
コメント

ni
うちは実家が遠く、1人目の時は
里帰りしました!妹たちも休み中
だったので面倒みてくれたり結構
楽はできたかな?と思いました😂

あき
私は里帰りしませんでしたが、私も周りにめちゃくちゃすすめられました!
万が一帝王切開になったりしたら、退院後も家事なんか全くできひんらしいよ!とか旦那さん忙しいんやから、孤独やと思うよ!
など。
結果、本当に帝王切開になりましたが、翌朝一番にシンクで髪洗っちゃうくらい元気で、退院後の1ヵ月、息子と夢のような幸せな時間をすごしました!
ちなみに家はピカピカで料理も毎日していたし、2匹の猫のお世話もしていましたが、全然大丈夫でした👍
息子がよく寝てくれる子で、私が体力があったからだと思います!
自分がしたいようにするのが一番だと思います‼️
-
kuroi
まわりのすすめてイライラします
自分等と一緒にしないでほしいですよね
猫ちゃんとの生活いいですね
かわいいです- 12月29日
-
あき
決して実家が嫌なわけではないですが、特に産後は自分のペースで進めたくなるので、私は里帰りしなくてよかったなぁと思っています!
産まれてみて大変なら帰るか、きてもらえばいいと思います!出産頑張って下さい💕赤ちゃん最高ですよ✨
ありがとうございます😊猫もかわいいです😍- 12月29日

退会ユーザー
そういう風に助けてもらえるなら、今のままでいいんじゃないですかね(笑)
うちは実家が遠いのでそういう風にはできなくて、里帰りしました。
家事は何もしなくていいしとにかく楽でしたね…😆✨
旦那はだいたい土日休みだったので、金曜日の夜に実家に来て日曜日の夜にアパートへ帰ってました。
なので旦那も育児してましたよ☺️
それぞれがうまくやれれば里帰りだろうがそうじゃなかろうがいいと思います(笑)
-
kuroi
ありがとうございました
- 12月29日

退会ユーザー
買い物、洗濯、料理
子育ての手助け
してくれるとこですが
お母さんが来られる距離ならなんも変わらないと思いますね!✨
-
kuroi
ありがとうございました
- 12月29日

あき
私も最初は産後母に来てもらう予定でした。
しかし切迫流産になりその時に母に来てもらったのですが、母も旦那もお互い気を遣い疲れてしまってたので、里帰りをする事にしました!
家事や育児など全面的に手伝ってもらったので、かなり助かりました‼
でもkuroiさんの今の環境でしたら、️わざわざ里帰りする必要はない気がします🤔
-
kuroi
ありがとうございました
自宅が落ち着きますよね- 12月29日

きらきら☆
私も里帰りせず母親に通ってもらってました!
完全に一人で子育てしてるなら里帰りのメリットもあるでしょうけど、お母さんも家事やりに来てくれてて、旦那さんも育児してくれるなら、間違いなく今のままの方が楽だと思います😄
-
kuroi
自宅最高です
ありがとうございました- 12月29日

怪獣あんこら
うちも、上二人入学式、入園式が出産と被るので里帰り出来ません❗退院後、手伝いに来てもらう予定ですよ。そのうちのやり方で良いと思います🎵
-
kuroi
旦那も育児に参加でき万々歳です
- 12月29日

はじめてのママリ🔰
私もすごく里帰り出産進められます😢
実家は九州で、今関東に住んでます。
でも結局里帰りせずに関東で産むことに決めました。やっぱり、里帰りしてしまうと、旦那が立会い出産できなくなる可能性があるのと、1番は結局うちの親は毒親なので頼りにできないというのですかねw
-
kuroi
うちも毒親ですし
自宅が落ち着きますよね- 12月29日
kuroi
ありがとうございました