
コメント

ももんが
どちらも同じですよ。保育所の中に、「○○保育園」という名前を付けているところがあるだけです。全て保育所で、保育園と名乗っている施設がある、という感じですね。
ももんが
どちらも同じですよ。保育所の中に、「○○保育園」という名前を付けているところがあるだけです。全て保育所で、保育園と名乗っている施設がある、という感じですね。
「保育園」に関する質問
客観的意見聞きたいです! 家事育児について、うちの夫の話をすると周りにはよくやってくれてるとか結構言われるのですが、私的にはもうちょっとやってほしいです。 我が家 子どもは現在娘が1人 私、2人目妊娠中で1日7…
久しぶりに投稿させていただきます。 👩🏻:私 今年から夫の地元に引っ越してきて夫両親とはほぼ敷地内同居、4月から正社員として復職 👨🏻:夫 今年から家業を継ぐために両親と働いている、9月〜忙しいシーズンになる 👦🏻:2歳 👧🏻…
1人目のお子さんを自転車で 保育園の送り迎えされてた最中に 2人目ご出産された経験ある方いらっしゃいますか? 2人目産まれたら送り迎えどうされましたか?? 2歳0ヶ月差予定なのでこのくらいの歳の差の ご家庭の方いら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももんが
ごめんなさい、申請についての記述を忘れてました。
一般に言う保育所は、自治体で認可を受けた保育所の事をいいます。この場合は、お住まいの自治体(ひよこさんの場合は徳島市役所の保育の担当課)に申請書を出します。市内の認可保育所自体に提出しても可能で、その場合は保育所が、そのまま役所に提出してくれます。
他に無認可や事業所内保育所などがありますが・・・おそらく、ひよこさんのおっしゃる保育所は、上記のものだと思います。
因みに認可の保育所の場合は、両親の就労など、家庭でお子さんの保育ができない理由がないと入る事はできないです。
ひよこ
お返事遅くなりすいません😫
わかりやすい説明ありがとうございます🙇🏻♀️
因みに申請書などってどこで貰えるのですか?教えて頂けると嬉しいです😭
ももんが
それぞれの保育所でも、市役所でも、どちらにも置いてますよ!
徳島市なら、電子申請もやってるんじゃないですかね?
ひよこ
ありがとうございます🙇🏻♀️
電子申請調べてみます!
教えて頂きありがとうございました😊