
客観的意見聞きたいです!家事育児について、うちの夫の話をすると周りに…
客観的意見聞きたいです!
家事育児について、うちの夫の話をすると周りにはよくやってくれてるとか結構言われるのですが、私的にはもうちょっとやってほしいです。
我が家
子どもは現在娘が1人
私、2人目妊娠中で1日7〜7.5時間週5の時短勤務
夫、週3在宅勤務、週2出社 フレックス制
ここから平日1日の流れです。
朝の娘の身支度、娘の朝ごはんを用意して食べさせるのは私、夫は手が空いてれば靴下や靴を履かせたり歯を磨いたりはします。出社の日は私より起きるのも家を出るのも遅いけど自分の身支度があるから基本やらない。
保育園の持ち物の準備や朝の送りは毎日私、お迎えは週4私で週に1回のみ夫。
帰宅したら私と娘で即お風呂に入り保湿して着替えして、私は娘の夕食の支度。在宅勤務の時は夫が娘にご飯をあげてくれますが、出社してる日は寝かしつけ以外全て私がやっています。その後、私は自分たちの夕食の支度。
夕食が出来たら夫には先に食べててもらって私は調理器具等の片付けをしてから食べます。
夕食後は夫と私で娘と遊んで、寝る時間になったら私が娘の歯磨きをして夫が寝かしつけます。夫は別部屋で寝るので、夜泣きした時の対応は私です。
夕食後の片付けも9割は私で、たまにやってくれる感じです。
ざっくりこんな感じなのですが、うちの夫はよくやってくれてる方だな〜と感じますか?
私としては時短とは言えフルタイムに近い状態で働いていて毎日帰ってからも休む間もなく動いているので毎日ヘトヘトで、少し家事してほしいです…私が贅沢なのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 1歳5ヶ月)
コメント

2児ママ
私もその状況ならもっとやってくれと思います
そもそも妊娠中だし
全部やるつもりでやって欲しいですね😇

ママリ
すみません…どこがよくやってくれてる方なの?と思ってしまいました😅💦
うちは朝の準備はもちろん、帰宅後はお風呂後の着替えや保湿、洗濯終わったら干す、食器を食洗機に入れる、お風呂洗うなどなども夫の担当です😂💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結構周りにいわれるんですよね〜😂
逆に旦那さん逆にどんだけやらないのって思います🫠
毎日必ずやってくれるのはゴミ捨てと寝かしつけだけです💦- 4時間前
-
ママリ
他の旦那さんたち何もしないんですかね😂💦
- 4時間前

ことり
主さんが負担を感じてるなら良くやってくれてる、
には入らないんじゃないですかね?😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね〜割合的に7〜8割は私がやってるので負担大きいです🫠
妊娠中なのでなおさらです…😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね💦妊娠中でかなり疲れやすいので本当にしんどいです…
せめて食後の食器洗いは毎日やってほしいです🫠