き止んでしまったら生きられなくなるので、普通に考えたら泣き止まないんじゃ…と思うんですが、先日保健師さんに「泣くと体力消耗するから、泣かずに寝る子はいる」と言われて以来、わからなくなっています。
泣き声や仕草で「これは眠いんだ」「お腹空いてるな」「ゲップしたいのか」等わかればいいのですが、いくら観察しても違いがわからなく…(´Д` ;)
よかったら経験談から教えてください!
- きなこ(9歳)
コメント

悠ママ♬*゜
うちはひたすら抱っこトントンしてると寝ます☆
でも極限になるとこの世の終わりのように泣くので早めに授乳しますが(>_<)

kayopom
最初私も悩みました
でもあげすぎは良くないみたいで
抱っこで寝るまであやしたりとかしましたよ
最初は満腹中枢が無くて、お腹すいても、小腹が空いても?
おっぱいチュチュしてたくても眠くても、暑くても
ほぼ同じ泣き方でしたよ
-
きなこ
そうなんですね!Σ(꒪ȏ꒪)
うちの子は吸い疲れか途中で寝ちゃうことがよくあるんですが、乳首離すとまた泣くんです。で、再度咥えさせてみるけど、ぜーんぜん吸わない。(チュパチュパしてるだけ)でも離すと泣く。。。
母乳が足りてない?ミルク足そうかな…て悩みつつ抱っこであやし続けてると、そのうち寝るんです。
これは空腹を訴えるのを諦めたのかただ眠かっただけなのかどっちなの?ってわからなくて💦- 1月28日
-
kayopom
安心したいんだと思いますよ
私も最初わからなくてミルクを足したら、ウンチが出まくり、
体重も増えすぎ、お腹苦しくて泣かれまくりでてんやわんやでした💦
オシッコがちゃんと出ていて体重を計ってみて、1日30グラムは増えているなら母乳ミルクは足りてるらしいですよ👍
手を口に持ってくようなら空腹かもです- 1月28日
-
きなこ
つい先日の1ヶ月検診では1日26gだったので、足りてないですね😱💦もしかしたらお腹満たされてないのに寝かしつけちゃったかも…!?💦
手を口に持っていく仕草や、おっぱいを探す仕草のときは空腹というのは学習しました!他にもきっと色々サインを出してるんでしょうね…(>_<;)早くわかるようになりたいです。- 1月28日

YuRi
赤ちゃんは基本的に我慢なんてできませんよ…。
なので、お腹すいてるのに泣き疲れて寝ることはあまりないかと(^o^;)
寝たとしても、お腹すいてるのですぐ起きると思いますよ。
成長するにつれ、だんだんと泣き方の違いが出てきますよ。
今は欲しがるだけ母乳をあげていいと思いますよ☆
-
きなこ
そうですよね(^_^;)主人にも、まだ1ヶ月やそこらの赤ちゃんが、「泣いてももらえないから泣くのをやめよう」とか学習しないよ、って言われました。
泣くたび母乳をあげられたらいいんですが、母乳量にまだ不安があるんですよね💦30分前とかにあげたばかりなのにまたすぐ泣かれたときとか、「えーもうおっぱい出ないよー乳首痛いよー」って授乳を渋るときに、抱っこでユラユラしたりトントンしてあやしてたんです。そしたらしばらくしたら寝たので、あれ?これは諦めたのか?それともお腹空いたのアピールじゃなかったのか?とわからなくなって(>_<)
泣き方の違いはもうちょっと大きくなってからなんですね!- 1月28日

まめこちゃん
最初はわからないですよね。私もしばらく違いがわかりませんでした。今もだいたいわかりません笑 でも少しずつ、なんとなくですけど、眠くてぐずって泣いてる泣き声はわかるようになりました。言葉では説明できないんですけど、目をつぶってほとんど開けず、泣き声も少し違うように思います。そんな時はあやしながら抱っこしてしばらくすると寝ます。
おなかが空いていて泣いてる時と、ゲップしたくて泣いてる時の違いはわかりませんー。ミルクの時間の間隔とかから想像します。ぐずってる時はおっぱいをあげると安心して寝たりするときもあります。量はそんなに飲んでなさそうなので安心するのかな?とか勝手に思ってます。
-
きなこ
わからないって方がいて安心しました(>_<)よく実母に「なんで泣いてるの?おっぱい?」とか聞かれるんですが、「そんなのわからないよ!!こっちが聞きたいよ!」ってイライラすることあるんですよね。。笑
これから時間をかけて、観察して、我が子の要求を感じ取れるようにしていきます!- 1月28日
-
まめこちゃん
みなさん、わかるんですね!すごい!笑 他の方々の回答を見て参考にさせてもらいます☻ ナイスな質問ありがとうございます!!!
- 1月29日
-
きなこ
いえいえ、私もホント勉強になりました(>_<)やっぱり時間をかけて皆さん理解していくものなんですね!- 1月30日

退会ユーザー
母乳とミルクだと違うので、、
母乳は泣いたら何回でもあげて大丈夫なので泣いたらあげてみるべきと思います!
ミルクは3時間あけないといけないから3時間あくまではひたすらあやしてごまかすしか。。
母乳だとおっぱい咥えてるだけでも安心して落ち着くらしいですよ〜!
-
きなこ
今は母乳寄りの混合です!
母乳量に不安があるのでたまにミルクを足しつつ頻回授乳をしているんですが、泣いて咥えさせても吸わないときがあって。チュパチュパしてるだけだったり、咥えてもすぐ寝てしまったり。。。抱っこしてあやしたら寝てしまうときもあり、「ん?母乳足りてたのか?それとも諦めた?」ってわからなくなってしまったんですよね…(T_T)- 1月28日

退会ユーザー
究極に空腹の時は抱っこしても何しても泣き止みません!
うちの子もこの世の終わりな勢いでギャン泣きします。
なので、そこまでいかない時点で授乳します(;・∀・)
ちょっとお腹減ったなぐらいであれば抱っこで泣き止みます!
ゲップしたい時はうちの子は泣かずに唸ります。
うちの子は、眠い時はか弱い感じの泣き声、空腹の時は全力の泣き声です。
ちょっとずつ泣き方の違いで判るようになってきますよ(´∀`*)
-
きなこ
小腹が空いたーくらいは泣き止むんですね!
眠いときやゲップしたいときの違いが見抜けてて素晴らしいです。゚(゚´Д`゚)゚。
ネットで赤ちゃんは5種類の泣き方がある、て書かれてて、お腹空いたときは「Na〜」って書かれてたんですが、注意深く聞いても全部が全部Na〜に聞こえてしまい💧笑
私も違いがわかるようになりたいです(^_^;)- 1月28日
-
退会ユーザー
うちの子、空腹のときだけ『ふんぎゃー!』って泣くので判りやすいのかもです(笑)
- 1月29日
-
きなこ
可愛いですね!笑
うちの子は…
モロー反射などでビックリしたときのギャン泣きくらいしか違いがわかりません(T_T)わら- 1月29日

ゆき1005
それぞれで泣きかたが違いますよー❗「赤ちゃん 泣き方 種類」とかで検索すると出てきます。私は慣れるまでは分かりにくかったですけど、分かるようになれば明らかに聞き分けができるようになりましたよー(^-^)/
あとは、ねじり反るようにして泣くときはおっぱいとか、足をおなからへんまで上げて泣くのはお腹のガスとか…
「赤ちゃん語が分かる魔法の育児書」という本にそれぞれの時の動作の特徴が記載されてました。
-
きなこ
泣き方の種類を調べて注意深く聞くようにしてたんですが、全然わからなくって(;д;)笑
全部お腹が空いたの「Na〜」に聞こえてしまうんですよね💦
でも時間が経てばわかるようになると信じて、これからも観察します!
動作の特徴、わかると助かりますね!今「この仕草は何の意味があるんだろ??」って手探り状態でお世話してるので。。
教えていただきありがとうございます☆- 1月28日
-
ゆき1005
おはようございます。私もすぐには分かりませんでした(>_<)
でも、本の動作の特徴も見つつ観察してたらできるようになりました。覚えてるのを書くのでよかったら参考にして下さい(^-^)/
本はとてもよい本だったので出産を控えた妹にあげてしまって、覚えている限りになってしまいますが。。。
ガスの時は足をおなからへんまであげながら泣くことが多いのと、いきむような怒ったような泣きかた
眠いときは甘えるような可愛い泣き方
げっぷはえっえっって短く切って泣く
ねじり反るようにして泣いているのや、口に指を持っていくのがおっぱい
気持ち悪いときは足をあげながら泣く(ガスと違いお腹まで足をあげません)
その頃は本当に大変だと思いますが、頑張って下さい!- 1月29日
-
きなこ
わざわざ書いていただきありがとうございます!すごく助かります!(;д;)✨
教えていただいた動作を見て、あれはやっぱりそういうサインだったのか…て思い当たることがありました💦- 1月29日
-
ゆき1005
すごいですね!私は端から育児書に頼りっぱなしで、本にかいてなかったら気づけなかったです(>_<)
でも、やっぱり6~7割くらいはおっぱいで泣いてますよ笑
あと、二つとか三つとか合わせて泣いてるときもあります。へーへーっえっえっえっみたいな(^^;
そーいえば。泣き声を判断してくれるアプリとかもありましたけど、今一でした笑- 1月29日
-
きなこ
いえ、以前ネットで「こういう仕草は…」みたいな解説?があったのを見たんですが、どういう意味を持ってるのか肝心なところを忘れてしまってて💦笑
でもやっぱりこのくらいの赤ちゃんは大半が「お腹空いたー!」ですよね(^_^;)
2つ3つ合わさったら益々判別不可能になりそうです💀泣き声も途中から変わることありますもんね💦
アプリとかあるんですね!でも微妙なんですね。笑
確かに泣き声は万国共通と言いますが(>_<)- 1月29日
-
ゆき1005
泣き声、途中から代わりますね!要求を満たしてくとだんだん変わっていくので、声を判断しながら問題を一つ一つ解いてる感覚でニマニマしながらお世話ができますよ!
きなこさんの返信を見て私もネットを探してみたんですけど見つけられませんでした(>_<)お力になれず(;_;)
ネットに良くかいてるのは、首が座る頃にやる耳を引っ張るとか首の後ろをかくが眠たいときとかですかね?
ネットのアプリはiPhoneだと結構話題になったアプリがあるようです。私はアンドロイドなので、類似品の今一なやつしか使ってみたことがないです。でも、英語のアプリで「私は宇宙の中心よ!」的なのとかがでてきてちょっと笑えます。息抜きにはいいかもしれないです笑- 1月30日
-
きなこ
わぁー私まだニマニマしながらお世話は出来ないです😭💦「えっ、おっぱいあげたよね!?なんでまだ泣いてるの!?」って毎回振り回されてます💦
確かネットに書いてあったのは、舌をペロペロ出す仕草だった気がします。でもこれいっぱい意味があったんですよね…💧
アプリの翻訳?、面白いですね。笑
宇宙の中心よ!って泣かれたところで…どうすればいいんでしょうね。笑- 1月30日

ちえこママ
2ヶ月過ぎたら少しずつ訴え方(泣き方)や仕草(その子の癖)が出てきますよ〜(*^^*)抱っこであやしたら安心してまた寝ることもあるし、でも結局いつかは空腹なら泣きます!本能があるから空腹なら寝続けられないと思いますよ。
うちの子が1ヶ月くらいの時は、時間的に3時間たつとぐずりだしてたのと、指を唇にトントンとするとお腹減ってたら食らいついてきてたので、分かりやすかったです☆お腹減ってるんでなければ少しチュパチュパして離してました。
-
きなこ
もう少し大きくなったら違いがわかりやすくなるんですね!
確かに空腹で寝てしまったとしても、その場しのぎというか、すぐにまた訴えてきますよね(^_^;)
頻回授乳で母乳量に不安があるので、いつも「お腹空いたー!」って言われてる気がして…💦- 1月29日
きなこ
じゃあ極限じゃない「ちょっとお腹空いたんだけどなー…」くらいのときはそのうち寝てしまうってことですね(^_^;)笑
なんか満足してるけどただ眠たいだけなのか、満たされていないのか、イマイチ見極められなくって💦💦
悠ママ♬*゜
1ヵ月の頃なんてみんなそんなもんですよ~(*^_^*)
私なんて今でも泣くととりあえずおっぱい出してみますが、違うとおっぱい叩いて怒り泣きされてますよ(笑)
おっぱい・オムツ・眠い・暑い・寒い・遊んで!・抱っこして!くらいなもんですから、手当たり次第可能性をつぶしていくのみです☆
次第になんとな~く分かってきますよ♡
きなこ
私も今は可能性を1つずつ消してってます💦
でもおっぱいに関しては、母乳量に自信がなくて判断に迷うんです(>_<)
例えば泣いていたとして…でもおっぱいをすぐ離してしまったとして、『おっぱいじゃないよー!眠いんだよー!』って意味なのか、『母乳全然出ないじゃんかよー!お腹空いてるのにー!』って意味なのか、わからないんです(T_T)
後者であれば抱っこなどであやし続けてしまった場合、泣き続けるだろうと思っていたのですが、一概にそうとも言えないんだなぁと今回学び。。。
子育ての難しさを痛感した感じです💦
悠ママ♬*゜
母乳量に不安があるなら、母乳量測定(授乳前後に体重を量る)か、無駄になるかもしれないけどミルクを用意してあげてみるかのどちらかをされてみてはいかがでしょう??
満腹中枢がまだ出来上がっていないので、母乳が足りていてもミルクを飲んでしまうかもしれないので、体重を量る方がオススメです☆
きなこ
自宅にある体重計でも出来ますかね?💦小数点第1位までしか表示されない一般的なやつです…(>_<)
悠ママ♬*゜
それだと1回毎の母乳量を量るのは難しいですね💦
1週間毎の体重の増加とかならできると思うのですが…
私も最初は母乳量が微妙だったので、フリマアプリで10g単位のやつを買いました☆
もしくはレンタルなんかでもいいと思いますよ(*^_^*)
きなこ
そうなんですね(>_<)
うーん…中古で探してみようかな…
色々ありがとうございます✨✨