
妊娠25週で頚管長13mmで入院中。2人目の切迫早産経験者に出産時期や退院時期を教えてほしいです。
現在25wです
妊婦健診にて頚管長13mmで今日から入院になりました(;_;)
お腹の子は二人目で、2歳半の女の子がいます。
1人目の時も切迫早産だったのですが、内服薬のみで39wで出産しました。
二人目も気にかけてはいましたが、入院するとまでは思っておらず、赤ちゃんや家族のみんなに申し訳ない気持ちでいっぱいです(;_;)
1番は赤ちゃんが元気で健康に生まれてきてくれる事なのですが、切迫早産で入院された方、何週で出産されましたか?
また退院された方おられましたら、何週で退院されましたか?
教えてください(;_;)
- 千葉県ママ(6歳, 8歳)
コメント

ねこバス
1人目は27週で入院、24時間点滴、36週で入院中に破水して出産でした😅個人病院だったので37週までは入院の予定でした。2人目は別の総合病院で、32週~34週まで入院、点滴も内服もなしでした。今38週です!NICUがあるので34週で退院でした。退院の基準はは病院によって違うので一度看護師さんや先生に相談してみるといいですよ。
上の子のを残して入院はすごく寂しいですよね😢でもお腹の赤ちゃんのためにも、今はご家族に協力してもらって、頑張ってください!!

KG
こんにちは^ ^
私は29wで入院しました!!
2人目だと1人目より早いっていいますよね。
私は1人目ですが36w2dで出産しました。
切迫とゆうより逆子ちゃんで赤ちゃんがお尻に臍の緒を踏んでしまって、先に出ると赤ちゃんが危ないと言われ急遽帝王切開で出産しました!!
早産で3日ほど保育器に入ったけど、元気に育ってますよ^ ^
2人目だと上の子が居るので私と状況は違うけど、お腹の中の子の為には入院して安静が1番です^ ^
入院も初めはしんどかったけど、今となってはご飯も出るしゆっくり出来るし、気になる事があれば先生が対応してくれるのでお腹の中の為にも入院してよかったも思いました^ ^
食事が美味しくて毎日楽しみでした( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )
私の病院では生まれてもいい36w過ぎたら退院する方がいるそうです^ ^
-
千葉県ママ
ありがとうございます(;_;)
赤ちゃん逆子ちゃんだったんですね💦
でも無事産まれてくれて 今も元気でよかったです(^^)
お腹の子を今は1番に考えるべきですが、やっぱり上の子の事が気になっちゃって💦
でも36w、38wまではお腹にいてほしいので私も安静に頑張りたいと思います!!
ありがとうございました🙇♀️- 12月30日

さくらんぼ🍒
切迫で35週ちょっとまで入院
していました!
退院時の頸管長の長さは
16ミリほどでしたが、
上の子もいるし、家族の協力のもと
寝たきり生活を約束しての
退院でした!
早く産まれると言われ続けましたが
まだお腹の中に元気な赤ちゃんが
います👶
先生にも、案外産まれないものだね
と言われました。笑
-
千葉県ママ
ありがとうございます(;_;)
まだ赤ちゃんはママのお腹の中なんですね👶
その方それぞれ切迫早産でも、やっぱり出産のタイミングは違いますね💦
私も出来るだけ長くお腹の中にいてもらえるよう頑張ります!
出産頑張ってください(^^)- 12月30日

maru0411
私も上の子が2歳半、第二子妊娠中で切迫早産です😭
幸い自宅安静中ですが、子宮頸管は19mmで、ヒヤヒヤしてます。
上の子のときは、
25w(23mm)から自宅安静、服薬、
27w(20mm)から入院、24h点滴してました。
31wで点滴外して張り返しもなく、子宮頸管も変わりなかったので、退院しました。
37wまで自宅安静、服薬で
38w5d で自然分娩にて出産しました👶🏻
下の子は、
25w(20mm)から自宅安静、服薬中です。
どちらもNICUのある総合病院なので、比較的入院のボーダーラインが低いのかな、と思います。
個人病院だと、37wまでしっかり入院してらっしゃる方が多いように思います。
タチなのか、子宮頸管は短くなるものの、子宮口は硬く、破水等に繋がる菌も出てないとのことで、
総合的に見て自宅安静させてもらってます。
上のお子さんがいたり、入院の寂しさだったり、お気持ちお察しします😭
頑張ってくださいね!!
-
☆とみぃ☆
横からコメント失礼しますm(__)m
私も今同じ28週で、通っている総合病院で頚管25㎝と言われ、昨日ウテメリンを処方されました(>_<)
総合病院だからなのか頚管短いはずなのに先生は動じず淡々とされていて、「薬を飲んでみましょうか~」という感じでした。「切迫早産」とか「自宅安静」という言葉も指示も全くなかったのですが、ママリを見てると危機感を感じてきて不安です。
自宅安静はどの程度安静にされてますか?上の子もいるとずっと寝てるというのも難しいですよね(>_<)正月の帰省とかいろいろ悩みます💦- 12月29日
-
maru0411
2人目の今通っているところの先生は、特にまたベテランなのか、
30mm切っても安静と言われませんでした。1人目の時は、安静にしてたのになーと思いつつ...
安静と言われるまで、安静にはしてませんでした。今は絶対安静中です。
幸い私の実家が近いので、実家に帰って寝たきりです。トイレとご飯以外は寝て、寝ながら子守りして、お風呂は3日に1回です。
上に子どもがいるとなかなか難しいですよね😭
でも入院だけは避けたい!子どもと離れたくない!の一心で寝たきり生活してます。- 12月29日
-
☆とみぃ☆
ご丁寧にご回答ありがとうございますm(__)m
ほんとに上の子がいると極力入院は避けたいですもんね(>_<)
ご実家を頼れるのは羨ましいです!安静レベルは、やはり基本寝たきりくらいの方がいいですよね😂わかってはいるものの、子供がいると構わないわけにもいかず不安が増して自己嫌悪です😫まだ平日になれば保育園に預けられるので、この年末年始の子供べったり期間を無事に乗り越えるのが目標です(笑)
なんとか正産期目指してお互い頑張りましょうね✨- 12月29日
-
千葉県ママ
ありがとうございます(;_;)
上の子の年齢も、お腹の赤ちゃんの数週も近いのですね(^ ^)
私の病院は総合病院ですが、NICUがないので、何かあれば転院も有りと言われています💦
入院した時のエコーで、子宮口が開いていて、頸管が13mm、5分後測っても21mmだったので即入院になりました(;_;)
お互い安静に 元気な赤ちゃんを産むために頑張りましょう!!- 12月30日
-
maru0411
子宮頸管も短く、子宮口も開いているのは、危険ですね😭😭
まだまだ先はながいですが、安静生活頑張りましょう!!✨- 12月30日
千葉県ママ
ありがとうございます(;_;)
教えて頂き参考になります(;_;)
私も総合病院で入院中ですが、夫、両親、娘、、、全ての方との面会が冬は禁止だそうで、本当に寂しいです(;_;)
赤ちゃんの為ですね💦がんばります!
ねこバスさんも体に気をつけて頑張ってください!
ねこバス
えー!子どもだけじゃなく家族の面会もダメなんですか??厳しすぎる…💦
それはすごく心細いですよね。
1人目の時は里帰り出産だったこともあり、実家の母がよく面会に来てくれてかなり励みになったので、誰とも面会できないなんて、辛いですよ…⤵️
同じ部屋の患者さんと少し話してみたり、看護師さんと話して気を紛らわしてくださいね!
私が入院していた総合病院では、院内図書館があり、マンガとか小説借り放題でめっちゃ読みました!そちらにも、そうゆうのあると良いんですが…
私の体調まで気遣ってくださり、ありがとうございます✨