
コメント

ももんが
どちらも同じですよ。保育所の中に、「○○保育園」という名前を付けているところがあるだけです。全て保育所で、保育園と名乗っている施設がある、という感じですね。
ももんが
どちらも同じですよ。保育所の中に、「○○保育園」という名前を付けているところがあるだけです。全て保育所で、保育園と名乗っている施設がある、という感じですね。
「保育所」に関する質問
遠方に両親がいて子どもをすぐに預けられないときの質問です もうすぐ3歳の娘を保育園に通わせています 土曜日は就労の親のみ預かりOKで今週も申請していました ところが今日金曜日の朝、家で夫がみれるという事になり今…
保育所で他の園児が 怒られたり、嫌な態度されているのをみると 悲しい気持ちになります 自分の子も私の知らないところで そんな目にあっているのかなとか 想像して苦しくなります 皆さんはどうですか? 知らないところ…
保育所、幼稚園に通ってるママさんたちにお聞きしたいです。 例年秋頃の親子遠足が通達、予告なしで 4月に変更になりました、予定は平日2週間後です 保護者の皆様仕事の調整お願いしますと 通達が来ました…。 夫婦とも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももんが
ごめんなさい、申請についての記述を忘れてました。
一般に言う保育所は、自治体で認可を受けた保育所の事をいいます。この場合は、お住まいの自治体(ひよこさんの場合は徳島市役所の保育の担当課)に申請書を出します。市内の認可保育所自体に提出しても可能で、その場合は保育所が、そのまま役所に提出してくれます。
他に無認可や事業所内保育所などがありますが・・・おそらく、ひよこさんのおっしゃる保育所は、上記のものだと思います。
因みに認可の保育所の場合は、両親の就労など、家庭でお子さんの保育ができない理由がないと入る事はできないです。
ひよこ
お返事遅くなりすいません😫
わかりやすい説明ありがとうございます🙇🏻♀️
因みに申請書などってどこで貰えるのですか?教えて頂けると嬉しいです😭
ももんが
それぞれの保育所でも、市役所でも、どちらにも置いてますよ!
徳島市なら、電子申請もやってるんじゃないですかね?
ひよこ
ありがとうございます🙇🏻♀️
電子申請調べてみます!
教えて頂きありがとうございました😊