
最近、旦那が泣く子供にうまく対応できない悩み。男女の違いかな?泣き止む方法を提案してほしい。
最近キャーキャー言って泣くようになってきましたが…
子供好きで、よく手伝ってくれる旦那ですが、最近?前から?大泣きしてると、そのうち疲れて泣き止む。とか、キャーキャーうるさいなー!ってキレて無言で適当に軽くゆするだけで泣きやませようとしたり…。
泣いてる時も可愛いでしょ…?泣き疲れてって、声枯れちゃってるし、可哀想だから抱っこしててあげようとか思わないのかなー?
私は子供嫌いで、今もまあ可愛いとは思うけど、溺愛って感じでは無いのですが、別にキャーキャー泣いててもあらあらーって感じだし、泣いてたらめんどくさくても泣き止ませてあげよう😓って感じなのですが、
男女の違いなんでしょうか?🤔
おかげで大泣きしてる時は旦那に任せられないです。普通に抱っこして話しかけてあげれば泣き止むのに…😔
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)

キューピー
パパ見知りってご存知ですか?
私の娘は、その頃パパの抱っこだと全く泣き止まず私が抱っこすると一瞬で泣き止みました😅赤ちゃんは、ママの事を生まれたての時から本能で区別しているらしいです。少しで良いので赤ちゃん抱っこしてあげて下さい^_^

atjn0606
私の夫も、私が家事でバタバタしてるときに娘が泣き出してもソファに横になったままでちょちょっとつついて終わらそうとするので、「そろそろ立ち上がったら?!抱っこしてあげて!」と怒りました💢
普段仕事でなかなか一緒に過ごす時間がないのでどこか他人事というか、父親の自覚がまだそんなにないんだと思います💧
うちは、オムツ替えもお風呂も夫は出来ないです💧困ったもんです😅
-
サクラ
うちはオムツもお風呂もしてくれますが、同じように、泣いていても、ミルクもオムツもしたし、ほっとけほっとけ😑と何もしない…。
泣き止まないから抱っこして!と言ってやっと抱っこしに行く…けど適当だから当然泣き止まない…😰- 12月27日
-
atjn0606
オムツ、お風呂するだけでうらやましいです😅
私は、これから先子供が全然なつかなくてもしーらないって思ってます。- 12月27日
-
サクラ
大きくなってきたらなってきたで、遊んであげたりして、結局懐いたりして…それはそれでちょっとムカつきますね笑
- 12月27日

退会ユーザー
うちも3ヶ月くらいの時そんな感じでした!男女の脳の仕組みで、違うらしいですよね。女性というだけでなく、お母さんは赤ちゃん泣いてると自分も胸が締め付けられるような気持ちになりますが(早く行かなきゃとか、それぞれ違うかも)、お父さんはそこたぶん同調しません。
あと、お父さんはちょっと慣れてきて、疲れも出てきて、子どもの成長にもついて行きにくい時期な気がしました。
うちも3ヶ月くらいの時にもっと可愛がってよ!!と思ったけど、赤ちゃん成長するにつれ反応も出て来て、今めっちゃ可愛いみたいですよ😅
お父さんらしくなって来ました笑
あとうちは、私が赤ちゃん第一なのに嫉妬してたりもしましたよ笑
-
サクラ
反応出てくれば、泣いててもどうにかしようとしてくれるんでしょうか😥
それで子供好きってよく言えるな…ってくらい泣くとイライラするし何もしないしで。- 12月27日
-
退会ユーザー
そういえばうちもそんなでした🤔パパも成長しますが、赤ちゃんも成長するので、大きくなるにつれ泣くのも減ります!もうすぐ8ヶ月ですが、うちは寝る!か、どこかにぶつけた時くらいしかもう泣きません✨新生児期はご飯も食べられないくらいずっと泣きのずっと抱っこでした😅その代わり表情やおしゃべりすごく豊かになるし、1人で遊べるようにもなります❤️
うちも子供好きで、SNSとかには子どもとのこと楽しそうにアップしてたらしいですよ笑!でも家ではイライラしてました。
私も3ヶ月の時めっちゃ悩んでお母さんは赤ちゃんとパパも育てないといけないって言われて、少し客観的に、コツコツ頑張ったら、穏やかになりましたよー!- 12月27日
-
サクラ
パパも育てなきゃいけないんですね😱
我が子は今でもそんなに泣かないんですけどね…- 12月27日
コメント