
赤ちゃんの成長が遅いか心配です。他の赤ちゃんと比べて、まだ立てない・真似ができないなど遅れを感じています。同じような経験のお母さん、アドバイスをお願いします。
生後9か月になったばかりの赤ちゃんですが、やはり成長が遅いのでしょうか?
10か月健診のチェック表に目を通していたら、心配なってきました。
・ズリバイをやっと始め、まだ上手ではありません
・方向転換はしっかりできます
・座らせるとしっかり座っています
・たっちはできません
・真似等も全くしません
・名前を呼んでも、振り向いたり振り向かなかったり。。
他のお子さんはつかまり立ちをしたり、はいはいでどこまでも移動したりしてますよね。
こちらの言うことも全く分かっていないですし、すごく遅い気がします。
同じぐらいのお母さん、教えてください(;_;)
- ママリ
コメント

退会ユーザー
個人差ありますよ💓
大丈夫だとおもいます💓
うちは9ヶ月半大きめちゃんなので、1人座りできますが、ズリバイするくらいです。
上の子はつかまり立ちしてたけど、ハイハイなしだし1人座りもしませんでしたし꒰ ♡´∀`♡ ꒱

なつ
うちは早い方ですが…
伝い歩きしてます
真似はたまーーーにです
今日ちょーど健診行ったんですけど
真似とかはもっとおっきくなったらするから心配ないよ〜
って感じで言われたので😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
つたい歩き!すごいです。羨ましいです😢
真似はまだ先でもいいのですね。- 12月27日

はじめてのママリ🔰
そんなもんじゃないですかね?
うちはズリバイしたことなく
ハイハイは11ヶ月頃だったかな
つかまり立ちも11ヶ月頃でした。
寝返りなんて7ヶ月です(笑)
お座りも7ヶ月後半。
そんなに遅くないと思います( ・ᴗ・ )
-
はじめてのママリ🔰
その頃は真似もしないし
名前呼んでもフル無視でした(笑)- 12月27日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですか😢
すっごーーーく安心しました。月齢の近い友人の子供が、随分前からおもちゃによじ登ったり、テレビ台の後ろに隠れたりしてて、身体的にも精神的にもすごく早く感じて💦うちはそんな事想像もつかないぐらいまだまだ赤ちゃんなので😩- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
周りは何故か早い子多いですよね(笑)
気になってしまうからかな?
成長はゆっくりの方がいいですよ〜☺️
歩き出すと赤ちゃん感なくなるし
長く赤ちゃん楽しめれる💖って
思ってると気が楽ですよ( ˶˙ᵕ˙˶ )- 12月27日
-
ママリ
今まで気がつきませんでしたが、きっとあんもちさんの言う通り、気になってしまうから、周りは何故か早く感じるんですね。きっとそうです。今までそんな風に考えたことなかったけど、すっごく納得できました😢
そうですよね。焦ってばかりだったことを反省します💦- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちに余裕もってると
楽になります☺️✨
その子のペースで成長して
いくので大丈夫です💕- 12月27日
-
ママリ
ほんとにありがとうございました😢💕
- 12月27日

バルタン星人
うちは、9ヶ月終わりにやっとズリバイ方向転換はしてたものの、後ろにしか下がらなかったです。お座りの体勢に自分でなれたのも9ヶ月。バイバイもできずに、10ヶ月検診で教えてみてと言われました!
10ヶ月はいって、3日後にハイハイ、その2日後につかまり立ちで、ギリギリ検診に間に合った感じでした!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
うちはまだお座りの体勢に自分でなれないです💦バイバイも教えてあげると良いのですね💦- 12月27日
ママリ
コメントありがとうございます。
9か月半でズリバイくらいですと、同じぐらいですかね😭
お子様が何人かいらっしゃる先輩ママさんのご意見はとても勉強になります!ありがとうございます!
退会ユーザー
ハイハイしたいけど、ハイハイの形になるとお座りしちゃうかんじです(笑)
保育系の仕事してますが、本当人それぞれです(o^^o)
ハイハイズリバイよくした方が、筋力つきますし✨
上の子はハイハイすっ飛ばしたせいか、落ち着きないせいか結構今転びやすいですし。
我が子ができたこと成長したことを認めていけばいいと思います✨
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね😢
焦り過ぎて、やっとできるようになったズリバイも、もっともっとって感じになっちゃっていました。我が子に申し訳ないです😩明日はたくさん褒めてあげようと思います😭