![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の検診で子供の世話が難しい。託児室のあるクリニックについて情報が欲しいです。
市原寄りの千葉市に住んでいます。一人目は宗田マタニティクリニックで不妊治療~妊娠・出産しました。二人目も宗田で不妊治療をスタートし、この度二人目の胎嚢が確認できました。
そこでこれから先、妊婦検診をどこで受けるか悩んでいます。
上の子が1歳3ヶ月で動きたい盛り、抱っこひもは嫌がり、待ち時間がもちません。たくさんの人が診察を待つ中で、自由に歩かせるのも気が引けます。
検診前の尿検査、血圧、体重測定の少しの間もじっとしていられない子をどうしたらいいのか。
受付の方に子供を抱っこしてもらうわけにもいかないし、主人が休みの土曜日だけ検診に行くということも難しいです、、、。
同じような月齢の上の子がいて、妊婦検診に通われていた方、良いアドバイスがあればいただきたいです!
また、姉ヶ崎の飯島マザーズクリニックは、託児室があるそうですが、そちらに通われていた方、託児室についてや、病院の雰囲気、出産までにかかった金額など、何でもいいので教えていただけたらありがたいです。
- めい(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうすぐ一歳になる、同じく動きたい盛りの子供がいて、2人目妊娠してます。
いま健診に通ってる病院が、子連れもできますがかなり時間がかかるので、保育園に一時保育で預けてます。
本当は、1人目の妊娠中に通ってた産婦人科が院内保育園があったり子連れ入院もできるのでまた通いたかったのですが、ハイリスクのため大きな病院になってしまいました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご自宅は緑区ですか?中央区ですか?
私は、みやけウィメンズクリニックに通ってます。直前までキッズスペースで待機できますけど、どうですかね?
市外からわざわざ健診に来るくらい評判良いですよ!
分娩予約の際に5万払ってますが、ほぼ出産一時金?で賄えますよ。入院日数も他の病院より一日短いし、お祝い膳やらエステやら余計な物を省いてくれるのでリーズナブルです。
先生は4人います!
-
めい
中央区です。
みやけウィメンズクリニックは、良いって良く聞きます!
キッズスペースがあると気が楽ですね。あとは採尿とかをどうにか頑張って済ませられれば!
リーズナブルなのは魅力的ですし。
みやけウィメンズクリニックも候補に入れて調べてみます!
ありがとうございました。- 12月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
飯島マザーズクリニックで1人目出産しました。
我が家は頼れる身内がいないので、初めから2人目のことを考えて飯島マザーズクリニック一択でした。
日曜日以外は託児所無料、妊娠悪阻や切迫で入院になっても母子入院出来ます。
子どものお風呂、送迎、食事も有料ですが出してもらえます。
先生とは、相性もあると思います。
確かに1人で忙しく、機嫌が悪い時もありますが(^^;)
また、切迫に敏感で、わりと早目に入院はすすめられます。
1人故、確かに横柄だなぁと感じることもありますが、実際は凄く優しいんだろうなと思います。
1人目出産入院中、誰もいないナースステーションで、先生が優しく笑いながら新生児を抱っこしてしているところを見て、私は、この先生は赤ちゃんを大切に思ってくれてる、検診中も、お腹の赤ちゃんと妊婦さんのことを第一に考えるくれてるからこそ、厳しかったり入院すすめられたりするんだなと思いました。
なにより、看護士さんや助産師さんたちは本当に良い人ばかりです!
ちょっとしか会わない先生よりも、そっちの方が重要かな?笑
長くなり申し訳ありません。
人それぞれ合う合わないはあると思うので、実際に一度でも行ってみてもいいと思いますよ(^^)
私はその後も色々お世話になりましたが、また絶対飯島マザーズクリニックで出産します。
ちなみに私は、良い先生だとは思うけど、上の方が言っているように苦手でもあります笑
-
めい
詳しくいろいろ教えていただき、ありがとうございます!
託児所や子供のお風呂や食事などの面倒を見てもらえるのはやっぱり魅力的なんですよね。
先生が新生児を抱っこしているエピソード、グッときました。それを聞いたら、先生が切迫に敏感だったり厳しいのも割りきって受け入れられるかもしれません。
先生をどの程度苦手に感じるか(笑)、実際に行ってみるのもアリですね!- 12月28日
-
はじめてのママリ
本当これは相性もあるので、人によると思います。
私の周りでも、評判の良い他の産婦人科が嫌だったって人もたくさんいるので(^^;)
距離的に飯島さんだと遠いとは思いますが、私は千葉市よりの市原市に住んでますので、通えなくもないです。
ちなみに検診代は確かに毎回そこそこしますが、我が家の家計的には、10万の預け金があったり、退院時に+で大金を払うよりは、細々と払える範囲のお金を払う方が気持ちの負担が少なかったです笑
これも人によりますね(^^)
私の時はトータルで計算しても、同時期に宗田さんで出産した人よりは安くすんでました。
めいさんに合った産科が見つかると良いですね。- 12月29日
-
めい
ありがとうございます。
先生も人間だから気分のムラがあるのは仕方ないって思えるくらいの信頼関係が築ければ、こちらも受け入れられるんですけどね。
距離的には飯島さんも通えます。
先生がどんな方なのか先に皆さんに教えていただけたので、行ったときに不機嫌じゃなかったらラッキー💕くらいの気持ちで臨もうと思います(笑)- 1月1日
めい
保育園の一時保育ですね!
全然思い付きませんでした。利用方法など調べてみようと思います!
子供を連れての検診はやっぱり厳しいですね、、院内保育園がある病院なんて理想的です!
ありがとうございました。