※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
妊娠・出産

友人の結婚式が出産予定日近いので、欠席になりそうです。友人は入籍済みで来年8月に結婚式。妊活で早く授かり、参加できない状況。友人や仲間からの反応が気になる。

友人の結婚式が出産予定日近いので、欠席になりそうです。

その友人は入籍しており、来年の8月に結婚式をすることは聞いていました。
ですが、私の育休のタイミングとかも考えての計画的な妊活で、有難いことにすぐに授かり、結果結婚式は参加できなそうです。式が、飛行機の距離というのもあり、、、。

友人やグループの子からは、正直なんでもう少し待たなかったとか思われるでしょうか🙇‍♀️高校の部活動の仲間です。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

そんなこと思うご友人とは疎遠になっていいと思います😅

  • みのり

    みのり

    そんなこと思う子達ではないと思うのですが、ネガティブになってました!

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月27日
さくらもち

おめでたいことだし、そんなこと思わないと思いますよ😊✨
きちんとお祝いや祝電を送れば大丈夫だと思います💕

妊娠おめでとうございます✨

  • みのり

    みのり

    そうですよね、ネガティブに考えてしまいました😢しっかり個別でお祝い送ろうと思います!

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月27日
たかせ

いくら大事な友達だとしても妊娠は授かりものだしその子の結婚式のためになんで待てなかったのかなんて思わないです😅💦

  • みのり

    みのり

    そうですよね、ついついネガティブになってしまいました😭

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月27日
きなこ

そんな風に思われる人達なら
付き合っていかなくていいのでは?😅って思いました‼︎
辛口ですいません💦
素直に授かったことを喜んでくれる人が本当に友達だと思います♡
妊娠おめでとうございます㊗️

  • みのり

    みのり

    そうですよね!いい子達なので、そんなことないはずなのにネガティブになってしまいました😭みんなに申し訳ないです、、、

    ありがとうございます😍

    • 12月27日
おまめ

わたしも来年四月下旬に友人の結婚式があります。
それは一年半ほど前から聞いていました。
その頃には、わたしは臨月に入っているので、妊活も長引いていたので、まさか授かれるなんて!と思う気持ちと、申し訳ない気持ちがあり、その友人だけには、心拍確認ができた段階で、電話で報告しました。
友人は、もし来れたらでいいからね!と優しく言葉を掛けてくれました。
ちなみに、その友人はわたしが妊活しており、子どもを欲しがっていたことを知っています。
友人から妊娠して結婚式に行けないかもしれないと言われて、なんで待たなかったの?よりもおめでとうが先に来るのが本当の友人ではないかと思います。逆の立場でも、友人からそのような報告を受けて、なんで?という言葉は、わたしは出てきません。
たまにネットでも見ますよね。そのようなことがあって、友人関係に亀裂が生じた。とか…
でもわたしは、そんな風に言う友人は、これから先もずっと付き合える友人ではなかったんだな、と思ってしまうと思うので、その時はその時でしょうがないのかな、と思います。
もちろん、行けないけれどきちんとお祝いしたいと思うので、ご祝儀と当日何かかわいい電報を送れたらと思ってます♩
ご友人もきっとわかってくれると信じましょう✨

  • みのり

    みのり

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 12月27日
みのり

そうなんです、ネットの影響大きいですね、、、。ネガティブになってしまいました😭
実は今年流産してしまい、そのことは友人も知っているので、その分妊娠を喜んでくれることと思います!
個別にしっかりお祝いしようと思います。

きゃらめるさんもおめでとうございます❤

回答ありがとうございました🙇‍♀️