
コメント

AKIPON💋
私も産院では03時間ごとに
あげてと言われてましたが
実際は泣いて欲しがれば
あげるって感じでした😊
まだ満腹中枢が出来上がって
いないので様子みながら
離しても泣かないなら
そこであげるの辞めてみても
大丈夫かなと思います😉

もる
まだたくさん飲めないので2時間とかであげてる時もありました!
母乳だと3時間もたないですよね(T ^ T)
どれくらいのペースですか?
赤ちゃんも抱っこしてほしいだけとかで泣いてる時もあるので泣いたらあげるのはあげすぎかもしれないです…>_<…
でも吐き戻しはうちの子もかなりしてました(T ^ T)
-
yuzuuuuu
母乳でも、3.4時間起きないこともよくあります(ーー;)泣き方も見極めることも必要なんですね!!吐き戻しは気にしなくていいんですかね?!
本当に勉強になります!ありがとうございます!- 1月28日

はるちー
足りてなければ泣いて知らせると思うのでぐっすりなら無理やり起こさなくていいとは思いますがよくオッパイが出るなら吐き戻しもあると思いますよ。
私もお母さん達と同じでその都度あげたらいいと思いますよ
-
yuzuuuuu
ベテランままさんのコメント、心強いです!!時間などに捉われず、都度あげて様子みてみます!ありがとうございます!
- 1月28日

じゃりんこ*
生後1ヶ月だと3.4時間おきは間隔が空きすぎなような...
私は泣いたらその都度あげていました!
吐き戻しも毎回でしたよ〜( ゚д゚)
-
yuzuuuuu
吐き戻しに対してすごく敏感になってあまりあげすぎちゃいけないと思ってました。。
泣いたらあげて、様子みてみます!ありがとうございます!- 1月28日

ゆき1005
基本的におっぱいと泣いたらあげてました。
赤ちゃんはおっぱい以外にもガスがたまってるときや眠たいときにも泣きます。そういう泣き方をしたときはおっぱいはあげませんでした。
ネットで「赤ちゃん 鳴き声 種類」で検索すると出てきますよ!最初は分かりにくいんですが、慣れるとどの泣きかたかすぐわかります。
ちゃんと聞き分けれると子供の知能が上がるそうです笑
-
yuzuuuuu
泣き声に種類があるとは知りませんでした!早速検索してみます!
子供の知能……興味深いですね笑- 1月28日
-
ゆき1005
聞き分けられるようになると、何で泣いてるの?ことが無くなるのでかなりお勧めです!すぐ泣き止みますし(^-^)/
頑張って下さい!- 1月28日

もなちゃんママ
ミルクだと3時間あけた方がいいけど、母乳はいくら飲んでも大丈夫だと助産師さんに言われましたよ(^^)
母乳はミルクよりも消化が早いので、完母だと頻回授乳になるそうです。
-
yuzuuuuu
母乳はいくら飲んでもいいんですね(^-^)ちょっとあげすぎてるのかな?と心配してたので、それを聞くと安心しました!
ありがとうございます!- 1月28日

かなぽー
母乳は欲しがるたけあげてもいいと思ってる派です(笑)
まだ満腹中枢が働いてないので、お腹が満腹でも口に入ってくれば飲んじゃうし、胃から食道までもまだ真っ直ぐな形状なので吐き戻しやすいのは仕方ないと思います。
なので一回の授乳時間を今より短めにして回数を増やしてみるのはどうでしょうか?
-
yuzuuuuu
満腹中枢が未熟なのは、こちらで初めて知りました!!!
吐き戻しにも敏感になりすぎていたかもしれません!!欲しがるだけあげて様子みてみます!ありがとうございます!- 1月28日
yuzuuuuu
お返事ありがとうございます!!
満腹中枢が出来上がってないんですねΣ(゚д゚lll)初耳でした!!
泣いたらあげて様子みてみます!!!