
1ヶ月ちょっとの赤ちゃんが咳や苦しそうな症状が出ています。小児科が休みで行けない場合、そのまま改善する可能性や他にできることがあるか教えて欲しいです。
生後1ヶ月ちょっとの女の子のママです。
昨日、心雑音の検査で病院に行き、帰ってから咳をしています。
朝起きてからは、鼻もずるずるしていたり、咳もしていたり、咳払いがあったり、、苦しそうです。
熱はありません。昨日、心臓のエコーをする為に眠るシロップ?を飲んだせいか、よく寝ていますし、母乳も飲むのですが、たまに苦しいからか、泣きます。
小児科に行きたいのですが、今日はどこも休みのようです。
このような場合、そのまま良くなることはあるのでしょうか?
また、小児科に行く以外に、何か出来ることはあるでしょうか?
教えてください(>_<)
- のっぴー(7歳, 9歳)
コメント

key999
咳、鼻水は空気が乾燥してると悪化するので、加湿器などつけて部屋の湿度を高くしてあげてください。
今日1日は様子を見て明日病院へ連れて行くか、この後咳が止まらなくて赤ちゃんが寝れないなどもっと悪化するようであれば、夜間救急にかかるのがいいと思います!
多分1ヶ月ですし、このまま良くなるのを待つより病院に連れて行ったほうがよいかなと思います。

みー ♩
休日診療している病院や、救急外来がある大きな病院に連れて行ってあげましょう。
まだまだ1ヶ月…咳をするだけで小さな体にはとても負担がかかっています。
すぐに肺炎や気管支炎にもなります。
知人のお子さんは肺炎で亡くなりました。
咳だけ…と様子見せず、大人から見て少しのことでも赤ちゃんの小さな体にはとてつもない負担になってますので、すぐに連れて行ってあげましょう。
娘が0ヶ月の頃、咳鼻詰まり熱はなしでRSウイルスと咳による細気管支炎で入院しました。
入院前日、小児科受診して検査などはされず、胸の音を聴いただけで風邪と診断され薬の処方がありました。
翌日熱もないまま急変し、救急搬送され即入院となりました。
搬送中や入院してからも2日間は生死を彷徨っており、見ているだけで何もできず、本当に怖い思いをしました。
受診してみてただの風邪であっても、小さな体にとってはただの風邪…と済ませられるものではありませんし、お薬の処方をしてもらえればスッキリします◡̈⃝︎
赤ちゃんもスッキリするし、つむつむさんだって安心できますよね¨̮♡⃛
小さな小さな体で、一生懸命SOS出してます(>_<)
早めに連れて行ってあげてください(*^^*)
-
みー ♩
咳鼻詰まり熱はなし→咳と鼻詰まりはあり、熱がなし
です(>_<)
わかりにくい文章になってましたね💦
すみません ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞- 1月28日
-
のっぴー
遅くなりすみません!
回答ありがとうございました!
肺炎にRSウイルス…咳だけと思っても、本当にこわいですね💦
母に相談し、翌日になりましたが小児科にかかりました。
風邪と診断され、お薬をもらえました。まだ鼻水も咳もありますが、顔色がよくなったので安心しました😊
ちゃんと、我が子のSOSに対処できる母にならなきゃですね!
ありがとうございました!- 1月30日
-
みー ♩
お薬もらえてよかったです(^^)
薬で鼻水や咳が少しでも落ち着けば娘ちゃんもスッキリですね¨̮♡⃛
自分が痛い思いをするよりも、我が子がしんどそうにしているのは本当に辛いですよね(;_;)
心配しすぎるくらい心配して受診するクセがついているほうが、何かあったときにすぐに対処できます୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
早く元気になりますように.。.:*♡- 1月31日
のっぴー
お返事が遅くなってすみません!
私まで風邪でダウンしてました(>_<)
母に診てもらったところ、次の日でもいいのでは?
との事だったので、次の日に小児科に行き、風邪との事で薬をもらいました!
鼻水が出てかわいそうですが、薬を飲ませながら様子見ます。
ありがとうございました!