※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
子育て・グッズ

子育てで一番大変だった月齢とその理由を教えてください。

みなさんの子育て奮闘記教えてください(•ө•)♡

産まれてから2歳までの間で自分的に1番大変だった月齢っていつでしたか?
その理由も教えてください╰(*´︶`*)╯

コメント

りーな。

私は4ヶ月の時です(T-T)今までよく寝ていたのに急に夜泣きが始まり、日中も夜も寝てくれない日々で辛かったです(;_;)
後は8ヶ月です!
この時はつかまり立ちをし始めて目が離せなかったです(_ _)

  • ママン

    ママン


    返信ありがとうございます!
    寝れないのはかなりキツイですよね(><)
    私がけっこう寝るの好きなので寝れないのが1番辛いかもです。゚(゚´Д`゚)゚。
    目が離せないのも、家事なんて出来たもんじゃないですよね(´・д・`)

    • 1月28日
海月さん

私は離乳食始まったあたりから
1歳すぎての断乳終えたあたりかな??
離乳食も手間だったし息子は常にママ!ママ!オッパイ!オッパイ!だったからうれしいけどかなり疲れてました(笑)
断乳もするつもりなかったのに
あまりに息子がオッパイマンだったからかなりのストレス感じて無理やり辞めちゃいましたwww
後悔はしてませんが( ̄∇ ̄)
もぅすぐ3歳になりますがだいぶ手はかからなくて助かります(^ω^)
いっぱい喋ってくれるから話し相手になってもらってます(笑)

  • ママン

    ママン


    返信ありがとうございます!
    息子さんのママ!オッパイ攻撃想像したらめちゃかわいいですね♥
    でもママはめちゃ大変ですよね(><)
    うちも完母なのでオッパイ攻撃あるかなー♥
    離乳食も大変ですよね!今のうちから勉強せねば!(´×ω×`)
    私も早く娘とおしゃべりしたいです♥

    • 1月28日
  • 海月さん

    海月さん

    ママだけの特権ですからね♡
    今充分楽しんでください(*๓´˘`๓)
    しゃべりだすとヤバイですよー!!(*´罒`*)
    息子はしょっちゅうしゃべってます(笑)
    私のまねしたりするから下手なこと喋れません( ̄▽ ̄;)
    最近は晩ご飯何がいい~??
    と聞いたら返事が返ってくるのが楽しいです♡

    • 1月28日
  • ママン

    ママン


    はい!今全然手が掛かっていない事に気付かされました!笑
    貴重な時間楽しんで子育てしたいと思います♥
    息子さんおしゃべりなんですね!(^^♪男の子は特にママラブだと聞くので可愛すぎますね♥
    ご飯何がいい〜?はかなり憧れです(•ө•)♡

    • 1月28日
  • 海月さん

    海月さん

    2ヶ月も2ヶ月で大変な時期だとは思いますから無理しないようにして下さいね(´ω`)
    育児は手が離れるまできっとずっと大変だと思いますから(^ω^)
    普通スーパーとかウロチョロして大変だから保育園行ってる間に済ませたい所ですが私が寂しいから連れて行きます(笑)
    幸い息子は私と2人ならウロチョロしないので( ̄▽ ̄;)
    ただお菓子は絶対選びますよねww

    • 1月28日
  • ママン

    ママン


    ありがとうございます♥
    そうですよね!育児はいつまでも大変ですよね(δ้vδ้)
    息子さんおりこうさんですね(^^♪子供のお菓子選んでる姿って真剣すぎて可愛いですよね(•ө•)♡
    スーパーとかで両手にお菓子持ってどっちにしようか悩んでる姿も〜可愛すぎです♥

    • 1月28日
  • 海月さん

    海月さん

    逆に旦那がいると遊んでもらえるからかはしゃぎまわるから家族では大変です( ̄▽ ̄;)
    息子は小さい子供のカゴにかなり入れ込みます(笑)
    誰がそんなに買うといいました??(笑)とよく突っ込みます(笑)
    だいたい2個で納得させますが( ̄▽ ̄;)
    これは買っていい??(・ω・`)
    ママと半分こしよっか!!(๑°ㅁ°๑)‼✧
    などが可愛すぎです(笑)

    • 1月28日
  • ママン

    ママン


    ギャー♥半分こっていうワードも可愛いですね♥
    本当に半分こするつもりなのでしょうか、、、?笑
    なんかすごーく幸せそうな家庭でホッコリしましたヾ(@^▽^@)ノ 
    最近可哀想なニュースが多い中こういう話を聞けて嬉しいです♥

    • 1月28日
  • 海月さん

    海月さん

    私には
    はい♡どーじょ♡
    って言って絶対にくれます♡(*๓´˘`๓)
    大好きなのだと別ですがwww
    パパだと
    パパと半分こする!!
    パパが食べたいっていーよったよ!!
    などいいますが大抵自分だけで食べてます(爆)( ̄∇ ̄)
    たまにパパにも半分こしてますが(笑)
    最近本当に可愛そうなニュース多いですね(╥_╥)
    妊婦で余計涙腺が弱くなってるから怒りと涙が止まらないです(´・ω・`)

    • 1月28日
  • ママン

    ママン


    本当に許せないですよね!
    でも今完全に海月さんの息子さんに癒されてます!娘が隣で寝てますが、息子さんの勝ちです!笑
    男の子はいつまでも甘えん坊で、子供らしくて良いですね♥
    女の子はすーぐ女になるって言いますもんね!笑
    あーー!早くおしゃべりしたいですー!♥

    • 1月28日
  • 海月さん

    海月さん

    ありがとうございます(笑)
    結構まぬけな息子なんですがね( ̄∇ ̄)
    しかし本当にわが子はかわいいですよね♡
    まぢ親バカなりますwww
    息子のことばっかりで申し訳ないなと思いながらも......
    親バカでかわいすぎるから話したくてwww♡
    女の子ませてますよーー!!
    同級生の子供も息子と同級生なんですが全然違います(笑)

    • 1月28日
マヨラーの嫁。

どの月齢も大変ですが、歩き出してからは苦労しました。
よたよた、ちょろちょろしてるので、転ばないかヒヤヒヤして見てました。
あとはイヤイヤ期の2歳前後もなかなかきつかったです(*_*)

  • ママン

    ママン


    返信ありがとうございます!
    やはり動き出してからが大変なんですね(´・д・`)
    うちは今2ヶ月ですがかなり楽みたいですね!笑
    イヤイヤ期はなんでもかんでもイヤイヤ言うんですか?
    成長が楽しみな反面、ちょっとこわいです╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯

    • 1月28日
ジャスミンチィ

1歳過ぎですね。

上の子は10ヶ月から歩き始めて
歩くのは良いのですが
言葉の理解がまだない頃だから
危ないとかダメとか痛いよって
全く通じず。

通じて理解出来るようになれば
少し離れたところでも
声かけ出来て見てられるんですが

それまでが大変でした。

そんな下の子が
まさにその時期に突入し始め
慌ただしい毎日です。笑

  • ママン

    ママン


    返信ありがとうございます!
    言葉が理解出来ない時は多少痛い思いしたりして覚えさせた方がいいんですかね?
    うーん(><)子育てって難しいですよね(><)
    やはり動き出してからっていうコメントが多いので覚悟しておきます。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 1月28日
  • ジャスミンチィ

    ジャスミンチィ

    全部危険から回避させてしまうと
    覚えないので
    じっくり待って大丈夫なところまで
    見守る事が大切ですよ✨

    難しく考えると難しいけど
    どうするんだろう?と
    見守ってると
    楽しいですよ〜(*・∀-*)ノ

    こんな風に見えてるのかとか
    そう来るのか!とか
    子供は発見ばかりで
    楽しいですよ♫

    • 1月28日
  • ママン

    ママン


    見守る事も大切ですよね!(´•ω•`)
    女の子なので傷作っちゃ可哀想とか考えてたんですけど、それじゃ娘のためにならないですよね!
    新たな発見のためにも我慢強く見守るようにしたいと思います♥

    • 1月28日
むぅぅう*6児まま

次女が2歳です(=゚ω゚)ノ
1番大変だったのは、退院してから一ヶ月検診までの一ヶ月間です💦
毎晩夜通し泣き続けて、抱っこじゃないと泣いて寝ないからずーっと抱いてソファにもたれてしか寝れなくて、ご飯もエルゴで抱いたまま作り、食べるのも抱いたまま、なーんにも出来ないし、でも私じゃないと泣くし、ほぼ1時間おきの授乳で、切れるし裂けるし血は出るし、しこりも出来て、白斑も出来て、とーっても大変でした〜(´Д` )

  • ママン

    ママン


    返信ありがとうございます!
    たくさん子育てされてるみたいですが、その中でも新生児期の1ヶ月を1番大変だったとは、すさまじさが想像できます!!
    最初にこれほどまでの大変さを経験したら、その後は割とへっちゃらだったのでしょうか?
    私は寝れないのが1番辛いので想像したら鳥肌たちました(><)

    • 1月28日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま


    いま小学生の上の子は本当よく寝る子達で、6年開いたけど3人目だから余裕〜(*^◯^*)とか思ってたらこれで💦笑

    もう毎日うたた寝のみでしたよ(´Д` )朝昼晩抱いたまま壁やソファにもたれて寝るしか、私が寝れる方法が無くて(._.)
    産後すぐでめっちゃしんどいのに次女は寝ないし、退院したのが冬休み直前で、上の子達はすぐ冬休みに入って家に居るし、お腹減っただの、赤ちゃん見たい触りたいだの、上は年子なので喧嘩しいの、イライラしか無かったです(´・Д・)

    この頃よりは全然マシ!って感じです( ̄▽ ̄)
    でも2歳直前まで、毎日毎晩2時間〜3時間おきに泣いて起きてましたよ(´Д` )笑 妊娠中だろうが悪阻中だろうがお構いなしでした。
    なので2年間は寝不足でした笑

    • 1月28日
  • ママン

    ママン


    もうすごい!!の一言です!
    今、次は男の子がいいな〜なんて思ってましたが撤回します!笑
    やはり産まれた瞬間から性格というか、個性があるんですね!
    新生児はみんなよーく寝るものだと思ってました(灬ºωº灬)
    二人目もためらってしまうのに、こんなに子育てされてる方本当に尊敬します!人間は2年間寝不足も母だからこそ乗り越えられるようにできてるんでしょうか。。
    本当に脱帽です。。

    • 1月28日