
子供が寝ない夜、主人が寝てしまい、一言の声かけが欲しいと感じる女性。育児に疲れ、主人のサポートを求めるが、思うようにいかず、つらさを感じる。
初めて子供がこの時間まで寝てくれず
思わずなぜか泣いてしまった
主人は仕事のため寝てしまったけど
ひとこと声かけてくれるだけで違ったのになあ
主人は主人でわたしが起こしてくれれば
手伝ったのにと言われる始末
初めて子供だきながら
大泣きした
どうすることもできないこの感情が辛すぎて
主人がそばにいて一緒にたったひとことだけ
言ってくれるだけで気持ちが落ち着くのに
1人でものすごくつらくなってる
なんで生きてるのだろうか
うまくいかないことばかり
どうして、、、
普段はめちゃくちゃ育児してくれます、
朝早おきで仕事だからかな、
でもつらい
- イ
コメント

はじめてのママリ
わかります
うちの夫は、私が日中できなかった家事をしてるときも、リビングで抱っこして歩き回ってあやしてても当たり前のように先に寝ます。おやすみとも言わず。
夜中トイレにたって、まだあやし続けてる私を見ても何も言わず。
寄り添った一言があるだけで頑張れるのに、つらいですよね
イ
そうなんですよ。
おやすみの一言や大丈夫?
手伝う?とか
それだけたったそれだけでいいのに
子供抱いて泣いてしまいました
なんか感情コントロールできなくて
夢にも主人出てきて、浮気された夢で、、、夢占いしてもいいこと書いてないし
目は腫れて痛いし辛いです。
イ
いつもは手伝ってくれたりするんですけどね。
昨日はなんでしょう
ご飯の時からなんだかイライラ?してたのか全然で
わたしが悪いんですかねえ