
娘が犬に怖がり、実母が遊びに来る時に犬を連れてくるべきか悩んでいます。連れてこないと犬が1匹で留守番になります。
少し前から実母が犬を飼い始めました。以前うちに遊びに来てくれた時にその犬を連れてきたんですが、娘(当時1歳半頃)は本物の動く犬を見てギャン泣き。私にずっとしがみついてる状態でした。
おもちゃの動く犬が家にありますが、動いてない時は「ワンワン!」と言って指さして普通なのですがスイッチをONにするとギャン泣き。
外で散歩中の犬を見かけてもあまり近づくことがないので、「わんわん!ばいばーい!」と普通です。
今度実母が遊びに来る時、犬は連れてこない方がいいのか迷ってます。
慣れ、経験だと思って連れてきてもOKか、娘の為に連れてこないでもらうか。
みなさんからどうしますか?
連れてこないにしたら、犬は1匹でお留守番だそうです。
犬種はチワワです。
- m(7歳)
コメント

mama
何日間か実母さんは家をあけるとかってことですかね?
数時間ならお留守番は普通なので
犬にはお留守番してもらいます!
心配ならペットホテルを利用するか
連れてきてもらうかだと思います😌

uni105
トラウマになったら嫌なので連れてこないですかね…
おもちゃの動く犬に自分からスイッチ入れたり、近づいても大丈夫になってからの方がいいと思います!
怖いのが長時間同じ空間にいるなんて、娘さん可哀想だなって思います💦
-
m
コメントありがとうございます!
やはりお留守番がいいですかね💧
そうですよね💧可哀想ですよね…実母もあまり会いに来れないので娘人見知りもあり、刺激が多すぎますよね(ノД`)- 12月28日
-
uni105
一日だけならなおさらワンちゃんにはお留守番お願いしたいですね…
慣れないものに警戒心を現したり、怖がるのってごく普通のことだと思います。私たちからしたら小さな犬でも、子供の目線では得体の知れない怖いものだったりするんでしょうね💦
おばあちゃんにも慣れてないなら、娘さんにとっては一気に2つ怖いのが家に来たって感じになっちゃいますね💦おばあちゃんに会うと犬もいるから、おばあちゃんも嫌!ってなるかもしれないな…とも思います。
(私が考えすぎかもしれませんが、子供のころのトラウマって大人になってもすごく残ると思うので…)- 12月28日

ぽっぽ
mさんが娘さんに犬に慣れてもらいたいのであれば、まずはハウスやクレートも一緒に持ってきてもらってその中に入れておいて、犬が近づいてこられない状態で娘さんに見せてあげるのはどうですか??
犬も会ったばかりは興奮してなおさら飛びついてきたりするでしょうし、場に慣れて落ち着かせてから自由にしてあげるとか…
ハウス、クレートが難しければリードで室内のどこかにつないでおくとかどうでしょう??✨
-
ぽっぽ
うちにも犬が居ますが、友達の家の子が遊びに来たりしたら、自由にさせておいたら皆怖がりますがハウスさせておくと自分から近づいて触ったりしてますよ😉
- 12月28日
-
m
コメントありがとうございます!
以前は娘がギャン泣きしてたので、犬もしょんぼり?と言うか近づくことは無かったんですが(ノД`)
慣れてもらいたいですが、まだ同じ室内で間近で犬を見せるのは可哀想なのかなーと💧- 12月28日
-
m
電車で会いに来るので、この前は犬用のカバンに入れて連れてきてました。
我が家は犬を買ってないのでハウスがないのですが、仕切りや柵を使って娘にあまり近寄らない空間を作ろうかな?と思いました。
カバンに閉じ込めておくのも可哀想ですもんね💧- 12月28日
-
ぽっぽ
チワワさんもしょんぼりしてたんですね😂
離れてはいても、犬がまた寄ってくるかもしれないっていう怖さ?とかあったのかもですね😓
うちの子は、産まれた時から犬と一緒で義実家にも実家にも犬がウロウロしてるので、自ら犬の毛をひっぱったり撫でに行ったりして犬に怒られても笑ってます😂
頻繁に回数こなしたら、そのうち慣れていくかもしれないですね✨
でも無理に慣れなくちゃいけない話でもないし、怖がるのが可哀想なら連れて来てもらわない事にするか、慣れて欲しいのであれば根気強く何度も連れてきてもらって少しずつ距離を縮めるのが良いのかな?
と個人的には思いました☺️💓
早く仲良くなれたら良いですね!- 12月28日

カスミ
うちの子は犬好きで見ると喜んでいたのですが、実家のミニチュアダックスフンドがもう10歳にもなるのですが、昔から他の犬や子供とか好きで、すぐじゃれつこうとします💧
案の定うちの2歳前くらいのとき、長男に前足を付けて立ってくるだけですが、飛びついて見事に苦手な犬認定されました😅
それから1年程は他の犬は相変わらず好きなのですが、ほんの数回しか会わない実家の犬には近づかない、避けるをしてたので余程びっくりしたんだなと思いました。そして実家の犬も相変わらず昔に初恋の雌犬にめちゃくちゃ嫌われてたくらい、今でも飛びついてくる勢いです💧
泣く程なら今は連れてきてもらわない方が良いと思います😥
もう少し大きくなって克服してからの方が良いかと。
m
コメントありがとうございます!
1日だけ遊びに来る感じです!普段仕事の時も家でお留守らしいです。
その犬も実母にすごい懐いてて実母も犬を溺愛してたので、連れてきたいだろうなーと思いつつ、娘も怖がるからなー…と悩んでました。💧