
コメント

じゅん525
とにかく小まめに塗るしかないですよねσ(^_^;)
私は色々試した結果ユースキンが1番でした!あとは皮膚科でもらえるヒルドイドをユースキンに混ぜて塗ってます!
夜ベタベタに塗って寝ると朝は楽です!!

ぱんだ☆★
私も家事サボってたんだなぁと今育休中ですが感じています。
上の方が仰るようにユースキンが良いと聞きましたが、私はニベア塗ってます。結構効きますよ!
-
satoまま♡
回答ありがとうございますm(_ _)m
ニベアですか!お店行って見てみます🙇助かりました💦- 1月28日

チム
私もあかぎれひどくて…痛いですよねー(;_;)でも赤ちゃんのお世話をするのにあんまりクリームとか塗りたくなくて…今日赤ちゃんのよだれかぶれみてもらうついでに皮膚科行ってきました(^^)そしたら赤ちゃんにも使えるようなお薬もらえました!ちょっといいハンドクリーム買うくらいの値段で見てもらえたし、よかったです(^o^)
-
satoまま♡
ほんとですか!実は明日、ちょうど娘をおなかの湿疹で皮膚科に連れて行こうと思っていたところでして💦
自分も見てもらおうかなぁ💦
回答ありがとうございますm(_ _)m- 1月28日

mama
私も同じく冬場は特に手あれが酷いです(*>_<*)ノ
夜寝る前にハンドクリームを塗って
薄めの手袋をして寝ると結構すぐに
なおりますよ〜♡
答えになってなくてすみません😭
-
satoまま♡
回答ありがとうございますm(_ _)m
手荒れ痛いですよね😭
薄めの手袋ですね!普通にお店に売っている薄いゴム手袋?みたいなやつでいいのでしょうか💦?- 1月28日
-
mama
手あれは痛いし肌触りが自分でも
すごく嫌だし、お店でお釣りもらう時も
ちょっと気になります。゚(゚´Д`゚)゚。
ゴムより、綿とかの方がいいです♡
たまにハンドクリームに特典で付いてたりしますが
100均にも割りと売っていますよ♡- 1月28日

あーたん✲*゚
ニベア使ってます\(^ω^)/
あたしも家事やるようになってから手ボロボロになってニベア塗ってからはだいぶ良くなりました☆
-
satoまま♡
ありがとうございます、さっそくニベアをお店に見に行ってみます💦助かりました🙇- 1月28日

退会ユーザー
わたしは夏でもガサガサで冬になると
手荒れのCM以上にヒビ割れヤバイです❗️
皮膚科だったら写真のがオススメです❗️
ヒルドイドは保湿してくれるだけで
傷は治りません😭
あとドラッグストアなら尿素入りのがいいと思います❗️
いつも皮膚科でもらうので
売ってるやつの名前は忘れちゃいましたが
尿素入りのグレーのケースに入ったやつです❗️
あとあかぎれが酷いときは亜鉛塗ったりします❗️
亜鉛塗ると翌日にはほぼ治ってます❗️
-
satoまま♡
詳しく回答いただきありがとうございますm(_ _)m💦写真もわざわざすみません💦
亜鉛は市販で売っているのでしょうか?
あと、ぱっくり切れたところってカットバンとか貼ってますか?はしから貼ってたらキリないですが、よく市販であかぎれ用のカットバンみたいなやつありますよね💦
色々聞いちゃってすみません😭- 1月28日
-
退会ユーザー
亜鉛はたぶん病院でないとくれないと思います😥
わたしはいつも皮膚科でもらってました❗️
市販のだと水絆創膏ってのもあって
それもなかなかいいですが
普通のテープや布の絆創膏はダメです❗️
保湿なら青のニベアとかでもいいと思いますが
あかぎれは傷なので
洗い物とかで手が濡れたらちゃんと拭いて
薬(亜鉛や市販のならオロナインとか)を塗ってガーゼが1番いいです❗️
絆創膏は湿っちゃうので治りにくいそうです❗️
…とはいっても主婦はそんな常に薬塗ってなんてできないと思うので
わたしは寝る前にケアしてます❗️- 1月28日
-
satoまま♡
丁寧に教えて下さりありがとうございます、助かりました💦
できるだけケアして忙しいときは寝る前にしっかりケアするようにします😭
ありがとうございました🙇- 1月28日
satoまま♡
ユースキンですね!調べてみます!
夜なら子供も寝てるのでベタベタやってみます🙇
皮膚科でヒルドイドもらえるとのことですがあかぎれで受診してみてもらいましたか💦?またまた質問すみませんm(_ _)m
じゅん525
ヒルドイドは息子の乾燥肌で出してもらったのですが、その時に先生に『凄くいい保湿剤で薬ではないので安心してたっぷり使ってくださいねー!あっ、お母さんの手荒れも酷そうなので多めに出してあげようか?』と言ってくださったので(笑)
satoまま♡
そうだったのですね、なんと気の利く先生だ!😭
実は明日、娘のおなかの湿疹で皮膚科に連れて行こうと思っていたところでして、自分も見てもらおうか迷っています💦
じゅん525
病院できちんと薬を出してもらって直してから、あとは予防が1番かもしれませんね!
お子さんが母乳を飲まれているようなら自己判断で薬を使うより安心ですし!
satoまま♡
そうですよね💦
まさに母乳で育てているのでなおさらですね🙇
何度も返信いただきありがとうございました、助かりました🙇